深まる冬に、深まる愛。これ以上ないほどの都の趣が恋人たちを抱く時。そんな溢れるほどのやさしい気持ちを存分に満たすことができる、冬の京都旅。きっと忘れられない、続きのない夢の中のような、特別なひとときを過ごすことができるはず。そんな愛が深まる“冬の京都旅”で巡るなら、こんなスポットはいかがでしょうか。(※なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどで事前確認することをおすすめします)
【1】貴船神社 / 鞍馬
まず初めにご紹介するスポットは、「貴船神社」です。左京区鞍馬山の麓にあり、縁結びのご利益があると言われています。朱塗りの灯籠と雪の白のコントラストは鮮やかで美しいものです。
降り積もる雪と、神社を囲む大自然が生む荘厳な純白の世界。本宮まで続く表参道を、石段を一つ一つ恋人とふたりで登りたいですね。冬の京都だからこそ味わえる静寂と冷たい鼓動を楽しんでみては。
詳細情報
- 京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
- 075-741-2016
【2】高台寺 / 祇園四条
続いてご紹介するスポットは清水寺近くにある「高台寺(こうだいじ)」です。紅葉が美しく、秋には多くの観光客が訪れますが、冬に入るとすこし落ち着きひっそりとしてくるそうです。そんな高台寺、冬には冬で美しい雪化粧を施します。
境内の至る所に雪が積もり、静謐さと美しさが際立ちます。広大な敷地には様々な重要文化財と茶室、広い庭園があり魅力満載。秀吉の正室である「ねね」が、亡き秀吉を偲びながら月を眺めたという「観月台」。そこから「開山堂」と小堀遠州(こぼり えんしゅう)作の石組みの美しい庭園へと続きます。
詳細情報
秀吉とねねの寺
- 京都府京都市東山区下河原町526
- 075-561-9966
【3】龍安寺 / 龍安寺
3つ目にご紹介するスポットは「龍安寺(りゅうあんじ)」です。修学旅行でも定番のスポットですね。冬の龍安寺では雰囲気抜群。比較的小さな寺院ですが、そこがまた情緒を感じさせてくれるはず。きっと恋人と訪れるからこそわかる味わいが待っているはずですよ。
雪の降る冬にいっそう美しくなる龍安寺。雪がたくさん積もった日も、パラパラと粉雪の日も、雪がうっすらと残る日も、それぞれ趣が異なる味わいがあります。雪の被った「枯山水」は厳かでとっても眩いです。
詳細情報
- 京都府京都市右京区龍安寺御陵ノ下町13
- 0754632216
【4】ジュヴァンセル祇園店 / 祇園四条
4つ目にご紹介するスポットは「京洋菓子司ジュヴァンセル」です。八坂神社近くにある洋菓子店で、山の輪郭と落ち着く雰囲気の街並みに、なんだか静穏な気分になれます。店内ではお土産なども販売しています。
ジュヴァンセルの祇園店のみで楽しむことができる「祇園フォンデュ」。季節のフレッシュなフルーツや、ふんわりしっとりパウンドケーキ、もちもちお団子を、濃厚宇治抹茶を使ったチョコレートソースにくぐらせて味わうことができます。
詳細情報
- 京都府京都市東山区清井町482 京ばんビル2階
- 075-551-1511
【5】キモノフォレスト / 嵐山
5つ目にご紹介するスポットは、京福電鉄嵐山線の嵐山駅の京友禅(きょうゆうぜん)による装飾「キモノフォレスト」です。駅の玄関口に置かれた、約600本ものポールが訪れた恋人たちを暖かく艶やかに迎えてくれます。
夜のライトアップされたポールが織りなす、優しい光に包まれた幻想的な世界の美しさは言葉では表現できないほど。京友禅の素敵な柄を眺めながら、忘れることのできない鮮やかな世界に浸ってみるのはいかがでしょう。
詳細情報
- 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町35-28
- 075-873-2121
【6】アラビカ / 祇園四条
6つ目にご紹介するスポットは、「アラビカ」です。%のマークで同じみのこちらのカフェでは、ほんのり穏やかな味わいのカフェラテで、心も体もあったまることができます。古都京都の街並みとスタイリッシュな店内が見事に融合した雰囲気はオシャレそのもの。
法観寺に上がっていく坂の途中にあり、八坂の塔を観光しながら飲むのがオススメ。寒い冬の京散歩を、体の芯からあっためてくれる美味しいカフェラテ。ぜひ恋人とじっくり味わってみて。
詳細情報
- 京都府京都市東山区星野町87-5
- 075-746-3669
%のロゴが可愛いカフェ!「アラビカコーヒー」香港に4店舗目オープン
retrip.jp
