実は、にんじんのオレンジ色は「オランダ人によって作られたもの」だった。

突然ですが、「にんじん」は何色と聞かれて、オレンジ以外を想い浮かぶことができますか?

実のところ、最近では写真のような茶色や紫色のにんじんも市場に出回るようになってきましたが、
こうした「オレンジ色でないにんじん」の方が品種としてはずっと古く、
私たちのよく知るあのオレンジ色は、品種改良の末に生まれたものだと知ってましたか?

品種改良の末にたどり着いたオランダ王家を讃える色

にんじんと言えばオレンジ色、これと同じくらいオレンジの印象が強い国オランダには、
「オレンジ家」という王家の家系がいるそうです。

この家系を讃える取り組みのひとつとして、
にんじんの品種改良が進められたという逸話が残っていました。

なんでも、中東原産で、17世紀イランから初めてオランダに持ち込まれたニンジンの色は「黒」だったとか。
そのにんじんをオランダのロイヤルカラーであるオレンジ色になるまで、
人工受粉を行って改良を加えました。

こうして出来上がったのが、誰もが知るあの鮮やかなオレンジ色なんだそうです。

 

詳しくはこちらから➡TABI LABO「じつは、にんじんのオレンジ色は「つくられたもの」だった」

不可能といわれた結婚式。それでも夢を諦めなかったカップルのお話。

まるでジブリの世界! アニメのような日本国内の絶景スポット7選

関連記事

  1. ドイツの人気&おすすめの世界遺産ランキングTOP40

    今回はドイツの世界遺産ランキングTOP40をご紹介します!ドイツの世界遺産はどれも甲乙つけがたく…

  2. 沖縄県瀬長島に「ハンモックカフェ ラ・イスラ」がオープン!最高に…

    遠くまで広がる青い海をハンモックに揺られながら眺めるのって、とっても素敵な癒しの時間だと感じませ…

  3. ロマンチック街道は可愛いがたくさん。美しい建築物が並ぶ街並み

    一生に一度は訪れたい場所のひとつ、ドイツのロマンチック街道。その名の通りロマンチックでうっとりするド…

  4. ドイツ・ドレスデンの「世界最古のクリスマスマーケット」はまるで絵…

    もう2018年もあと少し。12月の楽しみと言えばクリスマスですよね。日本でも近年開催されているこ…

  5. 【東京都内で“TAP BEERを楽しむ”お店9選】オシャレな大人…

    『Tap Beer』って知っていますか? "樽生ビール"のことで、 醸造所で飲むのと同じよう…

  6. お金がなくても優雅な週末を実現できる高コスパな銀座のお店7選

    優雅な週末を過ごそうと思っても、金欠気味や貯金中の場合ってなかなか優雅な週末を過ごすことができま…

  7. 海鮮だけじゃない!焼肉の街「北見」の安い・人気・美味しい焼肉店7…

    北海道の東にあってオホーツク海に面している北見市は美味しい魚介類で有名な都市ですが、実は焼肉でも有名…

  8. キューケンホフ公園はオランダ王族も訪れる世界最大の花公園。700…

    オランダの名所中の名所であるキューケンホフ公園は、単にチューリップがたくさん咲いている公園というだけ…

最近のコメント

    PAGE TOP
    search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss