香川県坂出市のおすすめのお祭り・イベントをまとめます。香川県坂出市は、瀬戸内海に面し、日本一の塩業を誇っていました。製塩法が変わるとともに、塩業は整理されました。その後は、沿岸部の埋め立てが進み工場用地として活用され、番の州工業地帯、林田工業地帯として、香川県有数の工業都市になっています。 塩田の跡地は、住宅地化が進み、1988年に瀬戸大橋の開通に伴い、道路・鉄道が本州とつながり、経済・観光の両面で便利になりました。お祭り・イベントで観光客の誘致に繋がっています。1997年坂出駅一帯の再開発が進行し、2001年には坂出駅周辺整備事業が完成し、橋脚の島は生活が大きく改善しました。
香川県坂出市とは
塩田跡地は、住宅化が進んでいますが、塩田に関係する醸造所等は残っています。また、塩業の文化・歴史を受け継ぐため、塩業資料館を整備しました。塩業に関連する商業施設を観光資源と結びつけ、お祭り・イベントとして活用することも行われています。
坂出港は昭和に入って改修が幾度も行われ、工場も集中し、県下第一の工業・港湾都市になっています。また、1964年からは、遠浅の番の州の埋め立てが始まりました。その結果、造船、石油、コークス、アルミニウム加工の大企業が進出しコンビナートをなしています。
1.坂出天狗まつり【香川県坂出市】
初日は、【テングウォーク】が、12時から松山小学校運動場で出発式、12時30分にスタートです。小学生を先頭に山登りから始まり、白峯寺を通って松山小学校まで帰ってきます。距離は、10.9km(テング)で、青海神社や西行法師の道などを巡ります。
【天狗うどん】の販売は、11時~13時の予定ですが、なくなり次第終了します。価格は、1杯200円で会場は、JA香川県松山支店の駐車場です。名物のうどんには、10(テン)の具(グ)が入っている「天狗うどん」です。具だくさんで、人気のうどんです。
【相模坊まつり】は、15時~19時に相模坊(坂出市大屋冨町)で催されます。ここでは、天狗に関係するイベントが多く催されます。天狗劇の上演、天狗餅投げ、天狗バザール、鴨川福神太鼓の勇壮なパフォーマンスでお祭り・イベントを盛り上げます。
二日目は、【坂出天狗マラソン大会】が、林田運動公園で9時~13時30分の予定です。距離は、15kmと5kmのコースで、15kmは10時、5kmは10時30分のスタートです。雨天決行なので、体調不良の場合は早期の決断をおすすめします。
基本情報
【開催日】2017年2月11日・12日
【開催場所】坂出市相模坊(坂出市大屋富町)、坂出市林田運動公園(坂出市林田町4285-155)
【問合せ先】坂出市産業課にぎわい室
【電話番号】0877-44-5015
第25回坂出天狗まつり – 坂出市ホームページ
www.city.sakaide.lg.jp
坂出天狗まつりを開催します!
2.さかいで大橋まつり【香川県坂出市】
前夜祭は、JR坂出駅前ハナミズキ広場で16時~20時30分まで催されます。ステージイベントが盛りだくさんです。【ミスさかいで】の認証式、キッズダンスや各種グルメ屋台があります。目玉は「お笑いライブ」「わんこうどん早食い大会」が催されます。
初日は、瀬戸大橋パレードが16時~17時まで、JR坂出駅前通りから駅前ハナミズキ広場で催されます。まつりのオープニングを飾るのは「瀬戸大橋パレード」で、市内小中学校・高等学校等のトランペット鼓隊、吹奏楽団が演奏しながらパレードします。
17時~18時まで、駅前ハナミズキ広場・市民ホール前で、15チームがよさこい踊りのパフォーマンスを披露してくれます。チームの衣装は個性的なデザインと振付で、踊りは軽快に、ときには激しく、また艶やかに見物客を魅了します。
18時20分~20時30分までJR坂出駅前通り~駅前ハナミズキ広場で総踊りを行います。坂出小唄にあわせて、大勢の踊り手が軽やかにそして艶やかに、観る人を魅了しています。商店街では、金魚すくいや射的を楽しむ子供たちが、順番待ちしています。
二日目は、JR坂出駅前ハナミズキ広場で18時~21時まで、太鼓台10台が集まります。金糸で飾られた豪華絢爛な太鼓台は、担ぎ手が指揮者の太鼓に合わせて差し上げたり、廻したりと豪快に競演するのは、初めてでも応援したくなります。
最終日は、花火大会です。坂出港中央埠頭で20時~20時45分までまつりの最後を飾ります。約4,000初の花火が、ライトアップされた瀬戸大橋をバックに、色とりどりの打ち上げます。さすがに、10号玉の10連発は、腹に響きますし、花火の大きさにも感動します。
スポット情報
第51回さかいで大橋まつり – 坂出市ホームページ
www.city.sakaide.lg.jp
坂出市の夏の一大イベント「さかいで大橋まつり」が開催されます!
