南太平洋に浮かぶソロモン諸島の人気&おすすめ観光スポット6選

ソロモン諸島(Solomon Islands)は、南太平洋に浮かぶ、1,000もの島から成り立っている国です。パプアニューギニアと接しています。第二次世界大戦の舞台となった場所でもあります。まだ日本ではなじみが薄いかもしれませんが、透き通るような美しいビーチや豊富な自然などがたくさん残っている魅力的な国です。おすすめの観光スポット6選をご紹介します。

その1:アイアン・ボトム・サウンド 鉄底海峡 (ガダルカナル島)

日米両軍の貨物船や戦艦や、爆撃機や戦闘機が十何隻と沈んでいて、今ではダイビングの名所になっている。

出典:ameblo.jp

オージのベテランダイバーが多数訪れるようです。ショップも日本人経営はなく、オーストラリアの方のお店だとネットででていたような・・・。

出典:mixi.jp

ソロモン諸島はイギリス連邦の国で、地図で見ると、赤道の付近にあります。中心となっているガダルカナル島は、第二次世界大戦の舞台としても知られています。アイアン・ボトム・サウンドは、世界中からダイビングファンが訪れる定番の観光スポットです。
【名称】アイアン・ボトム・サウンド
【エリア名】ガダルカナル島
【住所】ガダルカナル島 北部
  • Kukum Hwy, Honiara, Solomon Islands
  • +677 30111

その2:ホニアラ中央市場 (ホニアラ)

Honiara Central Market

広い市場には、野菜や果物だけでなく、カラフルな南国の花たちもたくさん売られていました☆

出典:try-angle-blog.0843.jp

雰囲気は全然ゆったりな感じで、ここら辺がアイランドスタイルなのかもしれない。

出典:4travel.jp

ソロモン諸島の首都ホニアラでもっとも大きな市場で、ツアーなどでも訪れる事が多い、定番の観光スポットでもあります。日本の援助により整備されました。南国ならではのフルーツ、色とりどりの野菜や、水揚げされたばかりの魚、地元の方の衣装、花などなんでも揃っています。
【名称】ホニアラ中央市場
【エリア名】ホニアラ
【住所】ガダルカナル島ホニアラ市メンダーラ通り
  • Kukum Hwy, Honiara, Solomon Islands
  • +677 30111

その3: ソロモン平和慰霊公園 (ホニアラ)

現地の人は、「Japanese War Monument」と言っている。小高い丘の上にある。

出典:www.asahi-net.or.jp

辺りは綺麗な公園になっていました。

出典:blogs.yahoo.co.jp

ガダルカナル島は、第2次世界大戦の戦場だったという歴史があります。ホニアラ空港の近くに、慰霊のモニュメントが建てられており、慰霊のために訪れる日本人も多くいます。
【名称】ソロモン平和慰霊公園
【エリア名】ホニアラ
【住所】ガダルカナル島ホニアラ市 北部

その4:レックダイビング (ガダルカナル島)

フィッシュウォッチングとしても十分に楽しめるポイントです。

出典:tabisuke.arukikata.co.jp

海底にはしっかり潜水艦が横たわっていました。

出典:gobun.web.fc2.com

レックダイビングとは、海底に眠っている難破船や、沈没した戦闘機や軍艦などを見る目的で行うダイビングです。ガダルカナル島の北側にある海は、レックダイビングが好きな方にとって、とても有名なポイントです。沈んだ船は、漁礁にもなっていますので、魚のウォッチングも楽しむこともできます。
【名称】レックダイビング
【エリア名】ガダルカナル島
【住所】ガダルカナル島 北部
  • Teicht, 4870 Pfaffing, Austria

その5: ボネゲビーチ (ホニアラ)

砂浜から30m位先の海中には米軍の攻撃を受けて座礁した日本の輸送船「鬼怒川丸」の錆びた煙突が見えます。

出典:www.tripadvisor.jp

友人とのピクニック、暑い日に最高の場所です。

出典:www.tripadvisor.jp

首都のホニアラから車で30分位のところにある、とても美しいビーチで、地元の人たちも泳ぎを楽しんでいます。また、日本の鬼怒川丸という船が沈んでいることでも有名です。ビーチを楽しむには、10ソロモンドルが必要です。
【名称】ボネゲビーチ
【エリア名】ホニアラ
【住所】ガダルカナル島ホニアラ市メンダーラ通り
  • Mendana Avenue, Honiara, Guadalcanal Island, Solomon Islands

その6:テガノ湖 (レンネル島)

緑に囲まれた湖は恐竜でも棲んでいそうなワイルドな景観。村人が漁に使うカヌーがいくつか浮かんでいる。

出典:ameblo.jp

恐らく一番観光客の少ない世界遺産の一つ。短期滞在でここに行くのはかなり無謀だと思われます。

出典:mixi.jp

レンネル島は、南太平洋でもっとも大きな汽水湖のテンガノ湖を中心に、珊瑚でできた島です。その稀有な地形や、レンネル島にしかいない貴重な動植物が生息していることなどから、ソロモン諸島で唯一の世界遺産に指定されており、名所となっています。
【名称】テガノ湖
【エリア名】レンネル島
【住所】ソロモン諸島 南部
いかがでしたでしょうか?豊かで貴重な自然と、美しい海を有するソロモン諸島は、最後の秘境とも呼ばれているほどです。治安も良く親日家も多いので人気があります。ベストシーズンは乾季の4月から11月です。日数に余裕があれば、ずっと滞在をして自然を満喫したいですよね。是非一度訪れてみてくださいね。

南太平洋に浮かぶトンガ王国のおすすめ旅行プラン5選

ソロモン諸島の最大の島・ガダルカナル島の人気&おすすめホテル7選

関連記事

  1. ビーチでメリークリスマス!シドニーの「夏クリスマス」がおすすめ過…

    10月が終わり、2018年も終わりに近づいてきましたね。冬の一大イベントであるクリスマスも、もう…

  2. 連休取れたら、天国を見に行くんだ…カレカレ・ビーチ(ニュージーラ…

    ニュージーランド最大の都市オークランドにあるカレカレ・ビーチをご存じですか?カレカレ・ビーチはオーク…

  3. ニュージーランド第二の都市クライストチャーチの人気&おすすめの観…

    ニュージーランド第二の都市クライストチャーチは英国の雰囲気が残る自然豊かな街で、おすすめの人気観…

  4. 南太平洋の楽園フィジーを楽しむための6つの方法

    日本からの直行便が約9年ぶりに復活した「フィジー共和国」。実は旅行者の間では、自然豊かなリゾート…

  5. ニュージーランド最大級の動物園「オークランド動物園」で動物達と触…

    ニュージーランド最大級の動物園オークランド動物園は140種類、875匹以上の動物が飼育されていま…

  6. 未開発の国パプアニューギニアの世界中のダイバーがおすすめするダイ…

    未だ開発されていない国パプアニューギニアには綺麗な海がそのままの状態で残されており、世界中の…

  7. フィジー共和国の首都スバの人気&おすすめ観光スポット5選

    スバは、フィジー共和国の首都であり、ナシヌーに次いで同国第2の人口を有する地方自治体である。そん…

  8. 帆の街オークランドの工業地帯を開発して作られた観光スポット「ウィ…

    ニュージランドの首都、オークランドは大都会です。そんな大都会オークランドは帆の街というニックネー…

最近のコメント

    PAGE TOP
    search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss