せっかくの旅行なのに雨の日だなんて残念って思いますよね。いやいやそんなことありません!山梨には雨の日でも楽しめる観光スポットがいっぱいあるんです。そんな山梨おすすめの観光スポット20選です。ぜひこちらをチェックして行き先候補に入れてください。
1.山梨県立リニア見学センター(都留市)
乗り物好き、新幹線好きな人にはおすすめです。
リニヤが試験走行してる日を調べて行って下さい。あっという間に目の前を通りすぎますが、2階のテラスで見ると音と振動に圧倒されます。
詳細情報
【連絡先】0554-45-8121
【営業時間】9:00~17:00(入館は16:30まで)
【定休日】毎週月曜日 祝日の翌日 年末年始(12/29~1/3)
【アクセス】JR中央線大月駅下車、駅前バス停よりリニア見学センター行バスにて15分
【入場料】一般・大学生420円 高校生310円 小中学生200円
山梨県立リニア見学センター
www.linear-museum.pref.yamanashi.jp
山梨県都留市にある、山梨県立リニア見学センターのサイトです。アクセス、最新情報、リニアについて紹介しています。
2.三代校舎ふれあいの里(北杜市)
右から明治・歴史資料館・大正・体験施設・昭和・レストラン・パン屋さんの校舎で 校庭には桜の木がたくさんあるので春はおすすめです。
詳細情報
【連絡先】0551-20-7300
【営業時間】9:30~17:00(入館は16:30まで)
【定休日】毎週水曜日 年末年始(12/29~1/3)※津金学校
【アクセス】JR韮崎駅から山交タウンコーチ・増富温泉行きバスで約20分「百観音」で 下車
【入場料】大人200円 学生100円 (津金学校)
津金学校
tsugane.jp
八ヶ岳南麓の廃校になった木造校舎がミュージアム「津金学校」としてよみがえりました。
大正館は、大正13年に建てられた旧津金学校の木造校舎をモデルにした農業体験施設です – 大正館 (須玉町農業体験施設)
www.taishoukan.jp
大正館は、平成9年の県営中山間地域農村活性化総合整備事業において設置された農業体験できる農園施設です。
おいしい学校
www.oec-net.ne.jp
イタリアンレストランや和食処(昔懐かし学校給食)や宿泊施設があります。
3.シャトレーゼ白州工場(北杜市)
とにかく、工場を回るだけでなく、売れ筋のアイス菓子を無料で試食。 これだけで最高。 そりゃあ、帰りにシャトレーゼの店で買いますよ。 ワインもお勧めです。
詳細情報
【連絡先】0551-35-4611(受付:工場営業日の9:00~17:00)
【営業時間】平日9:00~15:00 土日祝9:00~15:30
【定休日】日にちにより異なります。詳しくはシャトレーゼホームページ内予約カレン ダーより確認
【アクセス】■お車でお越しの場合:・中央自動車道 小淵沢ICより約15分(約10km)
・中央自動車道 須玉ICより約25分(約15km)
■電車でお越しの場合:JR中央本線 小淵沢駅よりタクシーで約20分
【入場料】無料
シャトレーゼ
www.chateraise.co.jp
株式会社シャトレーゼのウェブサイト。 お菓子を通じてお客様に幸せをご提供し、全てのお客様に喜ばれる企業を目指します。
4.山梨県立笛吹川フルーツ公園(山梨市)

ドーム型の屋根の付いた室内で、こどもたちは自由にアスレチックで遊んだり、すべり台で遊べます。雨や風に影響することがないのがよいです
詳細情報
【連絡先】 0553-23-4101
【営業時間】9:00~17:00 (駐車場は24時間利用できます)
【定休日】年中無休
【アクセス】中央自動車道 一宮御坂ICから約30分
【入場料】無料
5.フジヤマミュージアム(富士吉田市)
富士山をテーマにした絵がたくさん展示されていて、どれも素晴らしい作品でした。色々な画家の方の絵を一度に楽しむことができて良かったです。
詳細情報
【連絡先】 0555-22-8223
【営業時間】10:00 ~ 17:30(平日) 10:00 ~ 20:30(土曜)
9:00 ~20:30 (日曜・夏季)
【定休日】不定休 (HPまたは電話でお問い合わせしてください)
【アクセス】中央自動車道 河口湖ICから約7分
【入場料】大人1000円 小学生以下 無料
フジヤマミュージアム – 古今東西、悠久の富士を巡る美術館
www.fujiyama-museum.com
富士山の麓に佇むフジヤマミュージアムでは、近現代の画家が独自の視点で「富士」に挑んだ秀作を展示しております。
6.甲州市勝沼 ぶどうの丘(甲州市)
360度ぶどう畑に囲まれた、ぶどうとワインの丘です。一面に広がるぶどう畑の頂上にぶどうの丘があります。見える景色はぶどうとワインの街そのものです。
詳細情報
【連絡先】 0553-44-2111
【営業時間】9:00〜17:30(地下ワインカーブ)
8:00~22:00(天空の湯)
【定休日】年中無休
【アクセス】中央自動車道 勝沼ICから約10分
JR中央本線 勝沼ぶどう郷駅から徒歩20分
【入場料】無料
地下ワインカーブ 専用の試飲容器を1100円で購入
天空の湯 大人610円 子供300円
甲州市勝沼 ぶどうの丘
budounooka.com
約180種類の山梨県産ワインが試飲出来るワインカーヴであなただけのおいしいワインを見つけてみませんか?