- 香川県坂出市元町1
3.さかいで港まつり【香川県坂出市】

5月27日17時30分~19時30分に、坂出商店街で「坂出みなとばやし」を一斉放送します。「さかいで大橋まつり」では、自由な振付ですが、今回は踊り手全員が同じ振付で踊っていただきます。練習は、5月中旬に実施しますので、全体練習に参加して下さい。
参加条件は、20名以上で申し込み下さい。衣装は、着物もしくは浴衣とし、色柄を統一する必要はありません。「坂出みなとばやし」の、振付を統一し踊りますので、全体練習会にご参加ください。応募締切は、平成29年3月10日必着になっています。
基本情報
【開催日時】平成29年5月27日(土曜日)17時30分~19時30分
【会場】坂出市坂出商店街
【問合せ先】さかいで港まつり実行委員会事務局(坂出市産業課にぎわい室内)
【電話番号】0877-44-5015
さかいで港まつりの踊り連を募集します! – 坂出市ホームページ
www.city.sakaide.lg.jp
坂出市市制施行75周年記念事業「さかいで港まつり」を開催。その踊り子を募集します!
4.坂出あまからめぐり【香川県坂出市】
懐かしさ漂う商店街では、甘味と塩味が上手に生かされた地元の食品を味わうことができます。ガイドの楽しい案内を聞きながら、「塩のまち・坂出」を巡りましょう。歴史探訪ではありませんが、歩いて町並みを行きますと、坂出の新発見を見つけることができます。
開催日時は、【毎月第3土曜日 11時】JR坂出駅構内、坂出市観光案内所に集合し、出発します。歩くコースは、季節により、いくつかあります。お申し込みのときに、確認して下さい。※ご予約は、実施2日前の木曜日17時までに、お申し込みください。
基本情報
【開催日時】毎月第3土曜日 11時出発
【開催場所】集合場所:坂出市観光案内所(JR坂出駅構内)
【問合せ先】坂出市観光案内所
【電話番号】0877-45-1122
【料金】1,500円(食事付)※未就学児は100円(食事代別途)
【備考】定員 10名、目安 2.5時間/3㎞
坂出あまから巡り|イベント|香川県観光協会公式サイト – うどん県旅ネット
www.my-kagawa.jp
「坂出あまから巡り」の情報は「うどん県旅ネット」で。日本一の製塩地 坂出の塩業の歴史を学び白味噌あん餅雑煮を味わおう
江戸時代から昭和30年代まで、全国有数の「塩のまち」として栄えた坂出。今も当時の面影が随所に見られ、塩を原料とする醤油や味噌の醸造所が伝統を重ねています。懐かしさ漂う商店街では、甘味と塩味が上手に生かされた地元の食も味わえます。ガイドの楽しい話を聞きながら、「塩のまち・坂出」をめぐりませんか。
5.さかいで塩まつり【香川県坂出市】
坂出市の塩田開発は、1824年に藩主の命を受けた久米通賢公が、藩の財政を回復させるため大塩田を開発していました。工事資金が底を突くと、私財を投入し工事を継続し、地域のために塩田を完成させました。その結果、藩の財政に塩田は大きく寄与しました。
初日(前夜祭)は、グランドステージで、16時から開会式が行われ、キッズ演歌歌手、キッズダンスショー、ご当地アイドルショー、ベリーダンスショー、ライブショー、ファイヤーパフォーマンス、が催されます。前夜祭の終了の合図、130発打上花火が行われます。
二日目は、グランドステージで、9時から開会式が行われ、料理パフォーマンス、キッズダンスショー、ファッションショー、ダンスショー、久米流砲術隊演武射撃、現代芸術サーカスショー、ライブショー、アンソニライブ、飛行ショー、15時50分閉会式を行います。
基本情報
【開催】毎年5月第3日曜日
【開催場所】瀬戸大橋記念公園
【問合せ先】さかいで塩まつり実行委員会(公益社団法人坂出青年会議所)
【電話番号】0877-46-8068
さかいで塩まつり|さかいで塩まつり
www.salt-festival.com
「さかいで塩まつり」(さかいでしおまつり)は、香川県坂出市で、公益社団法人坂出青年会議所と地域の団体とによって構成される「塩まつり実行委員会」の主催により行っている、本年で第25回目を迎える祭りです。坂出の特産品「塩」と、塩田整備に大きく貢献した久米通賢翁を称えての塩の奉納作りや、塩の滑り台など楽しい催しを行っています。
2010年度より会場を瀬戸大橋記念公園に移し、観客動員5万人以上と坂出市最大級のイベントとなりました。今年も例年通り5月に開催いたします。
最近のコメント