
福井のおすすめお土産30選!今回は福井のおすすめお土産をまとめました。福井旅行に行く際の参考に、福井名物のお取り寄せの参考に、厳選したお土産情報を紹介します!
1.羽二重くるみ(金花堂はや川)
夕方だと完売している事もままあるので購入はお早めに!
商品情報
【販売元】金花堂はや川
【料金】6個入:660円 20個入:2,200円(50個入まであります)
【住所】福井県勝山市旭町1-400-2(本店)
【営業時間】9:00~16:30(本店) 定休日:毎週火曜日
【電話番号】0779-88-4744(本店)
【その他】福井駅直結の土産売り場にもお店があります。営業時間:8:30~19:00 電話番号:0776-26-5177
金花堂はや川
habutaekurumi.com
羽二重くるみの販売元「金花堂はや川」の公式サイトです。
2.焼き鯖寿司(若廣)
ジューシーな焼き鯖と酢飯のさっぱり感が合わさってついつい手が止まらず全部食べちゃいます。お帰りの際のお弁当にもピッタリなおすすめお土産です。
商品情報
【代表店】若廣(ワカヒロ)
【料金】通常:1,080円 極:2,160円
【住所】福井県小浜市川崎1-3-5(直営工場)
【営業時間】9:00~15:00(直営工場) 定休日:毎週水曜日
【電話番号】0120-89-3844
【その他】福井駅直結の土産売り場にもお店があります。営業時間:8:30~19:00 電話番号:0776-23-3844
焼き鯖寿司のお取り寄せ・通販【若廣オンラインショップ】
wakahiro.jp
羽田空港「空弁」にて5年連続売上第1位 の「焼き鯖寿司」でおなじみの若廣 通販サイトです。かつて御食国と呼ばれた若狭小浜の食文化をテーマに、新しくも懐かしい美味の数々をお届けします。
3.越前そば(越前そばの里)
大根を辛味の強い部分を使用するとピリッとつゆの味が引き締まって美味しいですよ!
商品情報
【代表店】越前そばの里(武生製麺)
【料金】辛味大根付お試しセット4食分:1,605円 越前そば6食(そば+つゆ付):3,202円~
【住所】福井県越前市真柄町7-37
【営業時間】9:00~17:00 定休日:1/1~1/3
【電話番号】0778-21-0272
【その他】同店舗で営業しているレストランもおすすめです。営業時間:10:00~17:00
福井【越前そばの里】そばを食べる買う見る
www.echizensoba.co.jp
越前そば発祥の「武生製麺所」の公式サイトです。
4.越前かに(越前かに倶楽部)
食べられるのは11月の漁が解禁されてからなので、冬の時期に福井に行ったら必ず買って帰りたい定番お土産です。
商品情報
【代表店】カニカニ福井(福井新聞運営の越前カニ総合サイト)
【料金】越前カニ(400~500g):8,208円 越前カニ(800~900g):16,200円
【住所】福井県福井市大和田2丁目801番地(福井新聞社)
【電話番号】0776-57-5111(福井新聞社)
【その他】現地の食事処・土産物屋情報は下記HPをご参照下さい。
越前がに総合専門情報サイト | かにカニ福井 福井新聞社
kani.fukuishimbun.co.jp
福井県の冬の味覚の王様「越前がに」の情報満載!越前かにの最新ニュース更新、カニの専門用語100語以上。福井新聞社おすすめの料理店、旅館を紹介。美味しい越前ガニの見分け方、食べ方、レシピも。
5.鯖のへしこ(田村長)
食べ方は糠を落として炙る食べ方、糠を落としてほぐした身をお茶漬けの具とする食べ方が主流です。最近は新鮮なものだとスライスして生で食べる方法もあるとか?
お酒好きな知り合いにお土産に買って帰ると喜んでもらえること間違いなしなお土産です。
商品情報
【代表店】田村長
【料金】鯖へしこ漬け国産1本:3,780円 半身:1,944円 ノルウェー産半身:864円
【住所】福井県小浜市小浜広峰14
【営業時間】9:00~18:00 定休日:毎週日曜日・祝日
【電話番号】0770-52-0310
【その他】京都・東京の高島屋にもお店あり。詳細は公式HPにて。
へしこ漬け 通販・販売/若狭小浜 田村長
www.tamuracho.co.jp
若狭の味覚を皆様に。全国どこへでも発送いたします。
6.五月ヶ瀬(五月ヶ瀬)
小麦・砂糖・マーガリン・そして欠かせない落花生。全ての素材にこだわり、石釜を使って1枚1枚丁寧に焼き上げて作られた五月ヶ瀬は煎餅特有の適度な香ばしさとまろやかな甘みを味わえる逸品です。
商品情報
【販売元】株式会社 五月ヶ瀬
【料金】8枚入:864円 16枚入:1,728円 21枚入:2,160円
【住所】福井県坂井市丸岡町舟寄9-1(舟寄庵)
【営業時間】10:00~18:00 定休日:毎週水曜日
【電話番号】0776-67-5600
7.永平寺御用達 団助ごまどうふ(團助)
素材と水、そして作る際の心構えまでこだわって作られた「団助のごまどうふ」は濃厚なごまの風味とモチモチっとした食感が福井に留まらず全国レベルで多くの人に親しまれている逸品です。
おかずとして食べるならだし醤油やわさび醤油で。みたらし餡・あずき餡をかけてスイーツとして食べる方法もオススメですよ。
商品情報
【販売元】胡麻豆腐の里 株式会社 團助
【料金】ごま豆腐 白ゴマ110g×2個入:516円 黒ゴマ110g×2個入:516円
【住所】福井県吉田郡永平寺町荒谷24-7-1(胡麻豆腐の里)
【営業時間】10:00~17:00 ※イートインコーナーは10:00~15:00 定休日:冬季以外無休
【電話番号】0776-63-3020(平日) 0776-63-3663(日曜)
【その他】他の商品は公式HPよりカタログ請求でご確認下さい。
永平寺 | 永平寺御用達 團助ごまどうふ | 福井 | 食事 | 胡麻豆腐の里
www.dansuke.co.jp
胡麻豆腐の里、團助の公式HPです。
8.竹田の油揚げ(谷口屋)
厚揚げというとメインのおかずを引き立てる食材というイメージですが、この厚揚げは厚切りの食パンほどの大きさもあり、十分にメインを張れる実力を持っています。
煮物にいれても良いですが、表面をカリッと焼き上げて大根おろしとねぎをかけてだし醤油をかける食べ方が超オススメです。大根の水分とだし醤油をいっぱい吸い込んだ厚揚げは外はカリカリ中はジューシーで、やみつきになる美味しさです!
商品情報
【販売元】有限会社 谷口屋
【料金】油あげ6枚セット「竹」:3,600円 太白おあげ4枚セット「極」:4,200円
【住所】福井県坂井市丸岡町上竹田37-26-1
【営業時間】9:00~17:30(直売店) 10:30~15:00(レストラン)
【電話番号】0120-58-2202(携帯からは0776-67-2202)
【その他】休みは不定休の為、公式HPのカレンダーよりご確認下さい。
福井県の名産・名物 大きな油揚げ・谷口屋の「竹田の油揚げ」
www.taniguchiya.co.jp
福井の名産・名物の油揚げを製造・販売する老舗豆腐店「谷口屋」の公式サイトです。
9.えがわの水ようかん(えがわ)
えがわの水ようかんは口の中でとろける柔らかさと黒砂糖のやさしい甘さで福井で一番のシェアを誇っています。賞味期限は一週間前後と日持ちはしないのですぐに渡せる近所の方のお土産にいかがでしょうか?
冬の時期にしか買えませんが、必ず喜んでもらえるおすすめのお土産です。
商品情報
【販売元】有限会社 えがわ
【料金】水羊かん1枚:670円
【住所】福井県福井市照手3-6-14
【営業時間】9:00~18:00 (11/1~3/31の冬季のみ営業)
【電話番号】0120-55-4952(11/1~3/31以外はつながりません)
【その他】冬季のみの営業なので冬以外は営業・販売されていません。
10.羽二重餅(村中甘泉堂)
村中甘泉堂では素材にこだわり100%福井米を使用して熟練の職人さんがこれまた50年以上使い込まれた大釜を用いて丁寧に練り上げて作られています。
福井駅に隣接するお土産物コーナーでも売っているのでお土産に帰りのおやつに、おひとついかが?
商品情報
【販売元】村中甘泉堂
【料金】2枚入9包:648円 12包:848円 24包:1696円
【住所】福井県福井市中央1丁目21-24(本店)
【営業時間】9:00~19:00
【電話番号】0120-22-4354
【その他】福井駅隣接のプリズム福井のお土産コーナーにもお店があります。
和菓子ギフトなら羽二重餅の取り寄せ店| 村中甘泉堂
www.kansendo.com
羽二重餅を主流にした和菓子ギフト店。春夏秋冬の季節和菓子やお中元・お歳暮などギフト和菓子のお取寄に最適。
11.酒まんじゅう(にしさか)
福井県産のお米から出来た麹ともち米を材料として昔ながらの製法で作られるにしかわの酒まんじゅうは、お酒の甘酸っぱい香りと優しい甘さがお茶菓子にぴったり。
どんな方のおみやげにも喜ばれる福井のおすすめお土産です。
商品情報
【代表店】酒万寿処 にしさか
【料金】酒まんじゅう10個入(箱入り):1,365円 15個入(箱入):2,060円
【住所】福井県坂井市三国町北本町4-2-14
【営業時間】8:00~19:30 定休日:毎週木曜日
【電話番号】0776-82-0458
【その他】通販サイトもあり、全国配送対応されています。
にしさか 酒まんじゅう
www.nisisaka.com
「酒万寿処にしかわ」の公式サイトです。
12.越前竹人形(越前竹人形の里)
歌舞伎や地元の逸話を題材にした日本人形から最近のアニメキャラクターとコラボしたものまで色々あるので、老若男女に喜ばれるおすすめお土産です。
商品情報
【販売元】越前竹人形の里
【料金】※商品によって金額は変わります。
【住所】福井県坂井市丸岡町上久米田63-1
【営業時間】9:00~16:30 年末以外(12/26~12/31)無休
【電話番号】0776-66-5666
【その他】ロールケーキを販売する焼菓子屋・お食事処も併設されています。
13.花らっきょう(ふれあいパーク三里浜)
毎年6月ごろから予約が始まり、在庫がなくなるとその年の販売も終わるのでどうしても買いたい場合は事前に電話で連絡入れておくといいかもしれませんね。
商品情報
【販売元】道の駅みくにふれあいパーク三里浜
【料金】3年子花らっきょう 80g:306円 ギフトパック10袋入:3,029円
【住所】福井県坂井市三国町山岸67−3−1
【営業時間】9:00~18:30 定休日:冬季(11月~3月)のみ月2回水曜日
【電話番号】0776-82-3339
【その他】HPには色んな商品がありますので是非一度見てみてください。
ふれあいパーク三里浜
www2.hitwave.or.jp
福井県坂井市にある農産物直売所「ふれあいパーク三里浜」。地元農家の直売野菜や果実、海の幸など、新鮮な特産品を販売しております。
14.小鯛の笹漬け(小浜海産物)
しっかり味はついているのでそのまま食べてもわさび醤油につけても美味しいですよ。ちょっとアレンジして手まり寿司やちらし寿司にすると彩りも鮮やかで食欲そそる、おすすめお土産です。
商品情報
【代表店】小浜海産物株式会社
【料金】小鯛ささ漬け 大樽1個入:1,944円 2個入:3,888円
【住所】福井県小浜市大手町9-21(小浜本店)
【営業時間】8:00~18:00 定休日:12/31・1/1
【電話番号】0120-52-3744
【その他】公式HPで通販も行っています。
小鯛ささ漬の若狭小浜 丸海
www.wakasa-marukai.co.jp
小浜海産物株式会社の公式サイトです。
15.越前焼(越前焼工業協同組合)
良い器に載せると料理も見た目も更に美味しくなりますよ!他の福井お土産と合わせて、お一ついかがでしょうか?
商品情報
【代表店】越前焼工業協同組合 越前焼の館
【料金】飯碗 線紋2個入:4,320円 めし碗 中:1,620円
【住所】福井県丹生郡越前町小曽原5-33(越前焼の館)
【営業時間】8:30~17:00 定休日:12/29~1/1
【電話番号】0778-32-2199
【その他】公式HPに沢山の商品が載っているのでお土産の参考にどうぞ!
