今、人気の”工場見学”。いつも見ている商品の製造工程を見学したり、できたてのお菓子をたべられたりと大人も楽しめます。日本国内の人気ご当地土産ってどのように作られているか気になりませんか?人気土産の工場見学は観光地としても人気なんです!今回は、絶対に行きたくなる日本国内の人気土産の工場見学を10か所ご紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
1.白い恋人パーク/北海道・札幌
2.ガトーフェスタハラダ本社工場/群馬・高崎
3.崎陽軒 横浜工場/神奈川・横浜
4.桔梗屋 本社工場/山梨・笛吹
5.春華堂うなぎパイファクトリー/静岡・浜松
6.おたべ本館/京都
7.やまだ屋おおのファクトリー/広島・廿日市
8.御菓子御殿/沖縄県内各店舗
9.グリコピア チバ/千葉・野田市
10.キリンビバレッジ湘南工場/神奈川・湘南
1.白い恋人パーク/北海道・札幌

1つめにご紹介するのは、「白い恋人」の工場見学です。おしゃれなパッケージに甘くて優しい味のランドグシャの「白い恋人」は誰しも一度は目にしたことがあるはず。そんな人気お土産ができるまでの工程が有料で一部見学ができるんです!白い恋人パークは、北海道でも人気のテーマパークでもあります。

白い恋人パークの魅力は工場見学だけではありません。異国情緒あふれる建物やお菓子の手作り体験、アトラクションがあったり子供連れからカップルまで楽しめること間違いなしなんです。札幌に訪れた際には、観光地のひとつとして旅行プランに組んでみてはいかがでしょうか。
詳細情報
- 北海道札幌市西区宮の沢2条2-11-36
- 011-666-1481
2.ガトーフェスタハラダ本社工場/群馬・高崎

2つめにご紹介するのは、「ガトーフェスタハラダ」の工場見学です。上品なパッケージに、甘くて香ばしいラスクが有名なガトーフェスタハラダは、群馬県のみならずデパ地下などでも取り扱われ、全国的にも有名です。本社工場ではラスクができるまでの工場見学ができるんです。

本社工場にはガトーラスクができるまでの工程を見学できます。そのほかにも出来立てのラスクを食べることもできます。出来立てのほかほかのラスクはバターの香りがいつもよりも引き立っており、超絶品です。見学は無料ながら、大満足できる工場見学です。
詳細情報
- 群馬県高崎市新町1207
- 0120-060-137
3.崎陽軒 横浜工場/神奈川・横浜

3つめにご紹介するのは、シウマイで有名な「崎陽軒」の工場見学です。横浜土産として人気の崎陽軒のシウマイ弁当。全国的にも有名ですよね。崎陽軒の工場見学ではシウマイなどの製造工程や崎陽軒の歴史を見学でき、深く知ることができます。
崎陽軒の工場見学は2か月先まで予約が埋まるという、超人気の工場見学です。工場見学では、できたてのシウマイが試食できます。これも人気の理由の一つです。工場見学をするなら予約はお早めに!
詳細情報
- 神奈川県横浜市都筑区川向町675-1
- 045-472-5890
4.桔梗屋 本社工場/山梨・笛吹

4つめにご紹介するご当地土産の工場見学は、山梨県の「桔梗屋(ききょうや)」です。桔梗屋は信玄餅が有名で、お土産としても大人気。サービスエリアなどで販売されている信玄餅アイスや信玄餅クレープは超絶品です。そんな「桔梗屋」の本社工場では、工場見学ができるんです。

「桔梗屋本社工場」では信玄餅ができるまでの作業工程を見学することができます。工程見学のほかにも包装体験やお菓子のつめ放題も楽しめます。また、本社工場で販売している信玄餅ソフトもとってもおすすめです。誰と行っても楽しめること間違いなしの工場見学ですね。
詳細情報
- 山梨県笛吹市一宮町坪井1928
- 0553-47-3700
5.春華堂うなぎパイファクトリー/静岡・浜松

5つめにご紹介するのは、「春華堂うなぎパイファクトリー」です。人気のお土産うなぎパイの工場見学をすることができます。うなぎパイの製造工程が見学できるファクトリーツアーと、探偵に扮したコンシェルジュが工場を案内してくれるスマイルツアーがあります。

どちらのツアーも要予約。レーンにのってうなぎパイができていく様子は、とっても新鮮です。見学後には記念品も貰えるんだとか。フォトスポットもあるので、旅行の記念写真もばっちり撮ることができます。
詳細情報
- 静岡県浜松市西区大久保町748-51
- 053-482-1765
6.おたべ本館/京都

6つめにご紹介するのは、生八つ橋で有名な「おたべ」の工場見学です。京都と言えば生八ツ橋。誰しも一度は見たことがあるのではないでしょうか。ここ、おたべ本館では、生八ツ橋ができるまでの製造工程を見学することができます。

おたべ本館では製造工程を見学できるだけでなく、生八つ橋の手作り体験ができます。手作り体験は、予約が必要ですが自分で作った八つ橋はなんだか特別に思えますよね。お土産にもぴったりです。
詳細情報
- 京都府京都市南区西九条高畠町35-2
- 0756818284
7.やまだ屋おおのファクトリー/広島・廿日市
7つめにご紹介するのは、もみじ饅頭が有名な「やまだ屋おおのファクトリー」です。広島のお土産といえばもみじ饅頭ですよね。おおのファクトリーではもみじ饅頭をはじめ、人気の商品の製造工程を見学することができます。
もみじ饅頭ができるまでをもみじ饅頭のエキスパートが解説してくれます。見学は三日前までに予約が必要です。また、見学の記念にお饅頭のセットももらえるんですよ。人気のお土産の製造工程を見学しに行ってみましょう。
詳細情報
- 広島県廿日市市沖塩屋2-10-52(株)やまだ屋おおのファクトリー
- TEL(0829)55-0001
8.御菓子御殿/沖縄県内各店舗

次にご紹介するのは、「御菓子御殿」です。沖縄名物の紅いもタルトやちんすこうで有名なお菓子のお店で、沖縄県内に店舗があります。読谷本店では紅いもタルトと、ちんすこうの製造ライン、そのほかの店舗でも紅いもタルトなどの製造工程を見ることができます。

恩納店では、紅いもタルトの手作り体験ができるんです!恩納店は美しい海が見えるところにあり、沖縄感を存分に味わいつつ手作り体験ができます。紅いもタルトの手作り体験ができるのは御菓子御殿恩納店だけです。ぜひここでしかできない体験をしてみてください。
詳細情報
- 沖縄県国頭郡国頭郡恩納村瀬良垣瀬良垣100
- 0989823388
9.グリコピア チバ/千葉・野田市

次にご紹介するのは「グリコピア チバ」。グリコの工場は複数箇所にありますが、こちらの千葉工場ではアイスの製造ラインの見学をすることができます。グリコのアイスと言えば、パピコとセブンティーンアイスですよね!

製造ラインの見学以外にも、パピコの試食やアイスクリームの手作り体験をすることができますよ。他にもフォトスポットやお土産コーナーなど色々あるので、グリコの世界をぜひ堪能してみてくださいね。
詳細情報
- 千葉県野田市蕃昌10
- 04-7127-3355
10.キリンビバレッジ湘南工場/神奈川・湘南

最後にご紹介するのは「キリンビバレッジ湘南工場」です。飲料大手のあのキリンはビール工場は9つありますが、清涼飲料の工場はこちらの湘南工場と、もう1つの合計2つしかないんです。湘南工場では、午後の紅茶の魅力をたっぷり知ることができますよ。

午後の紅茶の魅力をたっぷり説明してくれる「午後の紅茶ツアー」は、10時30分スタートと14時30分スタートの1日2部制です。無料で参加することができますよ。不定期開催の「午後の紅茶 おいしさとこだわりの研究室」は有料のコンテンツですが、試飲なども交えながら楽しむことができますよ。
詳細情報
- 神奈川県高座郡寒川町倉見1620
- 0467-30-9000
人気土産の工場見学にいこう!

大人にも人気の工場見学。工場見学ができるスポットが日本全国には多くあります。人気のお土産を見学できる機会ってなかなかありませんよね。旅行に訪れた際には、人気土産の工場見学をしてみてはいかがでしょうか。いつもとは一味違ったたびになるかもしれません。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
最近のコメント