山梨県北杜市(ほくとし)にある清里高原は、日本の百名山の一つ「八ヶ岳」の南東麓に広がる高原です。清里高原周辺には、登山やトレッキングなど自然に触れるスポーツをはじめ、芸術などを楽しむミュージアムなど、いろいろな観光スポットがたくさんあります。今回は、清里高原周辺の観光スポット15選ご紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします)
1.萌木の村
2.清泉寮
3.サンメドウズ清里 ハイランドパーク
4.県立 まきば公園
5.清里の森
6.アクアリゾート清里 天女の湯
7.東沢大橋
8.吐竜の滝
9.美し森
10.八ヶ岳自然ふれあいセンター
11.ともにこの森
12.甲斐大泉温泉パノラマの湯
13.清里フォトアートミュージアム
14.えほんミュージアム清里
15.清里 聖アンデレ教会
1.萌木の村
清里に訪れたらぜひ立ち寄りたい!小さなテーマパークの「萌木の村」です。野外で観るフィールドバレエや自然木工房のクラフトショップ、甲州麦芽ビーフが味わえるレストランROCKなど個性的なお店が集結しています。自然の中で出会う手作りの雑貨は、清里の思い出になることでしょう。
特に夕暮れ時にカップルで過ごしたい萌木の村のメリーゴーラウンドカフェ。お店の前を360度、森に家揉まれたメルヘンチックなメリーゴーランド「カルーセル・ドリーム」のライトアップは、幻想的なひとときになるでしょう。手作りのソーセージやハンバーグ、厚切りベーコンカレーなど、カフェメニューも充実していますよ。
詳細情報
- 山梨県北杜市高根町清里3545
- 0551-48-3522
2.清泉寮(せいせんりょう)
清泉寮は、八ヶ岳だけではなく南アルプス、富士山を一望できる開放感のある広大な施設です。遊具が豊富な子どもの広場に、酪農が体験できるジャージー牧場などファミリーでのお出かけにもピッタリです。また、大人向けのネイチャーガイドや、森を楽しむためのワークショップなど、いろいろなイベントがあります。
日本で初めてのソフトクリームといえば、清泉寮のソフトクリームですね。しかも、こちらのソフトクリームは、濃厚なジャージーミルクのソフトクリームで「清里に来たら絶対ソフトクリーム!」と皆におススメできるほど絶品です。清泉寮のジャージーハットやファームショップで販売しています。
詳細情報
- 山梨県北杜市高根町清里3545
- 0551-48-2111
3.サンメドウズ清里ハイランドパーク「清里テラス」

サンメドウズ清里 ハイランドパーク
続いてご紹介するのは、サンメドウズ清里ハイランドパークです。冬はスキー場ですが、オフシーズンには「清里テラス」がオープンします。標高1900メートルという高さから眺める南アルプスの山々は、まさに絶景です。また清里テラスにはカフェも併設されています。
また、ガーデンソファーを設置したプレミアムシートも人気です。要予約ですが、絶景のパノラマを眺める山頂のひとときは、忘れられない思い出になります。まさに天空の上に足を延ばして浮かんでいるような至極の時間を過ごすことができますよ。
詳細情報
- 山梨県北杜市大泉町西井出8240-1
- 0551-48-4111
4.山梨県立まきば公園
山梨県立まきば公園は、県立八ヶ岳牧場の一部を公園として解放しているエリアです。園内には、牛はもちろん、ヤギやひつじなどの動物と触れ合えるエリアがあります。また、山菜教室やキノコ教室など高原ならではのイベントが盛りだくさんで、清里高原の自然を満喫できますよ。
園内の「まきばの館」入り口には「まきばレストラン」があります。こちらのお店では山梨県の味覚の甲州牛、甲州ワインや牛乳など味わえます。レストラン併設のコミュニティホールでは、山梨県の畜産情報の交換の場となっていて、畜産物の試験販売も実施していますよ。
詳細情報
- 山梨県北杜市大泉町西井出8240-1
- 0551-38-0220
5.清里の森
清里の森
