山梨の山の魅力は何と言っても南アルプスや八ヶ岳など標高の高い登山スポットが沢山あることで、初心者のみならず上級者でも十分楽しんで山登りができます。そこで今回は山梨のおすすめ登山スポット15選をご紹介したいと思います!
1. 権現岳(ごんげんだけ) / 八ヶ岳
詳細情報
【標高】2,715m
【ルート】観音平〜編笠山〜権現岳
【所要時間】観音平→権現岳 約5時間
【アクセス】中央道小淵沢インターを下りて、約10分車を走らせれば観音平(権現岳、編笠山の登山口)に着きます。 駐車場には50台ほど駐車が可能ですが、シーズン中や土、日には駐車場はすぐに一杯となり、路上駐車の列ができます。
- 山梨県北杜市長坂町夏秋
2. 赤岳 / 八ヶ岳


詳細情報
【標高】2,899m
【登山口】美濃戸
【所要時間】美濃戸→赤岳山頂 約4時間30分
【アクセス】アクセスとしては、茅野駅から美濃戸口まではバスでも行ける。美濃戸口から美濃戸への林道は一般車両も通行可能だが、路面がかなり荒れており、車高の低い車や運転に不慣れな者は推奨されない。
- 山梨県北杜市大泉町西井出
3. 瑞牆山(みずがきやま) / 奥秩父
詳細情報
【標高】2,230m
【登山口】瑞牆山荘
【所要時間】瑞牆山荘→瑞牆山頂上 約2時間30分
【アクセス】韮崎駅より往復バスの運行あり。シーズンで運行時間等が異なりますので、詳細は各運行会社にお問い合わせください。
- 山梨県北杜市須玉町小尾
4. 毛無山(けなしやま) / 天子山塊
詳細情報
【標高】1,964m
【登山口】毛無山駐車場
【所要時間】毛無山駐車場〜地獄峠〜毛無山 約3時間35分
【アクセス】毛無山駐車場までは、「朝霧グリーンパーク入口」バス停より徒歩40分。朝霧グリーンパーク入口バス停までは河口湖駅・新富士駅よりバスがある。
- 山梨県南巨摩郡身延町
5. 富士見山 / 南アルプス
詳細情報
【標高】1,640m
【登山口】平須登山口
【所要時間】平須登山口〜展望台〜富士見山頂上 約3時間10分
【アクセス】平須登山道は数カ所崩落したような場所がありましたが、注意して歩けば問題ないと思います。堂平登山道は踏み跡が若干わかりにくくなっている場所があります。
- 山梨県南巨摩郡早川町早川
6. 身延山(みのぶさん)/ 身延山地
詳細情報
【標高】1,153m
【登山口】久遠寺境内
【所要時間】久遠寺境内〜身延山頂上 約1時間40分
【アクセス】身延線身延駅から、路線バス(山梨交通)・タクシー。
- 山梨県南巨摩郡身延町身延3567
- 0556-62-1011
7. 農鳥岳(のうとりだけ)/ 南アルプス
詳細情報
【標高】3,025m
【登山道情報】白峰三山を縦走するルート – 北岳方面から間ノ岳と農鳥岳を縦走して、大門沢下降点の分岐から大門沢を経て奈良田温泉へ下山する登山道がよく利用されている。この下山路は、甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根と並ぶ日本有数の長大で急勾配の続く登山道だが、黒戸尾根の場合と違い大部分の登山者は下りに利用し、登りに利用する人は少ない。
- 静岡県静岡市葵区田代
- 054-354-2176
8. 間ノ岳(あいのだけ)/ 南アルプス
詳細情報
【標高】3,189m
【ルート】白峰三山縦走ルート
【登山道情報】広河原の北岳方面または、奈良田温泉の農鳥岳からの登山道を利用して白峰三山縦走するルート。
間ノ岳 – あいのだけ:白峰三山(しらねさんざん):標高3,190m-南アルプス:南アルプス北部 – Yamakei Online / 山と溪谷社
www.yamakei-online.com
間ノ岳 あいのだけ 南アルプス:南アルプス北部 白峰三山の真ん中に位置するので間ノ岳とは、当を得た山名である。日本第3位の高峰であるにもかかわらず、極めて地味な山だが、赤石岳、仙丈ヶ岳とともに、大きな山容を見せている。山頂は広くて、通称、間ノ岳のドームといわれるほどで、悪天のとき、方向…
- 静岡県葵区間ノ岳
9. 仙丈ヶ岳(せんじょうがたけ)/ 南アルプス
詳細情報
【標高】3,033m
【ルート】小仙丈尾根
【登山道】北沢峠からの稜線ルートで、展望がよく利用者が多い。五合目の大滝ノ頭から薮沢へトラバースする枝道がある。
北沢峠までの交通の便がよく、東京方面からは1泊2日でも登頂可能である。日本の3,000m峰の中では、登頂し易い山である。多くの登山道が整備されている。毎年7月初旬にメインの登山口の北沢峠で、「南アルプス北部開山祭」と「長衛祭」が行われている
仙丈ヶ岳 – せんじょうがたけ:仙丈岳:標高3,033m-南アルプス:南アルプス北部 – Yamakei Online / 山と溪谷社
www.yamakei-online.com
仙丈ヶ岳 せんじょうがたけ 南アルプス:南アルプス北部 南アルプス北端の3000mの山。北に屹立する甲斐駒ヶ岳に比べ、穏やかな山姿で、片や男性的とすれば、こちらは女性的な印象を受ける。女性的だからか、大変な恥ずかしがり屋で、甲州側の平地では、その姿を見ることはできない。 古くは、甲斐駒ヶ岳の前…
- 長野県伊那市長谷黒河内
- 0265-78-4111
10. 鳳凰山(ほうおうざん)/ 南アルプス
詳細情報
【標高】2,841m
【ルート】夜叉神(やしゃじん)ルート
【所要時間】登山口〜薬師岳 約7時間
【登山道情報】1960年代に南アルプス林道が開通してからは、夜叉神トンネルの東口(夜叉神駐車場)から夜叉神峠(やしゃじんとうげ)、杖立峠、南御室小屋、薬師岳小屋を経由する尾根沿いの登山道がよく利用されている。傾斜は緩く、よく整備されているので登りも下りも歩きやすい安全な道。
- 山梨県韮崎市清哲町青木
11. 甲斐駒ヶ岳 / 南アルプス
詳細情報
【標高】2,967m
【ルート】稜線ルート
【所要時間】北沢峠バス停 〜 甲斐駒ヶ岳頂上 約4時間20分
【登山道情報】双児山と駒津峰を経由する尾根のルート。最後、六方石の先は、急な花崗岩の岩の稜線を直登する冬期ルートと、南側の斜面を周り込むトラバースルート(巻道)がある。トラバースルートの方が一般向きで、途中に摩利支天(まりしてん、2,820 m)への分岐があり、山頂直下で黒戸尾根からのルートに合流する。山頂には駒ヶ岳神社奥社があり、大きな花崗岩の岩が乱立する。
- 山梨県北杜市白州町横手
- 0551-42-1351(北杜市観光課)
12. 金峰山(きんぷさん)/ 奥秩父
詳細情報
【標高】2,599m
【登山口】金峰山荘駐車場
【所要時間】金峰山荘駐車場 〜 金峰山頂上 約3時間30分
- 山梨県甲府市ー長野県南佐久郡川上村
13. 小川山 / 奥秩父
詳細情報
【標高】2,418m
【登山口】廻り目平
【所要時間】廻り目平 〜 小川山頂上 約4時間40分
【アクセス】東京・甲府方面から、中央自動車道(須玉IC出口右折)−国道141−南牧村野辺山−川上村
- 山梨県北杜市須玉町若神子
14. 大菩薩嶺(だいぼさつれい)/ 奥秩父
詳細情報
【標高】2,056m
【登山口】大菩薩登山口
【所要時間】大菩薩登山口 〜 大菩薩嶺頂上 約4時間10分
【アクセス】塩山駅前から大菩薩登山口(裂石バス停)までバスで約25分
- 山梨県甲州市塩山上萩原
15. 北岳 / 南アルプス


詳細情報
【標高】3,193m
【コース】広河原コース
【所要時間】広河原〜 北岳頂上 約7時間30分
【アクセス】甲府側からアクセスする場合、JR中央本線甲府駅から山梨交通バスで約2時間、1900円。マイカーなら、中部横断道白根ICから県道20号ほかを経由して市営芦安駐車場まで約13km。山梨交通バスに乗り換えて、広河原まで約1時間、1000円。広河原へのバスは6月下旬から11月上旬の運行。運行本数、ダイヤ等は要問い合せ。
- 山梨県南アルプス市芦安芦倉
最近のコメント