いよいよ待ちに待ったクリスマス・シーズン。
実はこの時期、カナダのトロントは
街全体がイルミネーションに包まれて、
まるで”ウィンター・マジック”にかかったかのように
キラキラした世界に様変わりするんです。
今回はそんなカナダ・トロントでしたい
7つのことをご紹介。
この時期だけのイベントからショッピング、グルメまで
クリスマス・シーズンのトロントの楽しみ方を伝授しちゃいます。
街全体が”クリスマスカラー”一色に染まる、トロント
ナイアガラの滝への観光拠点としても、有名なトロント。
カナダ最大の都市でありながら、
ヨーロッパを思わせるレトロな街並みは、
散策しているだけでおとぎの世界に迷い込んだような
気分になれると人気の観光エリアです。
そんなトロントは、アクティブに観光しやすい夏が人気ですが、
今回おすすめしたいのは”冬”のトロント!
クリスマスが近づくホリデーシーズンになると、
スペシャルなイベントが開催されたり、
クリスマス気分を盛り上げてくれるスポットが、
街の至るところに登場。
また、11月下旬の「ブラックフライデー」など、
年末にかけてバーゲンが続くことで
ショッピングもおトクに!
コンパクトな街の中に、魅力的な観光スポットが
ギュっと詰まっている冬のトロントで、
“ウィンター・マジック”にかかってみませんか?
①期間限定のイベントで”クリスマス・マジック”を堪能する
トロント・クリスマス・マーケット(The Toronto Christmas Market)
19世紀のレンガ造りの建物が立ち並ぶディスティラリー地区は、
元々ウィスキーの蒸留所だった場所で、
今では再開発されショップやレストランが立ち並ぶ、
人気観光スポット。
この場所が年末になると、一変してクリスマスマーケットに!
毎年11月下旬から1か月ほど開催されるトロントの冬の風物詩は、
「世界のベストクリスマスマーケット」の一つにも
選ばれたことのある、有名なマーケットなんです。
地元のクラフト職人による作品や
ローカルフードの出店が立ち並び、
イベントも盛りだくさん。
ここで、オーナメントやインテリアなどの
クリスマスグッズを探したり、ギフトを買ったり、
イルミネーションを楽しむのが、
トロント市民の過ごし方。
週末にはチケットが必要で、
当日券もありますが、人気イベントのため
ウェブサイトから予約しておくのがおすすめです。
カナダズ・ワンダーランド(Canada’s Wonderland WinterFest )
冬の寒さが厳しいトロントで、
5月から10月までの期間限定で営業している
カナダ最大のテーマパーク「カナダズ・ワンダーランド」。
そんなワンダーランドで、2019年から新たに始まったのは、
11月下旬から12月末まで
週末を中心に開催されるウィンターフェスタ。
園内の一部エリアが、
幻想的なクリスマスイベントエリアに様変わりするんです!
この時期だけの限定ショーや、
アイススケートリンクもオープン!
どこか懐かしいレトロな雰囲気のメリーゴーランドや
バイキング、クリスマス仕様に
デコレーションされたショップが一面煌びやかで、
幻想的な世界に。
園内ではスヌーピーやチャーリーブラウンなど、
「ピーナッツ」のキャラクターが出迎えてくれます。
イルミネーションが灯り始める、
夕方頃からのお出かけがおすすめ。
②トロントならではの”SNS映えスポット”巡りをする
オールドタウンエリアで歴史建築巡り
今でも歴史的建築物が多く残るオールドタウンは、
街のどこを歩いても写真映えすること、
間違いなしのエリア。
「セント・ローレンス・マーケット」や
「ホッケーの殿堂」など、人気観光スポットと併せて
歴史的建築巡りしながら、
絵本の中のに入り込んだような雰囲気が楽しめます。
細長いとんがりハウスのような形が特徴的な、
レンガ造りの「グッダーハム・ビル」は
1882年に建てられたもの。
かつて、世界で最も大きな醸造所だった
グッダーハム一族のオフィスが入っていたビルで、
今はオンタリオ州の建築遺産のひとつ。
ビルの裏側には、トリックアートも隠れているんです。
オールドタウンでもひと際目を引くのが、
1853年に一般公開されて
当時市内で最大の建物だった「セント・ジェームズ教会」。
内部も公開されているので、
基本的には自由に見学ができます。
荘厳な雰囲気と美しいステンドグラスに、
時間を忘れてしまうかも。
グラフィティ・アレイ(Graffiti Alley)でウォールアート巡り
かつては、治安も良くなく落書きの多いエリアだった所に、
トロント市公認でアーティストや
美術学校の生徒たちによるアートが描かれるようになり、
「落書き」から「アート」の聖地へ見事に変身した
「グラフィティ・アレイ」。
今ではトロントの人気観光名所のひとつで、
メッセージ性の強いものから、ポップなものまで
様々なテイストのアートで溢れる、
とにかくカラフルなスポット。
クオリティの高いアートが約1キロも続く様子は、
まさに圧巻!
大通りから裏路地に入った隠れスポットのような場所なのに、
人気アートの前には、写真を撮るための
順番待ちになることも!
チャイナタウンにも程近いので、
併せて観光するのもおすすめ。
定期的に書き換えられることもあるので、
2度目なら前回との違いを探してみるのも楽しいかも。
③ローカル・マーケットでホリデーギフトを買いこむ
セント・ローレンス・マーケット(St.Lawrence Market)
セント・ローレンス・マーケットは、
200年以上の歴史があるトロントの人気ローカル・マーケット。
メイン棟の「サウス・マーケット」には
野菜やお肉などの生鮮食品のほか、
ワインやチーズ、焼き菓子などの商店が
120店舗以上も集まっていて、
ローカルフードを食べ歩いたり、
お土産探しをするのにぴったりな場所。
活気あふれるカラフルなマーケットは、
写真映えも抜群♪
食べ歩きで外せない、ローカルグルメを2つご紹介。
1つ目は
「ピーミール・ベーコン・サンドウィッチ(Peameal Bacon Sandwich)」。
コーンミールが周りにまぶされている、
トロント発祥のベーコンを挟んだサンドウィッチは
シンプルながら絶品。
マスタードをたっぷりかけて食べるのが、トロント流!
2つ目は、
カナダの伝統的な焼き菓子「バタータルト」。
あっさりしたパイ生地に
キャラメルのような風味豊かなフィリングは
相性バッチリで、思わず病みつきに!
両方ともマーケットの人気店
「カルーセル・ベーカリー(Carousel Bakery)」で
購入することができますよ。
お土産なら「コズリクス(Kozlik’s) 」の
カナディアン・マスタードはマスト!
スイートからスパイシーまで、
その種類はなんど36種類を超えるとか!
試食がとまらなくなるほど、
食べやすいコズリクスのマスタードは、
これまでのマスタードのイメージを覆すかも。
カナダのお土産として外せない、
メイプルシロップのお店も充実。
おすすめは、オーガニックやフェアトレードの
商品も積極的に取り扱っている
「アーント・ウィ・スイート(Aren’t We Sweet)」。
100%ピュア・メイプルシロップはもちろん、
メイプルシロップを使ったクッキーやチョコレート、
紅茶など様々なメイプル商品が手に入るんです。
お酒好きなら、カナダやドイツなどほんの一部の
寒い国だけで造られている極上のデザートワイン
「アイスワイン」はぜひ試してみて!
あまり出回っていない、貴重な一品です。
ケンジントン・マーケット(Kensington Market)
様々な移民が集まる多国籍な文化とともに、
個性豊かな古着や雑貨を扱うお店が多く集まる
ケンジントン・マーケット。
周辺には、1900年代頃の建物がそのまま残り、
レトロとボヘミアンがミックスしたような
独特な雰囲気も醸し出していて、
エリア自体がテーマパークの一部みたい!
このエリアを訪れたら絶対に立ち寄りたいのは、
色とりどりのキュートな雑貨が手に入る
「ブルー・バナナ(Blue Banana)」。
ホームセンターのように広い店内には、
インテリアからキッチン、衣料品まで
様々なローカル雑貨が所せましと並んでいて、
まるで宝探しを楽しんでいるみたい!
カナダ土産はもちろん、ホリデーギフトも豊富で
クリスマスシーズンには外せないお店です。
④フィギュア選手気分でウィンター・スポーツに挑戦してみる
ユニオン・ステーション スケートリンク(Toronto Union Station’s Skating Rink)
カナダで人気のスポーツと言えば、
アイスホッケーをはじめとしたウィンタースポーツ。
トロントでは、冬になるといくつものスケートリンクが
市内に登場するんです。
有名なのはトロント市役所前の
「Nathan Phillips Square」や
ハーバーフロントエリアにある「Natrel Rink」ですが、
なんと2019年から
トロントの玄関口「ユニオン・ステーション」前の
フロント・ストリートにもスケートリンクが登場!
入場料やレンタル代がかかるリンクが多い中、
ここは公共のリンクなので、
入場料はもちろんシューズやヘルメットの貸し出しが
すべて無料!
アイスホッケーリンクの半分ほどの
比較的小さなリンクですが、
ちょっと腕試ししてみるには、ちょうどいいサイズ感かも。
トロントへ行ったら、ぜひ体験してみて!
⑤カフェの宝庫トロントの人気のカフェを巡る
ダイニーン・コーヒー(Dineen Coffee)
街並みと相まって
雰囲気の良いカフェも多いトロント。
寒い季節なら、観光の合間に
暖かいカフェでひと休みしたいもの。
ダウンタウンの中心部で、
金融をはじめとしたグローバル企業が集まる
エリアにあるのは「ダイニーン・コーヒー」。
出勤前やランチタイムには、
周辺のビジネスマンで溢れる
ちょっと大人な雰囲気のカフェ。
実はこの場所、
トロント市の歴史遺産にも指定されている
1897年築のビル「Dineen Building」。
その重厚な雰囲気は残しながらも、
スタイリッシュにリノベーションされていて、
店内でも特に存在感のあるシャンデリアは、
その昔ロイヤル・ヨーク・ホテルで使われていたものだとか!
そして人気の理由はその雰囲気のみならず、
提供されるコーヒーやフードの
クオリティの高さにもあります。
朝早くからオープンしているので、
ゆったりと朝食に訪れてみるのもおすすめ。
エッグスペクテーション(Eggspectation)
北米らしい朝食が食べたいなら、
間違いないのはカナダのモントリオール発祥のお店
「エッグスペクテーション」。
オムレツやハンバーガー、サンドウィッチなど
北米の定番メニューは何でも揃っているけど、
おすすめなのはやっぱりポーチドエッグと
濃厚なオランデーズソースが絶品なエッグベネディクト。
定番のクラシック・ベネディクトのほかに、
スモークサーモンやロブスターのベネディクト、
ベルギーワッフルを使ったベネディクトなど
種類の多さもこのお店の魅力!
どのメニューもボリュームたっぷりですが、
こちらも早朝からオープンしているので、
観光前の腹ごしらえには持ってこいのお店です。
⑥憧れのクラシックホテルでラグジュアリーな時間を過ごす
フェアモント・ロイヤル・ヨーク・ホテル(The Fairmont Royal York)
せっかくトロントでホリデーシーズンを過ごすなら、
ホテルにもこだわりたいところ。
1929年創業のトロントを代表するクラシカルなホテルで、
ちょっぴりラグジュアリーな気分に
浸ってみるのはいかが?
シャトースタイルと呼ばれる伝統的な建築様式が美しく、
格式高いフェアモント・ロイヤル・ヨークは、
かつてエリザベス女王も泊まったことがあるとか!
クリスマス前には、
ロビーに大きなツリーも登場。
点灯式には溢れんばかりの人がツリー囲み、
まるでパーティーのような盛り上がりを見せてくれます。
館内は、創業当時のアンティークなインテリアも
残しながら、90周年を迎えた2019年には全館改修も完了。
客室は広さに加えて、
クローゼットも大きく取ってあるので、
荷物の整理も楽チン。
改修を終えたばかりで清潔感もあり、
自宅のような気分でゆったりとくつろげます。
おすすめの理由は他にも。
ここはユニオン・ステーションにも直結していて、
徒歩圏内には観光名所も集まっている一等地。
さらに地下には「パス(PATH)」と言う、
ダウンタウンの地下をつなぐ迷路のような
地下街が広がっているんです。
その総距離は、なんと30キロ。
近隣への移動だけじゃなく、
ショップや飲食店も充実しているので、
寒さが厳しい冬のトロントではとても重宝します。
⑦人気観光スポットで絶景&幻想の世界に酔いしれる
CNタワー(CN Tower)
トロントのシンボルと言えば、
高さ553.33mを誇る「CNタワー」。
自立式電波塔としては東京スカイツリー、
中国の広州塔に次ぐ世界第3位の高さだとか!
4か所の展望台があり、
まず到着するのは高さ346mの「ルックアウト」。
都会的な高層ビルが立ち並ぶかと思えば、
自然豊かな風景が広がったり、
眼下に広がるオンタリオ湖のほか、
天気の良い日ならナイアガラの滝や
ニューヨーク州まで見ることもできるそう。
その下の342m部分にある「グラス・フロア」は、
足元がガラス張りになったスリル満点の展望フロア。
思わず足がすくむ高さですが、
ジャンプしたり寝転がったりして撮影できる人気スポット。
トロントに着いたら、
まずはCNタワーから街並みを一望するのもおすすめです。
もし勇気があれば、
地上356mにある幅1mのエッジ上を命綱だけを頼りに歩く、
約30分のアトラクション「エッジ・ウォーク(EdgeWalk)」にも
挑戦してみて!
リプリー水族館(Ripley’s Aquarium Of Canada)
CNタワーの隣には、
450種類以上、16,000を超える生き物が展示されている
カナダ最大級の水族館も。
10か所のギャラリーに分かれていて、
特に人気なのはライトアップされた水槽の中を
5種類ものクラゲがフワフワと浮遊する、
幻想的なエリア「プラネット・ジェリーズ」。
また、北米最長と言われる
海中トンネル「デンジャラス・ラグーン」は、
何種類ものサメやウミガメが頭の上の泳ぎ回り、
まるで自分が海の中にいるみたいな気分が
味わえるエリア。
足元は動く歩道になっているので、
立っているだけで移動できて疲れ知らずで楽しめます。
クリスマスシーズンを満喫するならトロントに決まり!
いかがでしたか?
クリスマスシーズンならではの
魅力たっぷりのカナダ・トロントについて
ご紹介しました。
羽田空港から直行便も運航していて、
ゆっくり滞在したくなるような
素敵なスポットがあふれるトロントに
ぜひ出かけてみませんか?
最近のコメント