7.北杜市オオムラサキセンター(北杜市)
国蝶オオムラサキの生息地として知られる北杜市長坂町にある施設。7月の羽化期に訪ねれば、大型で優雅なオオムラサキの美しい姿を見ることが出来ますが。そのほかの季節でも、園内の自然散策を楽しめます。ミュージアムショップを覗くのも面白いですよ。
詳細情報
【連絡先】0551-32-6648
【営業時間】8:30〜19:00(7月~8月)
9:00~16:00(12月~2月) それ以外の月は9:00~17:00
【定休日】月曜日 (その他休館日あり)
【アクセス】中央自動車道 須玉ICから約10分
JR中央本線 日野春駅から徒歩15分
【入場料】大人420円 小中学生200円
北杜市オオムラサキセンター公式サイト
oomurasaki.net
北杜市オオムラサキセンターの公式サイト。国蝶オオムラサキの全国一の生息地、北杜市にある「オオムラサキセンター」は、自然環境をはかる基準ともいえるオオムラサキの保全活動や里山の保全・再生に、団体や個人と連携しながら取り組んでいます。ご利用案内、施設案内(ジオラマ「雑木林の四季」、標本展示室、森林科学館、ひばりうむ長坂 生態観察施設、オオムラサキ自然公園、ハイビジョン映像室等)、オオムラサキについて、イベント案内、里山づくり、オオムラサキ通信、オオムラサキセンター周辺の観光案内やリンク、関連団体など様々な情報をご覧いただけます。
8.山梨県立科学館(甲府市)
富士山が一望出来、景色が素晴らしいです。科学に関する遊具や、宇宙コーナー、サイエンスプレイコーナーなど体を使って体験出来るので、子供も大人も楽しめました!
詳細情報
【連絡先】055-254-8151
【営業時間】9:30〜17:00
9:30~19:00(夏休み期間)
【定休日】月曜日 年末年始
【アクセス】中央自動車道 甲府南ICから約30分
JR中央本線 甲府駅からバス20分
【入場料】大人 510円 小中学生210円
山梨県立科学館 | 遊ぶ!学ぶ!体験する!
www.kagakukan.pref.yamanashi.jp
遊ぶ!学ぶ!体験する!
