九州にある大分県は、温泉や水族館など様々な魅力溢れるスポットです。そこで今回は、そんな大分を一泊二日で満喫し尽くす「一泊二日女子旅」プランをご紹介します。出発地点によっては車や電車・船・飛行機など、様々なアクセス手段のある大分。そこでのプランをご紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
11:00頃 ▷ 別府駅到着
旅の始まりは別府駅から。大分までのアクセス手段はいくつかありますが、東京発や大阪発だと飛行機を利用して大分空港から別府へアクセスするのがオススメ。九州地方や中国・四国地方の方はバスか電車、もしくは船でのアクセスも便利ですよ。
“とよ常”で極上の天丼を頂こう!
別府に到着したら、まずはじめに絶品の”天丼”をいただきましょう。こちらの「とよ常」は、日本人だけでなく海外からの観光客の方も訪れるほどの人気店。11:00開店なのですが、それに合わせていかないとなかなか入れないほどの人気店です。別府駅前と別府北浜にお店がありますよ。

海の幸が豊富な大分で、最高の天丼を味わうことができます。また天ぷらだけでなく、関アジや関サバなど、大分のブランド魚を使用したグルメも堪能することができます。少し歩く旅になるので、ここでエネルギーをチャージしましょう♪
詳細情報
- 大分県別府市北浜2-12-24
- 0977223274
13:00頃 ▷ 地獄めぐり開始!
海地獄
とよ常の天丼を満喫したら、別府の名物観光スポットでもある「地獄めぐり」をしましょう。始めは「海地獄」です。とよ常からタクシーで向かってもよし。別府駅からのバスに乗り込んでもよし。自分のお財布と時刻表と相談して向かいましょう。JR別府駅西口からバスを利用すれば20分ほどで海地獄を訪れるとができます。

海地獄は、海のようなコバルトブルーの色が印象的な地獄です。約98度と高温の温泉なので、決して触れないようにしましょう。その他にも大鬼蓮や足湯なども魅力ですよ。またこの高温の温泉につけて作られた「温泉たまご」もぜひいただいてみたいですね。
詳細情報
- 大分県別府市鉄輪559-1
- 0977-66-1577
周辺の地獄も一気に散策
かまど地獄
海地獄の周辺には、「かまど地獄」、「鬼石坊主地獄」、「白池地獄」、「鬼山地獄」があります。共通観覧券を購入して全ての地獄を巡りきるのもおすすめです。そんなに見て回らなくても良いという方も、海地獄は絶対にハズせないスポットですよ。
鬼石坊主(おにいしぼうず)地獄
白池(しらいけ)地獄

個人的におすすめなのが、鬼石坊主地獄。ぶくぶくと地下から湧き出る様子をゆっくりと眺めることができ、見ているだけで和やかな気分になれます。また海地獄・鬼石坊主地獄・かまど地獄には足湯があるため歩き疲れた足を癒しながら地獄めぐりを楽しんでみてくださいね。
詳細情報
- 大分県別府市御幸
- 0977660178
- 大分県別府市鉄輪559-1
- 0977-66-1577
- 大分県別府市鉄輪上大分県別府市鉄輪
- 0977660530
15:00頃 ▷ 血の池地獄へ!
海地獄の周辺を回ったら、お次は「血の池地獄」へ向かいます。血の池地獄は、龍巻地獄と隣接しています。地獄めぐりは大きく分けて2つのエリアに分かれているので、効率よく回りましょう

血の池地獄は、日本で一番古い天然の地獄です。真っ赤な色は、先ほどの海地獄とは対照的ですよね。ここの敷地内にはお土産屋さんもあるので、地獄めぐりのお土産はここで揃えるのも良いですね。
詳細情報
- 大分県別府市野田(大字)778
- 0120-459-554
時間が余ったら「岡本屋売店」へ!

