忙しい日々に追われ、なかなか疲れがとれない、なんてことありますよね。頑張っている自分へのご褒美として、ゆったり癒やされる週末旅行にでかけてリフレッシュしませんか?今回は、都内からのアクセスも便利な、山梨県北杜市にある白州・小淵沢周辺の自然に癒やされるスポット8選をご紹介します。
夏の週末旅行にぴったりな避暑地、白州・小淵沢(こぶちさわ)
提供:サントリースピリッツ
毎日に一生懸命だと、なかなか自然と触れ合う機会ってなかったりしませんか?家と会社を行き来するのが日常だけでは、ゆっくり緑を眺めたり、自然の音に耳を澄ませたりする時間は取りづらいですよね。
いよいよ本格的な夏のシーズンが訪れ、自然を満喫できるスポットへの週末旅行でリフレッシュするのはいかがですか。今回紹介するのは、都内から電車で2時間ほどの山梨県の避暑地の白州・小淵沢(こぶちさわ)。南アルプスや八ヶ岳など自然を満喫できる白州・小淵沢周辺スポット8選をご紹介します。次のお休みにでかけてみてはいかがですか。
1. 尾白川渓谷(おじらがわけいこく)
by RETRIP
暑い夏には、穏やかな川辺で涼みながら自然に癒やされたくなりますよね。「尾白川渓谷」は、南アルプス・甲斐駒ケ岳を源とする清流で、日本名水百選にも選定された名水の1つなんです。
by RETRIP
渓谷の最深部を流れる「不動滝」までの渓谷沿いは、通行できませんが、駐車場から15分ほどの「千ヶ淵」だと気軽に自然を満喫することができます。エメラルドグリーンの淵が美しく、吊橋からの景色はまるで永遠と続く緑のトンネルのようなんです。
住所:北杜市白州町白須8886
2. 星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳
提供:星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳
次に紹介する「星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳」は、宿泊だけでなく日帰りでも立ち寄ることができるんです。自然の恵みを堪能し、自然をあそび尽くす特別体験が数多く用意されていることでも人気の高いスポットなんです。
提供:星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳
高原カヤックやハイキング、ホタルウォッチング、屋内プールなどさまざまな体験がありますが、中でもおすすめが森林乗馬です。場内でしっかりと練習したあと、場外の森へでかけるので、初心者でも安心して体験することができます。馬の背中にまたがり、眼の前に広がる景色はいつもと違った素晴らしさがあります。(※開催期間:6/1〜11/30 要予約)
住所:北杜市小淵沢町129-1
電話:0570-073-055(宿泊予約番号 9:00〜20:00)
3. 身曾岐神社(みそぎじんじゃ)
by RETRIP
「身曾岐神社」の身曾岐(みそぎ)とは、きれいになることをいいます。日本では昔から、大きな災難があっても、失敗してしまっても、みそいできれいになれば、新たな1歩を踏み出せると考えられています。
無駄な装飾のない、白木と直線によって構築された簡素にして清楚なたたずまいの本殿は、その場所にいるだけでも気持ちがキリッとする雰囲気があります。
by RETRIP
また、身曾岐神社には、池の上に立つ「能楽殿(のうがくでん)」があります。能楽界でも「1度は演じてみたい舞台」との声が高い、日本一の能舞台といわれる場所です。
最近では、この神社で有名人カップルの結婚式が行われたり、能楽殿がCMで使われたりと、名前を聴いたことがあるかたも多いかもしれません。八ヶ岳の南麓、約12万平方メートルの自然豊かな環境にある身曾岐神社であなたもきれいになって、次への1歩を進めてみませんか。
住所:北杜市小淵沢町高天原
電話:0551-36-3000
4. サントリー白州蒸溜所
提供:サントリースピリッツ
昨今のハイボール人気もあり、白州蒸溜所に足を運ぶ人が増えています。白州蒸溜所は、約82万平方メートルもの広大な森の中にあり、世界でも稀な「森の蒸溜所」と呼ばれています。
提供:サントリースピリッツ
白州蒸溜所がこの地にできた理由は、南アルプスの山々で磨かれた地下天然水がウイスキーづくりに理想的な水だったから。水は“ウイスキーづくりの命”とも言われる大事なもので、一切の妥協はしなかったそうです。さらに森に囲まれた環境で、つくられるシングルモルトウイスキー『白州』は、まさに“自然の恩恵を受けたウイスキー”ですね。
提供:サントリースピリッツ
白州蒸溜所では、その製造工程を見学できる「白州蒸溜所ツアー(有料・要予約)」があります。普段見ることのできない製造工程はちょっぴりワクワクした気持ちになりますよね。何年、何十年と熟成されたウイスキーが眠る樽の貯蔵庫は、入った瞬間に華やかな原酒の香りが感じることができるんです。
さらにツアーの最後には、『白州』だけでなく、『白州』を構成する希少な原酒のテイスティングをすることができます。爽やかですっきりとした中にも、まろやかさを感じる『白州』が生まれた理由が蒸溜所に来たことで体感することができるはず。
提供:サントリースピリッツ
緑豊かな森からうまれた『白州』をより深く味わうなら「森香るハイボール」がおすすめ。冷えたソーダを注いだ瞬間に、『白州』の爽やかな香りがより広がります。
氷をたっぷりといれたグラスに、先に『白州』を注ぎ、次にきりっと冷えたソーダを氷に当てないように注ぎます。このときの『白州』とソーダの割合は、1:3〜4がおすすめ。炭酸ガスが逃げないように、マドラーでタテに1回軽く混ぜ、最後に軽く叩いたミントを添えたらできあがり。
見た目も味も爽快感たっぷりの「森香るハイボール」のできあがり。ぜひ自宅で試してみてくださいね。
住所:北杜市白州町鳥原2913-1
電話:0551−35−2211(9:30〜16:30)
最近のコメント