9.韮崎大村美術館(韮崎市)
詳細情報
【連絡先】0551-23-7775
【営業時間】10:00~18:00(4月~10月)
10:00~17:00(11月~3月)
【定休日】水曜日 年末年始
【アクセス】中央自動車道 韮崎ICから約10分
JR中央本線 韮崎からバス10分
【入場料】大人 510円 小中学生210円
韮崎大村美術館
www.nirasakiomura-artmuseum.com
10.昇仙峡影絵美術館(甲府市)
そして裸の大将、山下清さんの絵も常設してあります。雨の日でも子供も大人も十分楽しめるので家族旅行にどうでしょう。
昇仙峡のロープウェイ乗り場から歩いて行ける場所にあります 。山下清さんの作品や、竹久夢二さんの作品も数多く見られ、入場料(800円)は思ったよりは安かったです。
詳細情報
【連絡先】055-287-2511
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】年中無休
【アクセス】中央自動車道 甲府昭和ICから約40分
JR中央本線 甲府駅からバスで40分
【入場料】 大人800円 中高生500円 小学生400円 園児200円
昇仙峡 影絵の森美術館
www.kageenomori.jp
昇仙峡影絵の森美術館は、1992年、世界初の影絵美術館として、日本一の渓谷美を誇る昇仙峡に誕生致しました。藤城清治をはじめ山下清などの影絵を常設しており、毎年30万人以上のお客様が昇仙峡の素晴らしさと影絵の奥深さにご感動頂き年に何度も訪れて頂いております。
11.葡萄工房 ワイングラス館(甲州市)
体験工房があるので網の日には友達やカップルで作るのもいいですね。
ワイングラスやガラス工芸品が多く置いてあり、見ているだけでも興味深いです。教室もあるようです。入場無料。駐車場あり。勝沼を訪問時の観光スポットの一つとして良いと思います。
詳細情報
【連絡先】0553-20-4681
【営業時間】9:30~17:30 (土日祝日 9:30~18:00)
【定休日】年中無休
【アクセス】中央自動車道 勝沼ICから約10分
JR中央本線 塩山駅からタクシーで約10分
葡萄工房 ワイングラス館(勝沼・山梨) | 天然石・アクセサリー販売の株式会社タンザワ
www.tanzawa-net.co.jp
天然石・アクセサリー販売の販売の株式会社タンザワ
12.サントリー 白州工場(北杜市)


南アルプスの天然水で有名なサントリーの工場があり工場見学が楽しめます。受け入れる人数も多いので当日でも参加可能でした。天然水の工場見学だけでなくウイスキーの工場見学もしました。車で行ったのでウイスキーの試飲ができなかったのが残念でした。
詳細情報
【連絡先】0551-35-2211
【営業時間】9:30~16:30
【定休日】年末年始・工場休業日(臨時休業あり)
【アクセス】中央自動車道 小淵沢ICから約15分
JR中央本線 小淵沢駅からシャトルバスで15分
サントリー天然水 南アルプス白州工場
www.suntory.co.jp
サントリー天然水 南アルプス白州工場(山梨県)の工場についてや、楽しみかた、見学ツアー、レストラン、ショップをご紹介します。無料で楽しめる工場見学では「サントリー天然水」の製造工程見学と試飲をお楽しみいただけます。
13.身延町なかとみ和紙の里(身延町)
また和紙の産地でもあり、うちわや灯りスタンドなどを作る体験ができます。結婚を控えたカップルは手作りの招待状を作成できます。雨の日でも楽しい思い出を作りましょう。
小学校1年の息子と夏休みに行きました。紙すきをして色をのせて自分だけのオリジナルのランプをつくりました。
丁寧に教えてくれるので小学生の息子でも30分ぐらいで出来ました。ランプだけで無くいろいろ体験できるようなのでまた行きたいです。
詳細情報
【連絡先】0556-20-4556
【営業時間】9:30~16:30
【定休日】毎週火曜日 年末年始
【アクセス】中央自動車道 双葉JCから中部横断道増穂ICから約20分
JR身延線 甲斐岩間駅からタクシーで5分
14.河口湖猿まわし劇場(富士河口湖町)
平日だったからか、とても空いていてショーも間近で見られました!しっかり芸をしてくれて、面白かったです。ゆっくり見られて、楽しめました!
詳細情報
【連絡先】0555-76-8855
【営業時間】10:00~16:00 土日祝10:00~17:00
【定休日】年中無休
【アクセス】中央自動車道 大月経由河口湖ICから約15分
富士急行線 河口湖駅からタクシーで26分
【入場料】 大人1500円 中高生1000円 子供750円
河口湖/猿まわし劇場/河口湖
www.fuji-osaru.com
河口湖の観光に、河口湖猿まわし劇場はいかがですか?ネット限定の割引券(クーポン)で断然お得。お猿さんのダイナミックな大技芸や、可愛い仕草が評判の笑いと感動のステージ!山口県光市無形民俗文化財の周防猿まわしの会が運営。
15.河口湖オルゴールの森(富士河口湖町)
