台北で人気の観光地というと、まず思い浮かぶのは九份(キュウフン)かもしれません。でも、台北周辺には他にもおすすめ観光地がたくさん。この記事では、台北から日帰りでアクセス可能な人気観光地を、見どころや簡単なアクセス方法を含めて一気に下記の10選をご紹介します。
台北から日帰りでアクセスできる人気観光地といえば、まず思い浮かぶのは九份(キュウフン)かもしれません。
夕暮れ時に赤提灯が灯る景色はノスタルジックでとても素敵です
。はじめての台湾旅行で九份へ行った、という方は多いと思います。
では、2度目以降の台湾旅行ではどこを観光するのがよいでしょうか?
せっかくなのでまだ行ったことのない観光地に足を運んでみたい、と思われるかもしれません。
この記事では、台北から日帰りでアクセス可能な人気観光地を、見どころや簡単なアクセス方法を含めて一気に10選紹介します。
1 観光客人気ナンバーワン!一度は行きたい「九份」
2 美しい夕日を眺めるならここ!食べ歩きも楽しい「淡水」
3 台北MRTで行ける人気の温泉観光地「北投」
4 奇岩と海のコラボが美しい「野柳」
5 ロープウェイでお茶の産地へ「貓空」
6 陶器好きにはたまらない!「鶯歌」
7 レトロな街並みで散策!金牛角クロワッサンが名物「三峽」
8 ローカルな温泉観光地で原住民料理を「烏來」
9 見どころいっぱいの地元民に人気の観光地「宜蘭」
10 宮原眼科のアイスはもはや名物!頑張れば日帰りok「台中」
観光客人気ナンバーワン!一度は行きたい「九份」
まずは、まだ行ったことのない方のために九份の情報から。
日本人観光客人気ナンバーワンスポット「九份(キュウフン)」は、台湾旅行で一番は足を運びたい観光地かもしれません。
行き方は、台北MRT忠孝復興駅2番出口近くのバス停から1062番バスに乗る方法や、
台北MRT西門駅や北門駅近くのバス停から965番バスに乗っていく方法が比較的簡単です。
電車とバスを組み合わせても行けますし、人数が多ければタクシーを利用するのもよいでしょう。
美しい夕日を眺めるならここ!食べ歩きも楽しい「淡水」
美しい夕日を眺めることのできる「淡水(タンスイ)」は台北の地下鉄MRTでアクセスできるため、
台湾旅行初心者でもアクセスしやすい観光地と言えるでしょう。
駅を降りると、湖畔の開放的な景色が広がります。
近くには淡水老街と呼ばれる屋台やショッピングスポットが並ぶ通りがあり、食べ歩きやお土産探しを楽しめます。
紅毛城を見学したり、クルーズ船で対岸の八里や漁人碼頭へアクセスしたりと、楽しみ方もいろいろです。
台北MRTで行ける人気の温泉観光地「北投」
人気の温泉観光地「北投(ベイトウ)」も、台北MRTでアクセスすることができます。
北投から淡水へはMRTで20分弱でアクセスできるため、1日で両方訪れるのもよいでしょう。
足湯や日帰り温泉を楽しんだり、温泉博物館や地熱谷を見学したりと、ゆったりと観光を楽しめるスポットです。
奇岩と海のコラボが美しい「野柳」
海沿いにある「野柳地質公園」は、不思議な形をした奇岩がゴロゴロと並ぶ、ダイナミックで美しい景色を楽しめるスポットです。
アクセスは台北駅やMRT市政府駅近くにあるバスターミナルから、國光客運の1815番バスに乗っていく方法が簡単で便利です。
ロープウェイでお茶の産地へ「貓空」
お茶の産地「猫空(マオコン)」は、台北MRT動物園駅からロープウェイにのって30分ほどでアクセスできる人気の観光地です。
台北市立動物園の中にあるロープウェイ駅からも向かうことができます。
お茶は鉄観音茶が有名で、お茶や茶葉料理を楽しめるお店がたくさんあります。
お茶ソフトクリームも食べ歩きに人気ですよ。
陶器好きにはたまらない!「鶯歌」
陶器の町「鶯歌(イングー)」は、陶器好きにはたまらないスポット。
たくさんの陶器店が立ち並ぶ「鶯歌陶瓷老街」は、食器や茶器や調理器具などお気に入りの陶器探しが楽しいです。
もちろんグルメ店やスイーツ店もあります。
アクセスは台北駅から台湾鉄道に乗っていく方法が一般的で、約30分で到着します。
レトロな街並みで散策!金牛角クロワッサンが名物「三峽」
赤レンガの建物が並ぶレトロなスポット「三峽(サンシア)」は、鶯歌から路線バスに乗って15分ほどでアクセスできます。
台北市や新北市の各地からもたくさんの路線バスが出ていますが、
台北MRTで景安駅まで行き、908番バスに乗って三峽國小駅で下車する方法がわかりやすいかもしれません。
三峽老街のレトロな街並みを散策しながら、名物・金牛角クロワッサンなどの食べ歩きが楽しいです。
ローカルな温泉観光地で原住民料理を「烏來」
ローカルな温泉観光地「烏來(ウーライ)」は、タイヤル族の原住民文化に触れることのできるスポットです。
日帰り温泉を楽しんだり、原住民料理を味わったりと楽しみ方もいろいろ。
烏來へは849番バスでアクセスすることができ、台北駅やMRT中正紀念堂駅、MRT景美駅や新店駅などから乗ることができます。新店駅を過ぎて新烏路に入った後は約30分ひたすら山道を上っていくことになるため、座れないと結構きついです。バスに酔いやすい方は新店駅からタクシーを使うのも手です。
見どころいっぱいの地元民に人気の観光地「宜蘭」
「宜蘭(イーラン)」は、自然が豊かな地元民に人気の観光地です。
礁渓温泉で温泉に入ったり、宜蘭駅で人気絵本作家・幾米(ジミー)の公園やウイスキー蒸留所に寄ったり、
羅東夜市で食べ歩きを楽しんだりと、とにかく観光スポットがたくさん。
宜蘭へは電車でも行けますが、MRT市政府駅近くのバスターミナルから首都客運バスに乗っていく方法が簡単です。
宮原眼科のアイスはもはや名物!頑張れば日帰りok「台中」
「台中」は、台北駅から台湾新幹線「高鐵」に乗るか台湾鉄道に乗っていく方法が一般的です。
高速バスもたくさん出ており、台北から約2時間半でアクセスできます。
スイーツ店「宮原眼科」はもはや台中の観光名所となっており、建物もアイスクリームもフォトジェニックです。
鮮やかな色彩が美しい村「彩虹眷村」や、台湾のウユニ湖と言われる「高美湿地」も、台中で人気の観光スポットです。
この記事では10選の観光地をご紹介しましたが、台北周辺にはまだまだ楽しい観光スポットがたくさん。
次の台湾旅行ではぜひ、まだ訪れたことのない観光地に足を運んでみてくださいね。
参照元➡TABIZINE~人生に旅心を~
最近のコメント