みなさんは次の旅行どこに行くか考えていますか?旅行を計画すると、そのために仕事も学校も頑張れるような気がしてきますよね。今回は、1泊2日で四国の愛媛県と香川県を堪能できる満喫プランをご紹介。ぜひ四国を訪れる際の参考にしてみてくださいね!(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
1日目
9:00頃 ▷ 松山空港着
10:00 ▷ 道後を満喫!
12:30 ▷ 松山城下でランチ!
14:30 ▷ 松山城に登ろう!
17:30 ▷ 下灘駅でパシャり
19:30 ▷ 道後温泉に入ろう!
2日目
11:00 ▷ 金刀比羅宮に到着!
15:45 ▷ 空港行きのバスに乗車!
17:40 ▷ 高松空港発
1日目
9:00頃 ▷ 松山空港着

バスorタクシーで道後へ!

到着したら、まずはタクシーかバスで道後へ向かいましょう。空港からだと車で約40分ほどで行けてしまうので、アクセスも比較的簡単です。ホテルは道後エリアにとるのがおすすめ。空港には鉄道は乗り入れていないので、注意してくださいね。
詳細情報
- 愛媛県松山市南吉田町2731 松山空港
- 089-972-5600
10:00 ▷ 道後を満喫!

ホテルに荷物を預けたら、まずは道後を満喫しましょう。有名観光地の「道後温泉」の周りには“坊っちゃんカラクリ時計”や情緒溢れる商店街、足湯など、見ているだけでわくわくするものがたくさんあります。

ぱんや雲珠

少し小腹が空いた時におすすめなのがこちらのお店。もともとは道後で個性派パン屋として人気を集めていた「ぱんや雲珠(うず)」。今現在は東野に移転オープンしいるので注意してくださいね。道後温泉からはちょっと歩くので、タクシーなどを使うと便利です。

お店の外観が非常にかわいらしくフォトジェニックですよね。もちろん、外観の可愛さもさることながら、味も一級品。自家製酵母を使ったパンの種類が豊富で、とっても美味しいので、旅のお供にいかがですか。
詳細情報
- 愛媛県松山市東野1-2-15 ぱんや雲珠
- 089-906-0613
坊ちゃん列車

実際に明治時代に松山市内を走っていたのが、この「坊ちゃん列車」。もともとの蒸気機関車を復活させたもので、松山観光の定番ともなっていますよ。乗車することも可能で、ゆっくり電車に揺られながら巡るのも人気なんですよ。確実に乗りたければ、道後温泉駅などで乗車整理券をもらうといいですよ。
詳細情報
- 愛媛県松山市道後町 坊ちゃん列車
- 089-948-3323(伊予鉄道 鉄道関係お問い合わせ先)
道後ハイカラ通り

「道後ハイカラ通り(道後商店街)」は、道後温泉駅から道後温泉本館まで続く商店街のこと。お土産やさんがあったり、ご当地グルメを食べる事ができたりと、様々な楽しみ方ができますよ。さて、道後の街の雰囲気を堪能したら、次の目的地へと向かいます。湯冷めするので、温泉には夜に入るのがおすすめです。
詳細情報
- 愛媛県松山市道後湯之町6 道後ハイカラ通り
- 089-931-5856
12:00 ▷ 松山城下でランチ!

道後の雰囲気を堪能し、旅行の気分も徐々に盛り上がってきたら、路面電車で松山市の中心街へ向かいます。「大街道」駅で下車したら、旅行の醍醐味でもある地元料理を満喫しに、松山城下でランチをしましょう。
SOHSOH ロープウェイ通り本店
松山城下のロープウェー街には、たくさんの情緒溢れる飲食店が並んでいますが、女性の方に特におすすめなのがこちらのお店。野菜をふんだんに使用した定食が食べられるため、美味しく体にも優しいランチが嬉しいですね。
詳細情報
- 愛媛県松山市大街道3-2-10 SOHSOH ロープウェイ通り店
- 0899987373
フライング・スコッツマン 大街道店
こちらは、秋葉原にも進出している大人気の喫茶店「フライング・スコッツマン 大街道店」。名物は分厚くフォトジェニックなパンケーキですが、ワッフルやサンドイッチなども美味しいのでおすすめですよ。ボリュームも満点なのでランチとしての利用もいいかもしれませんね。

詳細情報
- 愛媛県松山市大街道2-4-13
- 089-915-5522
13:30 ▷ 松山城に登ろう!

