古代のインカ帝国の中心地ペルーのおすすめ世界最強パワースポット5選

古代のインカ帝国の中心地であるペルーには、未だに謎の解けていない遺跡など世界最強のパワースポットが数多くあります。その中のおすすめのパワースポットを5つ選んでご紹介します。では、世界最強!ペルーのパワースポットおすすめ5選御覧ください。

1.マチュピチュ(Machupicchu)

vine たった6秒でココロがあたたまる@6sec_heart

マチュピチュ。山々に囲まれてまさに秘境って感じですね https://t.co/3UHXEDzYos#風景

2016-04-18

TrendTraveler@相互フォロー@trendtraveler55

【マチュピチュ(ペルー)】新世界の七不思議の一つにも選ばれた空中都市『マチュピチュ』。アンデス山麓のウルバンバ谷に沿った山の尾根にある15世紀のインカ帝国の遺跡です。https://t.co/gWeejrsnzHhttps://t.co/dVPPWVxDTc

2016-04-14

ペルーのパワースポットおすすめの最初は、絶対に一生に一度は行ってみたい「マチュピチュ」です。マチュピチュはケチュア語で「老いた峰」といいます。遺跡の中でも「インティワタナ(太陽をつなぐもの)」という意味の柱(石柱時計)がパワースポットとされています。

基本情報

【名称】マチュピチュ(MACHU PICCHU)
【場所】ペルー南部、クスコの北西70km、アンデス山脈中、ウルバンバ川の谷底から665m上の標高2460mに位置
【アクセス】首都のリマから入り、さらに国内線に乗り継ぎクスコ空港まで行き、クスコから鉄道利用。

2.ナスカの地上絵(NASCA)

そこの暇なお前!そうお前だよ!@juhuyg1

【ナスカの地上絵】 空から見える巨大な地上絵 絵は、クモやハチドリなどの他に、宇宙飛行士のような絵まで描かれている。最大のものでは、258メートルの鳥類の絵があり、1万3000本を超える滑走路のような幾何学図形が発見されている。 https://t.co/hmSJRcmZI9

2016-04-13

特にねえ…ネタ画像紹介@tokuni_netaGazo

【たぶんいつか役立つ】 ナスカの地上絵 全体図 https://t.co/EYMEAdkzhv

2016-04-13

ペルーのパワースポットおすすめの2番目は、紀元前2から6世紀の間に描かれたといわれている「ナスカの地上絵」です。12種類の地上絵があり遊覧飛行などの上空からみることをおすすめします。なんの目的で描かれたのか良くわかってませんが、宇宙のパワーを感じさせるものです。

基本情報

【名称】ナスカの地上絵(NASCA)
【場所】ナスカ川とインヘニオ川に囲まれた乾燥した盆地状の高原
【アクセス】(飛行機)リマとイカから、ナスカ行きの地上絵遊覧と観光がセットになったフライトあり、(バス)リマから所要約7時間。

3.クスコ「12角の石」

インカ文明は車輪も大型家畜(牛・馬)も鉄器も文字も存在しない文明でした。しかし、素晴らしい石造建築を残しました。人力の他にどんな工夫を凝らしてこういった素晴らしい石造建築を成し遂げたのでしょうか?

出典:homepage2.nifty.com

ガイドブックには必ず載っている、12角形の石ですね。見れば見るほど不思議。ホントにどこにも隙間が無い。この辺りは、歩くのに気持ちのいいエリアで、散歩しながら遺跡が見られたりして良いです。

出典:www.tripadvisor.jp

ペルーのパワースポットおすすめの3番目は、クスコの街にある「12角の石」です。インカ帝国の石材建築の技術は「カミソリの刃1枚さえ通さない」と云われています。どのようにしてこの複雑な岩を削ってはめたのか? その素晴らしい技術のパワーを頂きたいものです。

基本情報

【名称】クスコ(CUZCO)[12角の石]
【場所】南東クスコ県の県名および県都の地名。アンデス山脈中の標高3600mにある
「12角の石」は、アルマス広場から北東200mほどのハトゥン・ルミヨク通りにある
【アクセス】首都のリマから入り、さらに国内線に乗り継ぐ。

4.オリャンタイタンボ(Ollantaytambo)

ハイライトは山の上に置かれた巨石の石組みです。四角に切った6つの巨石の間に薄い石の板を挟み込んで巨大な石壁に仕上げているのですが、この石はこの山のものではなく、かなり離れた対岸の山から切り出してここまで運び上げたそうです。

出典:latename.blog113.fc2.com

今は太陽が西から、この地を一直線に照らしてる。ワイルドなエネルギーでとにかくパワーが強い。宇宙からエネルギーをひっぱってきているみたいで天のエネルギーが膨大な光としておりてくる。私にとっては、神殿は、太陽と繋がる最高のパワースポットです。

出典:ameblo.jp

ペルーのパワースポットおすすめの4番目は、インカ帝国の砦の遺跡「オリャンタイタンボ」です。1536年にマンコ・インカ・ユパンキがスペインに対し反乱を起こしたときに立てこもった砦です。2846mの標高にあるかなり大きい遺跡です。

基本情報

【名称】オリャンタイタンボ(Ollantaytambo)
【場所】ピルカノータ・ウルバンバ川沿いの町ビサクの北方50kmのウルバンバ川支流パタカンチャ川が流れ込む谷間にある
【アクセス】クスコからバスで2時間20分

5.モライ考古学遺跡群

しのぶ@novakano

マラスの塩田とモライの遺跡。 https://t.co/CQFb4S6Kxl

2016-04-17

宇宙人が足跡を残していったのではないかと思わせるほど、幾何学的なこの遺跡は、モライ考古学遺跡群といって、クスコから北西へ38km、マラス村から7kmのところにある、農業試験場だそうです。

出典:blog.livedoor.jp

ペルーのパワースポットおすすめの5番目は、巨大なすり鉢状になった「モライ考古学遺跡群」です。古代の農林試験場だといわれています。古代にこんな大きな試験場があったなんて、古代人のパワーを感じます。

基本情報

【名称】モライ考古学遺跡群(CONJUNTO ARQUEOLOGICO MORAY)
【場所】ウルバンバ川の南側、標高3500mにある
【入場料】10ソレス
【アクセス】クスコから北西へ38km、マラス村から7km

いかがでしたか?

世界最強!ペルーのパワースポットおすすめ5選をご紹介しました。どの場所もどのようにして造ったのか神秘的なパワーを感じるパワースポットばかりです。一生に一度は行ってみたいスポットです。

ペルーの首都リマの人気&おすすめ観光スポット8選

ペルーの人気&おすすめゲストハウス20選

関連記事

  1. 京都へ行くなら必見!世界遺産の街・京都の知っておくべき基礎知識

    David Sanz http://www2.tok2.com/home/ahideki…

  2. 歴代城主の愛した名湯!松本・浅間温泉「枇杷の湯」で日帰り入浴|長…

    長野県の城下町、松本の奥座敷とも呼ばれる浅間温泉。開湯から1000年以上もの歴史があり、松本城の歴代…

  3. マヤ遺跡観光の拠点はメキシコのメリダ!野生のフラミンゴも見れるメ…

    メキシコというと、おいしいメキシコ料理などをイメージする人が多いかもしれません。歴史に興味がある…

  4. 「千と千尋の神隠し」のモデルと噂の温泉施設もランクイン!甲信越・…

    私達の住む日本には、まだまだ知らない日本の絶景や秘境が数多くあります。今回は、そんな日本の絶景から甲…

  5. アートと富山の絶景を堪能!「富山県美術館」でしたい5つのこと

    2015年3月に北陸新幹線が開通し、海と山に囲まれた自然豊かな観光地として注目される富山市。中で…

  6. 2人にしか作れないものを。恋人と作りたい“お揃いグッズ”9選

    大好きな人とお揃いのものが増えていくことってとてもワクワクしませんか?今回は、そんなお揃いの物を…

  7. 金沢旅行で訪れたい「香林寺」は願掛け寺とも呼ばれる知る人ぞ知る縁…

    みなさん、金沢にある「香林寺」というお寺をご存知ですか?香林寺は「願掛け寺」とも呼ばれるパワース…

  8. 海南島に行ったら絶対に食べたい絶品グルメ6選 人気のチキンライス…

    旅の楽しみと言えばやっぱり現地で食べるローカルグルメ。中国最南端にある「海南島」はその海と自然の…

最近のコメント

    PAGE TOP
    search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss