山梨県「桔梗信玄餅工場テーマパーク」の工場見学の楽しみ方5選

スイーツ好きにオススメしたい!桔梗信玄餅工場テーマパークの楽しみ方5選

最近、工場見学が話題になっていますよね。普段見ることのできない工場の裏側をみてみたいですよね。そんな工場見学ですが、お土産で有名な『桔梗信玄餅工場テーマパーク』があるのをご存知ですか?桔梗信玄餅といえば、レトロな包みに、たっぷりのきな粉と甘くとろっとした黒蜜がお餅とベストマッチ。今回は、そんな誰もが知る桔梗信玄餅を作る工場見学の楽しみ方をご紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします)。

①桔梗信玄餅が美味しい秘密を知ろう
②フォトジェニックスポットで写真を撮ろう
③テーマパークカフェにいこう
④お菓子の詰め放題をしよう
⑤おトクにお買い物をしよう

桔梗信玄餅工場テーマパークとは?

山梨定番のお土産、桔梗信玄餅ができるまでを無料で見学することができるスポットです。山梨県笛吹市一宮町にあり、中央自動車道一宮・御坂インター降りてすぐにあります。車がなくても安心してください。新宿駅などからバスツアーが出ています。また工場見学は、定休日なし、年中無休です。案内時間は、9:00、10:00、11:00、12:40、13:40、15:00、16:00に分かれています。予約はいらないので、気軽に見学できます。工程を見学するだけではなく、限定のスイーツが食べれるカフェや、アウトレットがあり、甘いもの好きにはたまらないスポットです。

①桔梗信玄餅が美味しい秘密を知ろう

桔梗信玄餅が作られる製造ラインをガラス越しに見学できます。工場に入った瞬間、甘い黒蜜ときな粉の香りで幸せな気分になります。実際に作られているところをみると、知らないことばかり。同じスピードで綺麗にラインに流れる工程は安心感があり、ずっと見ていたくなります。また、あの可愛く結んである包装は手作業で行われている事にも気づくはずです。熟練した方が手早く作業する姿は見入ってしまいます。自分の手で、包装作業を体験できるコーナーがあるので、その難しさを感じてみてください。

②フォトジェニックスポットで写真を撮ろう

お出かけといえば、インスタ映えする可愛い写真を撮りたいですよね。ここ桔梗信玄餅工場には、たくさんのフォトジェニックスポットがあるんです。まずは、大きな桔梗信玄餅のオブジェを持って一緒に記念撮影。桔梗信玄餅の真っ赤な色は、とても映えます。工場見学にきたぞ!という写真は、それだけでも思い出になりますよね。ほかにも、名物の信玄餅ソフトクリームが描かれた顔はめがあったり。ここでしか撮る事の出来ないものばかり。ぜひ、誰かに見せたくなってしまう写真を撮ってくださいね。

③テーマパークカフェにいこう

テーマパークカフェには、桔梗信玄餅を使った様々なスイーツや飲み物があります。桔梗信玄餅の万寿や揚げパン、ソフトクリーム。桔梗信玄餅の黒蜜ときな粉を使用したラテもあります。どれもこれも桔梗信玄餅尽くしです。なかでも人気のソフトクリームは、桔梗信玄餅がトッピングされ、フォトジェニックです。スイーツ好きにはたまらない、幸せいっぱいな場所です。桔梗信玄餅の新たな味覚を楽しんでくださいね。

④お菓子の詰め放題をしよう

グリーンアウトレット1/2で、『お菓子の詰め放題』ができます。なんと220円で、桔梗信玄餅や塩豆大福など、日替わりのお菓子が詰め放題。通常桔梗信玄餅は、1個160円程なので、2個だけでもお得です。だいたい平均で15個程度、袋に入るそうです。平均を超えられるかチャレンジしてくださいね。もはや、どれだけ詰められるかというアトラクションです。とても盛り上がるのでオススメです。詰め放題を目的に来られてる方もいる程、人気なため、朝から整理券をもらう必要があります。

⑤おトクにお買い物をしよう

おトクなのは詰め放題だけではありません。『社員特価販売 1/2』でも、とってもお買い得にお菓子をゲットできます。ここで売られてお菓子は、定価の3割引から半額になっています。ただ、少し訳ありです。賞味期限が近い、製造過程で形がくずれてしまったといった理由です。すぐプレゼントしたり、お家で食べるには全然問題ありません。安くなっている商品ばかりだと、お買い物が楽しくなりますよね。ついあれこれ買ってしまいます。ぜひ、お得にお菓子をゲットしてくださいね。

いかがでしたか?

新たな魅力や秘密を知って、もっと桔梗信玄餅が好きになるはずです。会社の想いや情熱に触れ、社会勉強にもなります。信玄餅のほかにも、敷地内には自社野菜畑で収穫した新鮮な野菜を使ったレストランや甲州郷土料理を堪能出来るご飯屋さんなどもあります。周りを散策してみるのもおすすです。ぜひ、次行きたいスポットの候補にしてくださいね。

情報詳細

  • 山梨県笛吹市一宮町坪井1928
  • 0553473700

山梨県甲府市の楽しく遊びながら科学が学べる「山梨県立科学館」でできる5つのこと

山梨県のデートにおすすめなロマンチックな美術館「河口湖オルゴールの森美術館」でできる5つのこと

関連記事

  1. 白金温泉(北海道)で日帰り温泉が楽しめる人気&おすすめの旅館・ホ…

    1日でできる小旅行として日帰り温泉は人気ですね。Wondertripでは、白金温泉で人気の日帰り温泉…

  2. 「洞爺湖温泉」を満喫したい!あなたがすべき7つのこと

    北海道の札幌と函館の中間地点にある洞爺湖(とうやこ)は、昭和新山をはじめとする山々に囲まれて、豊富な…

  3. ニュージーランド旅行で絶対に訪れたいの人気&おすすめの観光スポッ…

    ニュージーランドは手つかずの大自然が残る美しい島国で、定番と言われるおすすめ観光スポットが北から…

  4. 関西の今週(2019年8月26日(金)~9月1日(日))したい7…

    8月も終盤。今週(8月26日(金)~9月1日(日))から9月に入り、だんだんと秋が近づいてきます…

  5. お伊勢参りの正しい参拝方法・手順をご紹介!「伊勢神宮完全攻略ガイ…

    お伊勢参りというワードを最近よく聞くことがあります。一つの観光スポットとして全国だけでなく、世界…

  6. 函館の朝食は、日本一の朝市『函館朝市』で新鮮な海の幸を!函館朝市…

    函館朝市は、函館駅からすぐ!たったの徒歩1分!!戦後の頃より始まって今や、日本でもっとも古い部類…

  7. 長崎のおしゃれな雨でも楽しめるおすすめの観光スポット7選

    長崎のおしゃれな雨でも楽しめるおすすめの観光スポット7選を紹介します。長崎にはすてきな観光スポットが…

  8. ポルトガル・リスボンのエリア別人気&おすすめ観光スポット7選

    夏休みの旅行先はもう決めましたか?夏がベストシーズンの国として今回おすすめしたいのが「ポルトガル…

最近のコメント

    PAGE TOP
    search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss