ワイナリー「シャトー・メルシャン 勝沼ワイナリー」をご存知ですか?ワインの町・山梨県甲州市勝沼町にあり、体験型ワイナリーとなっています。勝沼にはたくさんのワイナリーがありますが、筆者一押しのワイナリーです。今回はその魅力をご紹介します。(※掲載されている情報は2019年3月に公開したものです。必ず事前にお調べ下さい。)
ワイナリー「シャトー・メルシャン」とは

ワイナリー「シャトー・メルシャン 勝沼ワイナリー」をご存知ですか?ワインの町・山梨県甲州市勝沼町にあり、体験型ワイナリーとなっています。勝沼にはたくさんのワイナリーがありますが、筆者一押しのワイナリーです。
葡萄園や醸造所だけでなく、ショップやワイン資料館、カフェ、テイスティングカウンターもあります。2010年にリニューアルオープンしていて、新しい感じがしますが、日本で最初に誕生した民間ワイン会社が源流だそう。
その歴史は、なんと140年。歴史のあるワイナリーではありますが、観光客に人気な理由がよく分かるほど清潔かつおしゃれで雰囲気が良いのが、こちらのワイナリーの特徴です。
有料ツアーがおすすめ!
メルシャンのガイドさんが、施設を案内しながら、ワイン造りの知識や歴史を教えてくれ、ワインのテイスティングも楽しめる有料ツアーはぜひ参加したいですよね。2つのコースがあり、WEBと電話で予約可能です。

一つ目の「スタンダードコース」は、1,000円・約60分・定員10名ですので、絶対に予約してくださいね。時間は、ホームページで確認してみてください。地下セラーや祝村ヴィンヤードを見学でき、テイスティングを3種してから、ワインギャラリーに行きます。
二つ目の「プレミアムコース」は、スタンダードコースより、シャトー・メルシャンの隅々まで学ぶことができ、約90分・3000円・定員6名となります。テイスティングが6種とワイン好きにはたまりません。要予約かつ時間はホームページでチェックしてみてくださいね!
予約なしのエリアもとっても楽しい!

「ワインギャラリーの」「テイスティングカフェ」や「ワインショップ」、「ワインギャラリー・ガーデン」、「ワイン資料館」は予約なしで楽しめるエリア。十分満喫することができます。


筆者は特に「テイスティングカフェ」がおすすめ、気持ちの良いワインギャラリー・ガーデンで、限定ワインや食事を楽しめます。ワイナリーで売っている限定ワインをテイスティングできるのは嬉しいですよね。


20種類以上のグラスワインがあり、気に入ったものはすぐにワインショップで購入できます。気軽な値段からワインを飲めるので、飲み比べができるのが嬉しいですよ。様々なセットもあります。


食事メニューも豊富で、ワインプレートというワインに合う食事の盛り合わせが人気。しかし、土日の14時頃は売り切れてしまったので、要注意です。他にもペンネやおつまみ、チーズフォンデュ、スフレパンケーキなどがあります。


ただランチやワインテイスティングがてら訪れるのも良いですが、せっかくならワイン資料館も無料ですので、ワインのことやシャトーメルシャンのことを学んでみてくださいね!
アクセスは?
お酒を飲むと車を運転できないので、電車の場合は、勝沼ぶどう郷駅からタクシーで約8分(筆者が訪れた時には1200円程度)がおすすめ!新宿駅から特急かいじに乗れば2時間以内と案外都内からのアクセスも良いのです!


山梨に行ったら外せない!

いかがでしたか?ぜひ参考にしてみてくださいね!(※掲載されている情報は2019年3月に公開したものです。必ず事前にお調べ下さい。)
スポット情報
- 山梨県甲州市勝沼町下岩崎1425-1
- 0553-44-1011
- 山梨県甲州市勝沼町下岩崎勝沼町下岩崎1106-1
- 0553441011
- 山梨県甲州市勝沼町下岩崎1425-1
- 0553441011
最近のコメント