徳島へのツーリングコースでおすすめしたい、絶景スポット5選を紹介します。徳島は遠いな…と思っている方にも、行ってみたい気持ちが募れば距離が近づいてくるはず!日帰りあり、グルメありと、早く徳島へツーリングしたいと思える絶景スポット周辺情報をのぞいてみてください。
①祖谷(いや)渓/三好市

祖谷渓は、徳島県三好市に位置する深いV字谷です。全長10kmに渡り、10~100mの高低差で木々が生い茂る様はうっそうとしていて平家の隠れ里伝説が残されているのも頷けます。徳島の88景に選ばれ、日本三大秘境ともいわれていることから、絶景を拝みにツーリングに訪れるには最適でしょう。足がすくみそうになるかずら橋も、意を決して一度は渡ってみたいところ。2013年には、武闘派女優の武田梨奈さん主演映画「祖谷物語-おくのひと-」の舞台にもなりました。
祖谷渓までツーリングしたら、祖谷そばを食べずに帰るなんて惜しい話です。祖谷は、一日の寒暖の差が激しく、そばの栽培に適した地。地元のそばの実と清流水を使って打ったのが、祖谷そばです。祖谷渓付近には数軒のそば店がありますが、中でも祖谷渓に面したテラス席がある祖谷美人は絶景もグルメも味わえると人気。旅館に併設されたそば店で、宿泊も兼ねて祖谷そばを味わうのも贅沢です。
グルメ情報/そば処 祖谷美人
スポット名:そば処 祖谷美人
住所:徳島県三好市西祖谷山村善徳9-3
電話番号:0883-87-2009
営業時間:8:00~17:00
定休日:無休
祖谷温泉郷 露天風呂付客室の宿「祖谷美人」
iyabijin.jp
四国・徳島祖谷の渓谷を臨む旅館【祖谷美人】は、全室、露天風呂付客室でお寛ぎいただけます。
ツーリング情報
スポット名:祖谷(いや)渓
住所:徳島県三好市池田町松尾~三好市西祖谷山村
電話番号:0120-404-344(三好市観光案内所)
大歩危・祖谷観光ナビ【観る】
www.miyoshinavi.jp
四国徳島県三好市の観光案内サイト。観光地、温泉・宿泊、グルメまですべてをご紹介
②蒲生田(かもだ)岬/徳島県阿南市椿町
蒲生田岬は、かもだ岬とも、がもうだ岬とも呼ばれる四国最東端の岬です。アカウミガメの産卵地としても知られる岬からは、少し先にある伊島だけでなく遠く和歌山まで見渡せることがあります。徳島方面にツーリングする日が、晴れであることを祈りますね。岬の灯台は、小さめなところが愛嬌があって人気。ツーリング中の隠れ癒しスポットです。
ツーリング情報
スポット名:蒲生田(かもだ)岬
住所:徳島県阿南市椿町蒲生田1
電話番号:0884-22-3290(阿南市観光協会)
蒲生田岬 | 阿南市観光協会 きらり・あなん
www.anan-kankou.jp
③阿波の土柱/阿波市阿波町

阿波の土柱は、イタリアのチロル地方、アメリカのロッキー山脈と並ぶ世界三大土柱の一つに数えられている奇勝です。雨風によって出来た土の柱は、130万年前からあるとされています。発見されたのは800年だといいますから、平安時代から人々に不思議な姿を見せてきたのでしょう。最も大きな土柱で高さ10mほど、450平方の範囲に土柱が広がる様は、正面から見ても上から見下ろしても絶景です。
ツーリング情報
スポット名:阿波の土柱
住所:徳島県阿波市阿波町桜ノ岡
電話番号:0883-35-7875(阿波市商工観光課)
阿波の土柱|徳島県阿波市観光協会
www.awa-kankou.jp
④善入寺島(ぜんにゅうじとう)/阿波市・吉野川市
善入寺島は、川の中にある日本最大の無人島です。いわゆる川中島で、広さは約500ヘクタール。東京ドームが107個近く入る広さの無人島ですが、大正4年までは数千人の住民がいたといいます。島には6つの潜水橋が架かっていて、なかなかの絶景スポット。何しろ無人島なので、電線がなく撮影がしやすいのもツーリングのお愉しみです。春には菜の花、夏にはひまわりと、一面の花畑に出会える徳島の名所です。
ツーリング情報
スポット名:善入寺島(ぜんにゅうじとう)
住所:徳島県阿波市市場町・吉野川市川島町
電話番号:0883-36-3240(善入寺島土地改良区)
善入寺島 | 阿波ナビ
www.awanavi.jp
徳島県全域の観光、イベント、宿泊情報の紹介。自然、歴史、グルメ、レジャーなど旅行に役立つ情報が満載!
⑤鳴門スカイライン/鳴門市
鳴門スカイラインは徳島県道183号の大部分を成す道路で、7つの橋から山と海の絶景を見渡すことができるツーリングに絶好のコースです。道が起伏に富んでいることも、ツーリングコースとして人気の理由。徳島の名所の一つ、鳴門の渦潮で有名な鳴門海峡も渡ることができます。
徳島ラーメンに鳴ちゅるうどんと、鳴門市内に名物グルメを出す名店は多数。麺類はもう十分食べ尽したという方におすすめしたいのが、ことらやの阿波どらです。皮にもあんにも和三盆を使ったどら焼きは、ふんわりした食感と上品な甘さがたまらない定番のお菓子。地方発送を一切行わず、店頭での販売のみをモットーとしている和菓子店なので、鳴門にツーリングしたらお土産にもいかがでしょうか。
グルメ情報/ことらや
スポット名:ことらや
住所:徳島県鳴門市撫養町黒崎字松島234
電話番号:088-685-1265
営業時間:8:00~18:30
定休日:水曜(祝日の場合は営業、翌日休み)
御菓子処 ことらや
www.kotoraya.jp
鳴門では老舗和菓子の名店として有名
ツーリング情報
スポット名:鳴門スカイライン
住所:徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦~瀬戸町北泊
電話番号:088-684-1157(鳴門市観光振興課)
鳴門スカイライン|観光スポット|巡るめく四国
www.shikoku.gr.jp
四国の観光・旅行に関する総合情報サイト。魅力的な観光スポットを紹介するページです。四国の旅なら「巡るめく四国」にお任せください。
徳島のツーリングでおすすめの絶景スポット、お役に立ったでしょうか?徳島の絶景スポットは、ツーリングでしか行きにくいような場所が多いのが特徴。思わず歓声が上がったり、ため息が出るような感動体験をしに、徳島にお出掛けしてみませんか?
関連
最近のコメント