外国の方もたくさん来場していましたが、それも納得の素晴らしい美術館でした。 特に1時間に1回ほどのコンサートは必聴です。 毎回演奏曲が違うようなので、何回行っても楽しめる施設です。 天気が良ければ富士山もよく見えます。
詳細情報
【連絡先】0555-20-4111
【営業時間】9:00~17:30
【定休日】年中無休(冬季休館日あり)
【アクセス】中央自動車道 大月経由河口湖ICから約15分
富士急行線 河口湖駅からタクシーで26分
【入場料】 大人1500円 大高生1100円 小中学生800円
河口湖の観光なら音楽と花のテーマパーク・オルゴールの森
kawaguchikomusicforest.jp
感動の富士山に出逢える音楽と花の楽園「河口湖オルゴールの森」は、まるで「パスポートのいらない小さなヨーロッパ」。 世界的に貴重なオルゴールの演奏のほか、生演奏コンサートやエンターテインメントショーも楽しめる人気の観光スポットです。レストランやお土産ショップもございます。河口湖駅から周遊バスで15分。
16.清里丘の公園 アクアリゾート清里(北杜市)
プールとお風呂を楽しめます。 食事も食べられますのでゆったりくつろげます。清里の帰りに立ち寄りました~~。
詳細情報
【連絡先】0551-48-5551
【営業時間】11:00~19:00 温泉11:00~21:00
【定休日】毎週火曜日 メンテナンス休暇(4/5・6 9/27・28)
【アクセス】中央自動車道 須玉ICから約25分
【入場料】 プールゾーン 大人1550円 小人780円
天女の湯 大人780円 小人420円
清里丘の公園
www.kiyosato-okanokouen.com
八ヶ岳南麓清里高原にある標高1000mの天空リゾート八ヶ岳に位置するリゾート施設。27Hゴルフコース、清里唯一の天然温泉、温水レジャープール、オートキャンプ場、BBQ、レストラン、 ドッグラン、グラウンドゴルフ、パターゴルフなど様々な施設ご利用いただけます!
17.山梨県立博物館(笛吹市)
とてもキレイな博物館で、展示の仕方もユニークでおもしろかったです。
…通年かどうかは分かりませんが、付近の宿に宿泊してると割引になるみたいです。
詳細情報
【連絡先】055-261-2631
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】毎週火曜日 祝日の翌日 年末年始
【アクセス】中央自動車道 一宮三坂ICから約8分
JR中央本線 石和温泉駅からバスで約10分
【入場料】 大人510円 大学生210円 小中高校生無料
山梨県立博物館 -Yamanashi Prefectural Museum-
www.museum.pref.yamanashi.jp
18.石和健康ランド(笛吹市)
何度か、利用しましたが、風呂の種類が多く楽しめます。東京から近いので、日帰りでもゆっくりできるのがいいです。
詳細情報
【連絡先】055-263-7111
【営業時間】24時間営業
【定休日】年中無休
【アクセス】中央自動車道 一宮御坂ICから約25分
JR中央本線 石和温泉駅から送迎バスで約5分
【入場料】 大人(中学生以上)2050円 子供(3歳以上)970円 ※日帰り入浴の場合
石和健康ランド – 石和温泉・山梨のホテル・宿泊に|公式ページ
www.kur-hotel.co.jp
山梨 石和温泉への宿泊施設・ホテルなら石和健康ランドへ。石和温泉駅からの送迎バスも運行しております。
19.富士山レーダードーム館(富士吉田市)
館内には、山頂の寒さを体感できる寒さ体験コーナーや映像シアターなどがあり、雨の日でもお子様から大人までお楽しみいただける施設となっています。
富士山の山頂の自然がいかに厳しいかを体験できる施設です 気象レーダーが出来るまでのドキュメンタリー番組を上映していて 設置されていた機器類を触る事ができます。
詳細情報
【連絡先】0555-20-0223
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】毎週火曜日 (7,8月は無休)
【アクセス】中央自動車道河口湖ICから約10分
富士急行線 河口湖駅からバスで約10分
【入場料】 大人610円 小中高生410円
富士山レーダードーム館|富士吉田観光ガイド
fujiyoshida.net
山梨県 富士吉田市・富士五湖地方の観光情報 富士山ガイド・登山・山小屋情報、吉田のうどん、富士山アリーナ、道の駅 富士吉田、宿泊案内
20.森の中の水族館(忍野村)
未就学児は無料なのでちょっと立ち寄ってみるのもおすすすめです。
当日期待していた富士山が雨で拝めず暇つぶしに・・・
家族連れのお客さんがたくさんいました。
こじんまりした施設ですがとても綺麗でよかったです。
詳細情報
【連絡先】0555−20−5135
【営業時間】9:00~17:00
【定休日】毎週火曜日 年末年始
【アクセス】東富士五湖道路山中湖ICから5分
富士急行線 富士山駅からバスで約15分
【入場料】 大人420円 小中高生200円 未就学児無料
森の中の水族館。公式サイト
www.morinonakano-suizokukan.com
最近のコメント