越前焼.com – 日本六古窯 越前福井の陶芸専門サイト
www.echizenyaki.com
越前焼専門通販サイト
16.白山やまぶどうワイン(白山ワイナリー)
通常のブドウより甘酸っぱく多くのポリフェノールを含む山ブドウで作られたワインは、野性味溢れる風味で多くの人に愛されています。
一度飲んで気に入った方は是非ブドウの樹のオーナーに!毎年商品券のプレゼントやイベントへの無料参加、ワインの優先予約などお得な特典がいっぱいですよ!
商品情報
【販売元】株式会社白山やまぶどうワイン
【料金】赤ワイン 小公子:2,380円 白ワイン 白山ブラン:1,790円
【住所】福井県大野市落合2-24
【営業時間】10:00~17:00 定休日:年末年始
【電話番号】0779-67-7111
【その他】公式HPに色んな種類の商品が載っています!
白山ワイナリー
www.yamabudou.co.jp
「白山やまぶどうワイン」の製造元の白山ワイナリーの公式サイトです。
17.若狭めのう細工(若狭工房)
ぐい飲みなどの酒器や器だけではなく髪飾りやペンダントなどのアクセサリーや可愛い小物も多いので女性へのプレゼントに最適なおすすめお土産です。
商品情報
【代表店】若狭工房
【料金】※現在オンラインショップは休止中です。
【住所】福井県小浜市川崎3-4(御食国若狭おばま食文化館2階)
【営業時間】9:00~18:00 休館日:毎週水曜日、12/28~1/1
【電話番号】0770-53-1034
【その他】東京青山・銀座にもアンテナショップがあります。
若狭工房-若狭おばまの伝統工芸を受け継ぐ匠たち-
wakasa-koubou.com
福井県小浜市にある若狭工房は、体験コーナーやイベントを通して、伝統工芸の魅力を伝えます。御食国若狭おばま食文化館の2階にあります。
18.ソースカツ丼(ヨーロッパ軒)
きめの細かいパン粉を使ったカツの衣はサクサクしながらもたっぷりと特製ソースが染み込んでおり、一度手をつけると箸が止まらなくなる美味しさです!
地元のお店で食べてハマってしまったら是非公式サイトの通販を利用してください。パン粉とソースを販売しているので自宅であの味を再現できますよ!
商品情報
【代表店】ヨーロッパ軒
【料金】カツ丼(カツ3枚):880円 パリ丼(メンチカツ2枚):880円
【住所】福井県福井市順化1-7-4(総本店)
【営業時間】11:00~20:00 定休日:毎週水曜日
【電話番号】0776-21-4681
【その他】他の分店は公式サイトでご確認ください!
19.はっくつバウム(丸岡家)
そんな恐竜王国の福井にちなんで作られたのが丸岡家の「はっくつバウム」。機械の故障から生まれた縦型のバウムクーヘンで、生地の層を地層に見立てて狂竜化石の焼印を入れた可愛らしい商品です。
見た目の愛らしさと合わせて、和三盆を用いた生地はしっとりした食感と上品な甘さは福井の新しい定番お土産としてオススメできる逸品です。
商品情報
【販売元】御菓子処 丸岡家
【料金】はっくつバウム 1パック:1,080円
【住所】福井県福井市春山2-18-18(本店)
【営業時間】8:30~19:30 定休日:毎週火曜日
【電話番号】0776-22-5394
【その他】なし
- 福井県福井市春山2-18-18
- 0776225394
20.若狭塗箸(若狭お箸のふるさと館)
福井の伝統工芸「若狭塗」を用いた「若狭塗箸」はその高い耐久性と美術品としても一級の美しさは古くは江戸時代から現在に至るまで、全国で高く評価されています。
商品情報
【代表店】越前漆器 久太郎
【料金】織り糸箸:972円 貝ちどり箸:1,620円
【住所】福井県鯖江市西袋町67-13-3
【営業時間】9:00~17:00
【電話番号】0778-65-0071
【その他】なし
越前漆器久太郎 漆器の重箱,若狭塗箸,名入れ家紋入等の通販
www.rakuten.ne.jp
漆器の通信販売・製造・卸の越前漆器久太郎。お重箱や屠蘇器や祝い膳、ご結婚祝いや引き出物、出産祝いなど様々な漆器を取り揃えております。
21.越前和紙(和紙処えちぜん)
旅先のホテルから越前和紙で出来たはがきで親しい人に手紙をしたためるのも、旅行の素敵な思い出になりますよ。
商品情報
【代表店】和紙処 えちぜん
【料金】墨流しはがき 5枚入:270円 勿忘草便箋 30枚綴:486円
【住所】福井県越前市新在家町8-44パピルス館内(越前和紙の里)
【営業時間】9:00~16:30 定休日:年末年始
【電話番号】0778-43-0875
