今回は笛吹市周辺でおすすめしたい観光スポットをまとめました。実際に笛吹市に出かけるとどこに立ち寄っていいか分からなかったという方も多いかもしれません。そんな方は今回の記事で笛吹市周辺の観光スポットをチェックしましょう。気になる観光スポットがあったらお友達にもおすすめしてくださいね!
1.山梨マルスワイナリー(笛吹市)
石和温泉駅からも歩いていけます(10分ぐらい) 試飲も数種類出来ますが、私が気に入ったのが一杯100円からワインリストから自分の飲みたいワインを注文できます。
受賞歴も多いこちらのワイナリーでは、甲州葡萄をはじめ地元産のブドウで仕込んだワインの試飲が無料できるほか、事前申し込みをしておけば、より詳しい説明を聞きながら、特別なワインの試飲なども有料ですがさせてもらえます。ショップを併設しているのでお土産選びに立ち寄るのもいいかもしれません。
山梨マルスワイナリー 口コミ・写真・地図・情報 – トリップアドバイザー
www.tripadvisor.jp
山梨マルスワイナリー(笛吹市)に行くならトリップアドバイザーで口コミ(18件)、写真(25枚)、地図をチェック!山梨マルスワイナリーは笛吹市で2位(49件中)の観光名所です。
- 山梨県笛吹市石和町山崎126
- 0552621441
2.石和温泉(笛吹市)
- 山梨県笛吹市石和町川中島
- 055-262-3626
3.御坂峠(笛吹市)
ちなみに作家・太宰治の名文句「富士には月見草がよく似合う」は、この御坂峠の光景から生まれたのだとか。短編「富嶽百景」のなかに出てきますので、事前に予習すると倍、楽しめるかも? 富嶽百景は苦しい心境が富士山を前にして再生されていく物語です。
住所: 〒406-0001 山梨県笛吹市春日居町下岩下
御坂峠 口コミ・写真・地図・情報 – トリップアドバイザー
www.tripadvisor.jp
御坂峠(笛吹市)に行くならトリップアドバイザーで口コミ(12件)、写真(5枚)、地図をチェック!御坂峠は笛吹市で5位(49件中)の観光名所です。
- 山梨県南都留郡富士河口湖町河口2739
4.山梨県立博物館かいじあむ(笛吹市)
館内だけでなく館外にも、県内でよく見られるという丸石の道祖神や、県名の由来となったヤマナシの木を配した庭があり、開放感たっぷりに過ごせます。近くにはブドウやモモの木も立ち並び、すがすがしい気分になれる場所です。
山梨県立博物館 かいじあむ 口コミ・写真・地図・情報 – トリップアドバイザー
www.tripadvisor.jp
山梨県立博物館 かいじあむ(笛吹市)に行くならトリップアドバイザーで口コミ(14件)、写真(8枚)、地図をチェック!山梨県立博物館 かいじあむは笛吹市で6位(49件中)の観光名所です。
- 山梨県笛吹市御坂町成田1501-1
- 0552612631
5.浅間神社(笛吹市)
ユニークなのは、日本酒のかわりにワインがお神酒として差し上げられているというところ。山梨県ならではですね! また、ご神木の「夫婦梅」が子宝のご利益があると言われており、見頃には参拝客を集めています(年齢を重ねた樹で、勢いの弱いこともあるようなので、見に行く際には事前に状況など調べることをおすすめします)。
住所: 〒405-0056 山梨県笛吹市一宮町一ノ宮1684
浅間神社 口コミ・写真・地図・情報 – トリップアドバイザー
www.tripadvisor.jp
浅間神社(笛吹市)に行くならトリップアドバイザーで口コミ(5件)、写真(7枚)、地図をチェック!浅間神社は笛吹市で11位(49件中)の観光名所です。
- 山梨県笛吹市一宮町一ノ宮1684
6.“桃源郷”(笛吹市)
市内にはその名も「みさか桃源郷公園」という公園もあり、甲府盆地の街並みや南アルプスの山々の美しい景色にも出会えます。こちらは子ども向けの遊具なども充実した公園で、散策路もあり、ゆったりとした時間が過ごせます。
桃の花 | ふえふき旬感ネット
fuefuki-syunkan.net
- 山梨県笛吹市御坂町尾山650
- 0552621120
7.八代ふるさと公園(笛吹市)
子どもむけの遊具が充実しているほか、山梨の町を高台からのぞむ夜景スポットとしても知られています。またすぐ近くにはリニア展望台があり、運がよければ走行実験中のリニア新幹線を見ることができるかもしれません。
八代ふるさと公園 口コミ・写真・地図・情報 – トリップアドバイザー
www.tripadvisor.jp
八代ふるさと公園(笛吹市)に行くならトリップアドバイザーで口コミ(6件)、写真(5枚)、地図をチェック!八代ふるさと公園は笛吹市で10位(49件中)の観光名所です。
- 山梨県笛吹市八代町岡2223-1
最近のコメント