お腹を満たしたら、松山城に登りましょう。山を歩いて登ることもできますが、おすすめはロープウェーの利用。松山の景色を優雅に眺めながら登ることができます。城下を一望できる景色は圧巻ですよ。
四季折々の美しい景色と共に、伊予柑ソフトを食べるのがおすすめ。愛媛ならではの美味しい風味豊かな柑橘を堪能できます。きゅんと甘酸っぱいソフトクリームは食後のデザートにもってこいですね。
詳細情報
- 愛媛県松山市丸之内1 松山城
- 0899214873
16:30 ▷ 下灘駅でパシャり

松山城を満喫したら、昨今話題のスポット「下灘駅(しもなだえき)」へと向かいましょう。路面電車でJR松山市駅まで向かい、そこから乗り継いで下灘駅まで行きます。眼前に広がる海とレトロな駅とのコントラスト、実際の感動はたまりません。

太陽が登っている昼間に訪れるのも良いですが、ちょうど夕日が沈む、幻想的な光景を眺められる時間に訪れるのがおすすめ。何時間でも眺めていられるほど美しい景色を堪能できます。日没を狙いに行くと季節によっては、道後温泉に戻ってくる時間が遅くなることがあるので、日没の時間を調べてから行くといいですね。
詳細情報
- 愛媛県伊予市双海町大久保 下灘駅
- 089-943-5005
19:30 ▷ 道後温泉に入ろう!

下灘駅を楽しんだら、宿のある道後に帰りましょう。旅の目的の一つとも言える温泉で、初日を締めくくります。今日の疲れを道後温泉で流し、次の日に準備。外観も情緒溢れる道後温泉ですが、内装も趣がありますよ。
詳細情報
夜ご飯を堪能しよう!
おすすめ▷「にきたつ庵」
温泉を十分楽しんだら、夜ご飯を食べて明日の元気をチャージ。ホテルや旅館でご飯を食べても良いですが、せっかくなので外でお酒を一杯飲んでみてはいかがですか。温泉を楽しんだ後にゆったりとお酒を嗜むのは温泉街ならでは。
おすすめは「にきたつ庵」情緒あふれる外観に内装は、雰囲気も抜群です。道後ビールをはじめ、愛媛県の地酒を取り扱うこちらのお店は、お酒だけでなく料理もとても美味しく、地元の方にも愛されています。ただお店は21:30までなので、行かれる方は時間に注意してくださいね。
詳細情報
- 愛媛県松山市道後喜多町3-18 にきたつ庵
- 089-924-6617
2日目

朝起きたら、早速香川県へ出発しましょう。電車やバスでも向かうことができますが、できればレンタカーで向かうのがおすすめ。移動の所要時間は約2〜3時間が目安です。まずは、金刀比羅宮(ことひらぐう)参拝へ向かいましょう。
11:00 ▷ 金刀比羅宮に到着!

香川といえば「金刀比羅宮」。登っても登っても続く階段が有名なこちらのスポットですが、その分たどり着いた時の感動とご利益はかなりのものだという噂。体力と相談しつつ、登ってみてくださいね。

金刀比羅宮 奥社(筆者撮影)
詳細情報
- 香川県仲多度郡琴平町892-1 金刀比羅宮
- 0877-75-2121
ナカノヤ 琴平
香川といえば、絶対に外せないのが「おいりソフト」。味もさることながら、フォトジェニックなソフトクリームとして、インスタ女子の中で話題沸騰中のスイーツです。なんとも可愛らしいソフトクリームは、食べるのがもったいないくらい。
詳細情報
- 香川県仲多度郡琴平町796 ナカノヤ琴平
- 0877750001(琴平校)
こんぴらうどん

そして、こちらが香川にきて食べないわけにはいかない「讃岐うどん」。こちらのお店では、良質の小麦、こんぴらの水、瀬戸内の塩が使用された、絶品のうどんが食べられます。本場の讃岐うどんを召し上がれ!
詳細情報
- 香川県仲多度郡琴平町810-3 こんぴらうどん参道店本店
- 0877735785
15:45 ▷ 空港行きのバスに乗車!
お腹を満たしたらお土産探しも兼ねて街を散策。十分満喫したところで、空港行きのバスに乗り込みましょう!レンタカーの場合は、空港まで乗って行き、乗り捨てできるものを選ぶといいですね。
17:40 ▷ 高松空港発

最近のコメント