京都・東山や嵐山で人気のカフェ「%Arabica Coffee」。“%”のマークのついたカップが特徴的なこのカフェが、2018年11月16日(金)、香港に新たにオープンしました。これで香港では4店舗目になります。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
【7】伊根の舟屋群 / 伊根
7つ目にご紹介するスポットは、京都府伊根町の「伊根の舟屋群」です。なんと約230軒もの船屋が立ち並ぶ、どことなく懐かしさを感じる景色が広がっています。京都の都らしい雰囲気とは一味違ったノスタルジーがそこにはあります。
こちらの船屋の二階からは、釣りをして楽しむことができるのだそうです。だんだんと最高密度の青色に近づいていく夜空の下、海にたゆたう船の揺れを眺め、ゆったりと愛深まる、どこか哀愁あるふたりぼっちな世界を味わって。
詳細情報
一味違う京都を楽しみたいあなたへ。海の京都“伊根の舟屋”を観に行こう
retrip.jp
丹後半島の最東部に位置する京都府伊根町。京都観光で定番とも言える京都市街からは、やや距離のあるこちらの地域ですが、舟屋と呼ばれるここ独特の建物が人気のスポットです。日本全国から見ても舟屋の絶景やグルメを楽しめるのはここだけ。そんな伊根の舟屋の魅力をご消化します。(※掲載されている情報は2018年1月に公開したものです。必ず事前にお調べ下さい。)
【8】石塀小路 / 祇園四条
8つ目にご紹介するスポットは、京都市東山区にある「石塀小路(いしべこうじ)」です。八坂神社と高台寺を結ぶ抜け道で、大正時代に圓徳院の庭園の一部を崩して作られています。時代劇さながらの景色はフォトジェニックです。
「石塀小路」では、自動車の通行は禁止。まるで時間を超えてきたかのようにゆったりと京都の趣ある街並みに浸れます。「石塀小路」に入る路地の目印は、ガス燈のような電灯。寒さとロマンを肌で感じることができそうですね。
詳細情報
- 京都府京都市東山区八坂神社南門下ル石塀小路下河原町463-16
- 0757520227
【9】船岡温泉 / 千本鞍馬口
9つ目にご紹介するスポットは、京都を代表する温泉「船岡温泉」です。寒いときに恋しくなるのが温泉。船岡温泉は、大正時代から続く老舗温泉で、クラシカルでレトロな外観が雪の降る街に溶け込んでいます。
外観もさることながら、内装もレトロかわいいと人気なんだとか。色彩豊かなマジョリカタイルは感性を刺激してくれそうです。ジェットバスや露天風呂、くすり風呂など様々なお風呂があって、じっくり温まれそうですね。
詳細情報
- 京都府京都市北区紫野南舟岡町82-1船岡温泉
- 075-441-3735
京都に行くならここは外せない!裏道に広がる「船岡温泉街」が素敵すぎる
retrip.jp
国内旅行先として人気の京都。風情溢れる街並みはいつ行っても楽しいですよね。清水寺や金閣寺など定番のスポットもいくつもありますが今回ご紹介するのは「船岡温泉街」。京都の裏道に広がる素敵な通りを是非散策してみてください。(※掲載されている情報は2018年4月に更新したものです。必ず事前にお調べ下さい。)
【10】抹茶館 / 河原町
10個目にご紹介するスポットは「抹茶館」です。抹茶と言えば京都を思い起こしますよね。こちらのお店では、升に入った”抹茶ティラミス”を味わえるのだとか。スイーツ好きカップルには絶対外せないおすすめのお店です。
“抹茶ティラミス”は、その見た目も趣があり、まさに食べる芸術品。寒さ深まる京都を巡る旅も歩き疲れたら、甘い和スイーツと温かいお茶でたっぷり贅沢に小休憩なんていうのもいいですね。
詳細情報
- 京都府京都市中京区 河原町通四条上ル米屋町382-2
- 075-253-1540
【11】花見小路通 / 祇園
最後にご紹介するスポットは、三条から建仁寺(けんにんじ)前までを結ぶ「花見小路」です。四条から建仁寺の付近では和風な町並みが楽しめます。お茶屋さんや古民家カフェがあり、京散歩にぴったり。
メインの花見小路通から一本路地に入ると、また違った雰囲気に。ひっそりと静かな路地には石畳が敷かれ風情があります。かわいいらしい雑貨屋さんなどが並び、気分はまさに古い都の探検家。恋人ふたりのお気に入りを見つけてみてくださいね。
詳細情報
冬の京都で、愛、見つけよ
いかがだったでしょうか?風情溢るる京の都。こぼれ落ちそうなほどの愛を受け止めるには、ちょっと趣深すぎるかも。そんな街にも、雪が降り、魔法がかかる。そんな季節だけに深まる、ふたりの愛を、温めたい。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどで事前確認することをおすすめします)
最近のコメント