都心から特急列車を使えばわずか1時間半、車でも約2時間で行くことができるアクセス抜群の山梨県。そんな山梨県は自然いっぱいで観光地も多くあり、日帰り旅行にとてもオススメなスポットです。今回はそんな山梨県のの郷土料理「ほうとう」が食べられるお店を7つ紹介します。(※掲載されている情報は2018年1月現在のものです。必ず事前にお調べください。)
①小作
②ほうとう皆吉
③富士の茶屋
④ほうとう不動
⑤ほうとう研究所
⑥ほうとう蔵 歩成
⑦もみじ亭
①小作
山梨県内に10店舗展開している「甲州ほうとう小作」は地元人にも愛されている郷土料理レストランで、ほうとう発祥の地としても有名です。メニューには多くの種類のほうとうが並んでおりどれにしようかきっと悩んでしまいます。
詳細情報
- 山梨県南都留郡富士河口湖町船津1638-1
- 0555-72-1181
②ほうとう皆吉
2つ目にご紹介するのは「ほうとう皆吉」です。こちらはほうとうを築130年の古民家で食べることができるお店です。テレビで紹介されたこともあり、休日には行列ができることもあるほど人気なお店です。
こちらでぜひ食べて欲しいのが「特製ほうとう」です。特製ほうとうは鍋の大きさが他のほうとうの倍ぐらいあります。具沢山なので、完食後は幸せな気持ちで満腹感を味わえること間違い無しです。
詳細情報
- 山梨県甲州市勝沼町等々力1372
- 0553440004
③富士の茶屋
3つ目にご紹介するのは「富士の茶屋」です。こちらはほうとう、おざら、吉田うどん、
甲斐サーモンのお刺身、馬刺し、とりもつ煮など郷土料理が楽しめるお店です。名物のほうとうは味噌ベースのシンプルな味付けとなっています。
甲斐サーモンのお刺身、馬刺し、とりもつ煮など郷土料理が楽しめるお店です。名物のほうとうは味噌ベースのシンプルな味付けとなっています。
無農薬野菜も味噌も自分たちで作られており、素材からこだわられています。またこちらのお店では大型犬も含めペット同伴OKで、犬用のメニューも用意されているのが嬉しいポイントです。
詳細情報
- 山梨県富士吉田市上吉田4960
- 05055907097
④ほうとう不動
4つ目にご紹介するのは「ほうとう不動」です。山梨県で4店舗を展開させている人気店です。ほうとうは「不動ほうとう」の一種類だけですが、お店自慢のほうとうだけあり愛され続けています。
ほうとうは具材たっぷりでとてもボリュームがあるのですが、もし少しお腹に空きができそうなら是非おいなりさんを食べてみてください。とても上品な甘さで、ほうとうの良いサイドメニューになってくれます。
詳細情報
- 山梨県南都留郡富士河口湖町河口707
- 0555767011
⑤ほうとう研究所
5つ目にご紹介するのは「ほうとう研究所」です。こちらでは、ほうとうでは珍しい海鮮ほうとうを食べることができます。エビや鮭が入っていて、スープも海鮮仕立てという感じの中に、味噌の風味もあるという味で今までに食べた事がないようなほうとうに挑戦したい方にオススメです。
ほうとうでは珍しい自家製麺というのがこのお店の魅力です。かなり太めで、もちもち感があるほうとうの麺は他のお店とは一味違うものとなっています。まだお店自体新しいので、これから新しいメニューが増えるのが楽しみですね。
詳細情報
- 山梨県南都留郡南都留郡富士河口湖町河口2746-1
- 0555768228
⑥ほうとう蔵 歩成
6つ目にご紹介するのは「ほうとう蔵 歩成」です。こちらは山梨県に3店舗展開しているお店です。なんといっても是非食べて欲しいのがほうとう日本一のタイトルを取った歩成名物の「黄金ほうとう」で山梨ワイン豚入りと信玄どり入りの2種類があります。
自分達で育てた野菜、地元で採れた野菜やキノコなど地産の厳選素材がたっぷり入っており、コシの強い太麺を、自慢のこだわりの味噌で煮込まれた極上のほうとうです。「初めての山梨、初めてのほうとう」という方には是非訪れて欲しいお店です。
詳細情報
- 山梨県山梨市万力1091
- 0553231567
⑦もみじ亭
最後にご紹介するのは「もみじ亭」です。こちらは自家製味噌を使ったほうとうが自慢のお店です。大盛りや御膳なども用意されているため、お腹を膨らませて帰られること間違い無しです。
味は濃いめだけどまろやかな味噌味で、自家製の南蛮味噌を適宜足してちょい辛にしたりとお好みの味を調節できるのが嬉しいですね。ほうとうだけでなくそばやうどん、一品料理などもオススメです。
詳細情報
- 山梨県南都留郡富士河口湖町河口3067-1
- 0555768200
最近のコメント