越前和紙|観光(和紙処えちぜん)
www.washi.jp
1500年の伝統を誇る和紙発祥の地・越前和紙のみどころをご紹介します。越前和紙の歴史・和紙漉き体験など魅力あふれるこの越前和紙産地にどうぞおこしください。:福井県和紙工業協同組合
22.日本酒「梵」(加藤吉平商店)
最高品質の日本米を極限まで精米し、完全無添加で手間隙をかけてじっくり作られたその美味しさは世界各国の国賓をもてなす晩餐会には必ず選ばれるほど。
お酒が好きな方には必ず喜ばれる、おすすめお土産です。
商品情報
【販売元】加藤吉平商店
【料金】純米55 720ml:1,285円 超吟 純米大吟醸720ml:10,800円
【住所】福井県鯖江市吉江町1-11(蔵元)
【営業時間】直営店舗なし
【電話番号】0778-51-1507
【その他】全国の酒屋さん他、通販も行われています。
梵 加藤吉平商店 通販|佐野屋 地酒.com
www.jizake.com
ガイアの夜明けで紹介された、福井県の銘酒「梵(ぼん)」。日本の翼,夢は正夢,団,超吟など、梵を日本一沢山販売しているサイトが地酒.COM。
23.稲ほろり(西洋菓子倶楽部)
表面にきな粉をまぶした「豆ほろり」、梅の粉をまぶした「梅ほろり」もまた違った味わいが楽しめます。3つ合わせて、家に戻ってからのお茶菓子にいかがでしょうか?
商品情報
【販売元】西洋菓子倶楽部
【料金】稲ほろり 20個入:550円 豆ほろり 20個入:550円 梅ほろり 20個入:550円
【住所】福井県坂井市丸岡町西里丸岡3-45(丸岡店)
【営業時間】10:00~19:00 定休日:毎週水曜日
【電話番号】0776-67-2227
【その他】福井駅に隣接するプリズム福井の土産物コーナーにも売っています。
西洋菓子倶楽部 – 洋菓子ギフトを福井よりお届けします
seiyogashiclub.com
当店では、生ケーキや焼き菓子等、その他豊富なお菓子を取り揃えております。またその中でも特に厳選したお菓子をショッピングカートにてオンラインで通信販売しております。
24.梅かすてら(おおい)
梅の程よい酸味とザラメの甘さが非常にマッチしてて、お茶・紅茶・コーヒー、どんな飲み物のお茶請けにもぴったりなおすすめお土産です。
商品情報
【販売元】株式会社おおい
【料金】梅かすてら 1本:1,080円
【住所】福井県大飯郡おおい町成和第2号1番地の1
【営業時間】ネットショップ専売
【電話番号】なし
【その他】公式サイトでは他にもおおい町の厳選おみやげがいっぱい選ぶことが出来ます。
25.けんけら(亀寿堂)
カリカリとした食感と口に広がる大豆と水飴の味が癖になり、一度食べると止められない止まらない美味しさです。硬くなっていないソフトけんけらもあるので歯がちょっと…な人にはこちらもお土産におすすめです。
商品情報
【代表店】有限会社 亀寿堂
【料金】けんけら 100g入:464円
【住所】福井県大野市元町2-1
【営業時間】8:30~20:00
【電話番号】0779-66-4417
【その他】店内で食べられるイートインスペースもあります。
(有)亀寿堂 | 大野@なび
ono-navi.com
26.福井恐竜グッズ(福井県立恐竜博物館)
可愛いぬいぐるみや精巧に作られた骨格モデル、フィギュアなど大人でももらえたら嬉しいおすすめお土産です。
商品情報
【販売元】福井県立恐竜博物館
【料金】商品によって異なります。
【住所】福井県勝山市村岡町寺尾51-11かつやま恐竜の森内
【営業時間】9:00~17:00 定休日:毎月第2・第4水曜日
※GW,シルバーウィークは営業時間が変わります。
【電話番号】 0779-88-0001
【その他】JRと提携して福井の主要各駅でも販売されています。
FPDM: 福井県立恐竜博物館
www.dinosaur.pref.fukui.jp
福井県にある恐竜を中心とする地質古生物学専門の博物館のWebサイト。42体もの恐竜全身骨格をはじめとする千数百点もの標本や巨大復元ジオラマなどが圧巻の博物館。サイトでは利用案内やイベント情報、恐竜図鑑などが楽しめる。
27.恐竜っこ(大和田)
皮はほんのりココア味、中の黄身餡は頭から尻尾までしっかり詰まっており、見た目だけじゃなくてお茶請けにぴったりなとっても美味しいおすすめお土産です。
【販売元】お菓子司 大和田
【料金】8個入:1,300円
【住所】福井県勝山市郡町3-322
【営業時間】7:30~19:15
【電話番号】0779-87-3025
【その他】恐竜博物館に近いので帰り道にどうぞ!
