
山梨の山奥にある奈良田温泉の日帰りでの楽しみ方をまとめてみました。奈良田温泉は泉質が素晴らしいと温泉通に人気の温泉地です。今回は、温泉から観光やグルメまで、奈良田温泉を日帰りで遊び尽くす楽しみ方教えちゃいます!
奈良田温泉とは
奈良田温泉は南アルプス街道の最奧にある、周囲を山々に囲まれた小さな温泉地です。開湯伝説では、8世紀の女帝である孝謙天皇(奈良王様)が病気療養のため8年間奈良田で過ごしたとされています。孝謙天皇ゆかりの七不思議の言い伝えもあります。温泉通の間で良湯が湧く地として知られており、遠方から何時間もかけてやってくる人も多いそうです。今回は、そんな奈良田温泉の楽しみ方をご紹介していきます!
①日帰り温泉を堪能する!【七不思議の湯 白根館】
幽玄な南アルプスに囲まれた秘境の一軒宿で、日帰り入浴が楽しめます。総檜の浴槽と、木造りと石造りの露天風呂、休憩所があります。昔から万病に効くことから“七不思議の湯”の別名をもち、泉質が素晴らしいと口コミで人気の温泉です。飲用もでき、糖尿病、痛風、慢性消化器病、便秘等に効果があります。
周辺スポットにフォッサマグナの地層が露出している場所があり、必見です。
周辺スポットにフォッサマグナの地層が露出している場所があり、必見です。
詳細情報
- 山梨県南巨摩郡早川町奈良田344
- 0556482711
②日帰り温泉を堪能する!【奈良田の里温泉 女帝の湯】
その昔、孝謙天皇が病を癒したと伝えられる泉質の良さが有名な温泉です。趣のある古い建物から秘湯感が漂い、とても雰囲気があります。山の上のほうにあるので、澄んだ緑色のダムが山間にのぞむことができ、美しい景色に癒されます。施設は内湯のみで露天風呂がないのですが、とろとろぬるぬるの肌にまとわりつく硫黄臭のする最高の泉質は、口コミで評判が広がりお客が絶えません。
詳細情報
- 山梨県南巨摩郡早川町奈良田486
- 0556482552
③地元グルメを食す!【奈良田の里温泉 食事処こんぼうす】
奈良田の里温泉の付属施設であるこじんまりとした食事処です。メニューには、ご当地グルメももちろんあり、鹿料理やほうとう、虹ます塩焼き、手作り刺身こんにゃく等が人気です。
詳細情報
- 山梨県南巨摩郡早川町奈良田486
- 0556482552
④周辺観光を楽しむ!【奈良田湖】
西山ダムは山梨県所有の水力発電用ダムで、ダム湖の名称は「奈良田湖」の名で親しまれています。富士川水系早川を北上し南アルプスの山中に存在する堤高40.4mの中型サイズのダムです。湖面は綺麗な緑の蛍光色で、秋には紅葉が見事で紅葉狩りが楽しめることで人気です。
詳細情報
- 山梨県南巨摩郡早川町奈良田
- 0556-45-2511(早川町漁協)
⑤周辺観光を楽しむ!【南アルプス山岳写真館】
奈良田の里温泉の敷地内に、徒歩1、2分で行ける写真家白旗史朗の山岳写真を展示した「南アルプス山岳記念館」があります。自然が好きな白旗史朗は次第に山を愛するようになり、山岳写真家として大成しました。湯上がり後の散策にぴったりです。
詳細情報
- 山梨県南巨摩郡早川町奈良田486
- 0556-48-2552
最近のコメント