地獄めぐりが予定より早く終わったり、ホテルに行く前にもう少し遊びたいと思ったら、「岡本屋売店」に行くのがおすすめです。地獄めぐりのスポットからは少し離れているのでタクシーやバスを利用して訪れてみてくださいね。
地獄蒸しプリン

ここでは、わざわざこのためだけに訪れる価値のある絶品プリンを頂くことができます。固めで濃厚な味わいのプリンは、ひとつひとつ手作業で作り上げられています。ほんのり苦味を感じられるカラメルがアクセントとなった絶品スイーツです。
詳細情報
17:00頃 ▷ ホテルに到着
別府市内を満喫したらホテルへ向かいます。大分・別府で特におすすめのホテルは「杉の井ホテル」。地獄めぐりからは車で10分ほどのところにあります。こちらはここだけで1日遊べてしまうほどの魅力溢れるホテルで、温泉だけでなくプールやボーリング・カラオケなども楽しめます。
到着したら夕食の時間にちゃんとお腹を空かせるために、プールで泳ぐことをおすすめします。非常に様々な種類のプールがあるので何時間いても飽きることがありません。夜はプロジェクションマッピングを眺めながらプールを満喫することができます。
杉乃井ホテルの魅力はプールと温泉だけではありません。ディナービュッフェは非常に豪華でどれをとっても美味しく、大分のグルメを十分堪能することができます。スイーツも充実しておりスイーツ好きな女子には嬉しいですね。
詳細情報
- 大分県別府市観海寺1
- 0977-24-1141
11:00頃 ▷ 別府駅発のバスに乗車!
ホテルのチェックアウトは11:00までとなっています。時間ぎりぎりまで温泉やモーニングを堪能するのもいいですね。ホテルからの送迎バスで別府駅まで移動したら別府駅から11:00発のバスに乗車して湯布院へ向かいます。
12:10頃 ▷ 湯布院到着!
湯布院イタリアン QUERCUS
バスで約1時間ほど揺られると湯布院に到着します。湯布院に到着したらまずは腹ごしらえ。昼ごはんを食べるために、朝食は朝早くに済ませておくことをオススメします。今回のプランでは湯布院駅から徒歩で約10分ほどの所にある「湯布院レストラン QUERCUS(ケルカス)」をご紹介します。
こちらのお店の魅力は贅沢なロケーションにあります。由布岳を眺める絶好の位置にある上に、辻馬車のコースに面しているため馬が走る様子を眺めることができます。おしゃれな内観も女子にぴったりですよね。
詳細情報
- 大分県由布市湯布院町川上2413-2
- 0977858996
14:00頃 ▷ 辻馬車体験!
14:00からは辻馬車体験をしましょう。こちらの所要時間は約50分ほど。要所要所で馬と記念撮影をできるのもポイントです。辻馬車体験は非常に人気で定員10名となっているので、湯布院に到着したらすぐ予約をしておくことをオススメします。またこちらの予約は当日のみ可能となっているので注意してくださいね。
15:30頃 ▷ フローラルビレッジへ!

辻馬車を堪能したら、お次はフローラルヴィレッジへ向かいましょう。ここは絵本の中のおとぎの国やまるで海外に来たかのような雰囲気を感じることができる英国ガーデン風のアミューズメントパークです。

どこで写真を撮ってもフォトジェニックでかわいらしいですよね。またこちらの施設の中には、うさぎやヤギなどを飼育しているエリアもあります。餌やりをすることもできるので
、動物好きの方はぜひチャレンジしてみてくださいね。
、動物好きの方はぜひチャレンジしてみてくださいね。
詳細情報
- 大分県由布市湯布院町川上1503-3
- 0977-85-5132
食べ歩きをしながら駅へ!
金賞コロッケ

フローラルビレッジを堪能したら、帰りのバスや電車の時間に間に合うように湯布院駅へ向かいましょう。その際には湯の坪街道(ゆのつぼかいどう)で食べ歩きを楽しんだり、お土産を買うのがおすすめ。スイーツだけでなく食事系の食べ歩きグルメもありますよ。
詳細情報
- 大分県由布市湯布院町川上1511-1
- 0977288888
ケーゼクーヘン
筆者が特におすすめしたいのは「由布院ミルヒ」のケーゼクーヘンです。こちらは冷たいものと温かいものを選ぶことができるチーズケーキ。焼きたてであつあつとろとろのケーゼクーヘンをいただくことができるのは由布院ミルヒのみとなっていますよ。冷ましてもとしっとり濃厚な味わいが堪能できます。
詳細情報
- 大分県由布市湯布院町川上3015-1
- 0977282800
17:00頃 ▷ 湯布院駅発
詳細情報
- 大分県由布市湯布院町川北8-2
- 0977-84-2021
大分の一泊二日女子旅を満喫しよう♪
いかがでしたか。大分を十分満喫できる一泊二日の女子旅プランをご紹介しました。美味しいものをたくさん食べて、絶景に癒されながらお風呂に入ることで、リフレッシュできるはず。ぜひ大分女子旅の参考にしてみてください(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
最近のコメント