続いてご紹介するのは、ペンション村やゲストハウス、彫刻ギャラリーなど、森の中で楽しめるお店が立ち並ぶ清里の森です。レストランやショッピングもできるので、ここに来るだけでいろいろなアクティビティを楽しむことができます。予約制のバーベキューコーナーでは、手ぶらでバーベキューを楽しむことが出来ます。
また清里の森では、芸術の森にふさわしい施設が集まっています。森の音楽堂では、クラッシックのコンサートなどイベントを開催していて、森のプラザでは、小学生でも楽しめる木工教室などがあります。清里の森は別荘地でもあり、造形されたシンボルゲートが印象的なアート感覚あふれる芸術の森ですね。
詳細情報
- 山梨県北杜市高根町清里3545-1
- 0551-48-3151
6.アクアリゾート清里 天女の湯
高原のアクティビティを楽しんだ後に立ち寄りたいのが、日帰り温泉ですね。温水プールやレストランもあるアクアリゾート清里でゆったり癒されてみてはいかがですか?アクアリゾート清里では、源泉かけ流しの天然温泉があります。美人の湯とも言われる「天女の湯」は、女性にはたまりませんね。
家族連れには、アクアリゾート清里の温水プールがおススメです。子どもたちも興奮する多機能温水プールは、水着も浮き輪も有料でレンタルできるので、手ぶらで楽しめます。プール遊びと温泉でお腹も空いてきますよね。お食事は、館内のレストランアクアで富士桜ベーコンや甲州ビーフが味わえます。
詳細情報
7.東沢大橋
清里の絶景ポイントでもある八ヶ岳高原ラインの東沢大橋は、観光スポットとしても有名ですね。全長が90mの赤い橋が八ヶ岳をバックに絵になる景色になります。高さ48.9mの東沢大橋は、昭和46年に開通しました。最寄りのバス停まで清里ピクニックバスで向かえるので車がなくても向かえますよ。
さらに一際、東沢大橋が映えるのが、清里の秋の紅葉時期です。赤い橋と紅葉の“紅”が同化したように染まります。東沢大橋の紅葉の見ごろは、10月中旬から11月上旬になるので、展望台駐車場も賑わうことでしょう。周辺では、トレッキングも楽しめる遊歩道があるので、川俣川渓谷の散策も楽しめますよ。
詳細情報
- 山梨県北杜市大泉町西井出
- 0551-42-1351
8.吐竜の滝(どりゅうのたき)
続いてご紹介するのは、川俣川渓谷にある吐竜の滝(どりゅうのたき)です。吐竜の滝は、落差10m、幅15mの滝で、岩間から絹糸のように湧き水が落ちていく様が、とても美しく神秘的な名所として話題を呼んでいます。
吐竜の滝の見ごろは、新緑が美しい5月中旬と紅葉の美しい10月下旬ごろが見頃になっています。駐車場から15分ほど歩いて行けますので、気軽にハイキングとしても楽しめます。吐竜の滝付近の駐車場は、15台ほどのスペースなので紅葉時期は、清里ピクニックバスが便利です。
詳細情報
- 山梨県北杜市大泉町西井出
9.美し森(うつくしもり)
清里高原の景観を楽しめるスポットの「美しの森」は、標高1542mの丘にある展望台です。展望台からは、八ヶ岳や、富士山、南アルプスの山々を眺めることができます。6月中旬から6月下旬には、約1000本のオレンジ色のレンゲツツジが見頃を迎えます。
美し森のビューポイントは、何といっても八ヶ岳連峰を見渡せることです。美し森の展望台駐車場では、夜になると星空がとてもきれいに見れますので、天体観測も楽しめますよ。展望台駐車場から展望台までは約15分ぐらい登ったところにありますので、スニーカーなどの靴があると良いですね。また、清里高原のトレッキングでは、美し森・天女山コースで3時間ほど自然を満喫できます。
詳細情報
- 山梨県北杜市大泉町西井出8240-1
- 0551-42-1351
10.八ヶ岳自然ふれあいセンター
八ヶ岳自然ふれあいセンターでは、大人向けから子供向けまで、八ヶ岳の自然に触れるためのプログラムメニューが豊富です。人と自然の共存について考える人を育成する「インタープリタースクール」や小・中学生を対象としたキャンプなど、普段触れることのない自然を学ぶことができます。