お菓子司 大和田 – 公益社団法人 勝山市観光協会
www.net-katsuyama.jp
28.ふわとろブッセ(SloeberryPlus)
かき混ぜた直後の生地を焼き上げて作るふわふわとろとろなブッセに、紅ほっぺいちごやあわらブルーベリーなど地元の美味しい果物を使ったコンフィと生クリームが美味しさのハーモニーを作り出します。
スイーツ好きな女子の皆様に是非一度食べてもらいたいおすすめお土産です。
商品情報
【販売元】SloeberryPlus(スローベリィプラス)
【料金】5種類×1個 5個入:1,440円
【住所】福井県福井市丸山3丁目402
【営業時間】10:00~19:00 定休日:毎週水曜日
【電話番号】0776-52-5670
【その他】他にも美味しいスイーツやランチもやっています。
Sloeberry Plus ~ 果物専門店 高井屋の変わり種スイーツショップ
www.sloeberry-plus.com
果物専門店の変わり種スイーツショップ、スローベリィプラスです。プレゼントやギフトにいかかですか?
29.とみつ金時プリン(maple*honey)
一度焼き芋にした後に丁寧にペーストにする事でとみつ金時の甘みとコクをもつ美味しいプリンに仕上げました。意外と低カロリーなので、女性へのお土産にもピッタリです!
商品情報
【販売元】maple*honey(メイプルハニー)
【料金】6個入:2,343円 10個入:3,909円
【住所】福井県福井市文京6-35-18-1F
【営業時間】11:00~18:00 不定休
【電話番号】0776-27-7220
【その他】喫茶店もやっていて、パンケーキが美味しいお店です。
maple*honey(メープル*ハニー)のとみつ金時プリン トップページ
www.hokurikumeihin.com
とみつ金時プリンを販売するメープルハニーの公式サイトです。
30.伝兵衛(森八大名閣)
ミディトマトは大玉トマトよりも糖度が高く、ビタミンCやリコピンも多く含まれているので美味しくて健康にも良いトマトなんです。それを丸ごと使ってるんだから美味しくないわけがないですよね。
テレビでも紹介され、あのマツコデラックスさんも絶賛したおすすめお土産、是非ご賞味ください!
商品情報
【販売元】御菓子司 森八大名閣
【料金】1個:540円 4個入:2,430円
【住所】福井県福井市大手3-15-9(本店) 福井県福井市中央1-9-20-B1F(西部福井店)
【営業時間】9:00~19:00(本店) 10:00~19:30(西部福井店)
【電話番号】0776-25-0008(本店) 0776-25-0009(西部福井店)
【その他】7月~8月の期間限定なので購入時期に注意してください。
伝兵衛 | 森八大名閣
shop.morihachi.jp
「森八大名閣」の「伝兵衛」カテゴリーの商品一覧
和菓子に洋菓子、海の幸に山の幸、伝統工芸品まで色々取り揃えました。
ここで紹介した福井のおすすめお土産は通販で買えるものも多いので気に入ったものがあれば是非一度お試しください!
最近のコメント