八ヶ岳自然ふれあいセンターの施設内には、鹿のはく製や野鳥の巣の観察など、ゲーム感覚で楽しく体験できる展示品などが用意されています。また、八ヶ岳の自然についてのガイドをしてくれる自然解説員がいるので、声をかければ展示品を案内してくれます。
詳細情報
- 山梨県北杜市大泉町西井出石堂8240-1
- 0551-48-2900
11.ともにこの森
続いてご紹介するのは「ともにこの森」という清里産の原料にこだわったフードファクトリーショップ「清里ミルクプラント」「だいずや」「清里ジャム」「アン・グーテ・ア・ラ・カンパーニュ」の4工房が集まったモールです。こちらでは、お土産を買うのはもちろんその場で食べるイートインコーナーもありますよ。
ともにこの森では、清里で収穫された大豆で作られた「清里高原きぬとおふ」、餌からこだわって育てている乳牛からとれたミルクを使用したチーズ、自社農園のブルーベリーや、地元山梨の果物を使用したジャム、八ヶ岳の旬の素材を使用した季節のデザートなど、どれも八ヶ岳のこだわりの逸品ばかりを販売されています。ぜひ、足を運んで見てくださいね。
詳細情報
- 山梨県北杜市高根町清里3545-265
- 0551482512
12.甲斐大泉温泉パノラマの湯
清里高原から車で約15分ぐらいのところにあります「甲斐大泉温泉パノラマの湯」です。こちらの温泉にある露天風呂は、天気の良い日には、八ヶ岳や富士山を眺めることができる絶景風呂です。また近隣の温泉を巡る「市内周遊温泉手形」なども販売されているようです。
甲斐大泉温泉パノラマの湯の施設前には、足湯が無料で楽しむことが出来ます。施設内では、売店もあり山梨のお土産物を買うことが出来ますよ。気軽に休憩もできて、食事もできるのでぜひ、足を運んで見てくださいね。
詳細情報
- 山梨県北巨摩郡大泉村西井出8240-1
- 0551-38-1341
13.清里フォトアートミュージアム
続いてご紹介するのは、清里フォトアートミュージアムです。清里高原の美しい自然の中に、近代的な建物が訪れる人の目を惹きます。また、写真展は常に新しい企画展を開催されているので、何度訪れても新鮮な印象を受けます。
清里フォトアートミュージアムでは、チャリティライブなども行っています。さらに地元山梨県北杜市を活動拠点とする立体作家集団の「feel」が現代彫刻を展示して地元のアーティストたちとの交流の場を広げています。写真に興味がある人も、ない人も、ぜひ、足を運んで見てくださいね。
詳細情報
- 山梨県北杜市高根町清里3545-1222
- 0551485599
14.えほんミュージアム清里
続いてご紹介するのは、えほんミュージアム清里です。一軒家のような建物中に入ると、どこか秘密のお家へ遊びに来たような気持ちになります。館内には、国内外の絵本の原画が展示されています。また、絵本の読み聞かせイベントなども開催されていますよ。
えほんミュージアム清里の施設内には、オシャレな建物を背景に牧草地を眺めながらカフェが楽しめるミュージアムカフェテラスがあります。また、ミュージアムショップには、絵本やポストカードなどのお土産などもありますよ。
詳細情報
- 山梨県北杜市高根町清里3545-6079
- 0551482220
15.清里 聖アンデレ教会
最後にご紹介するのは、清泉寮の中にある聖アンデレ教会です。この教会は1948年(昭和23年)に造られた教会で、石造りになっています。聖アンデレ教会は、結婚式や、礼拝も行われています。毎月第一木曜日朝の9時半から聖書リーディングが行われています。
聖アンデレ教会は、全国でも珍しい畳敷きの教会です。川俣渓谷の石を積んで造られている聖堂は、清里開拓のシンボルとされています。清里が開かれた歴史は、ここから始まっているといっても過言ではありません。ぜひ、足を運んで、その歴史に触れてみてくださいね。
詳細情報
- 山梨県北杜市高根町清里3545
- 0551-48-2113
いかがでしたか?
いかがでしたか?清里は、年間を通していろいろな景色を楽しむことができます。美味しいソフトクリームを食べにいくのも良いですね!清里へぜひ、足を運んで見てくださいね。
最近のコメント