まだ大分地獄めぐりに行った事のない方に絶対に見てほしい、地獄めぐりのコツを今回ご紹介いたします。筆者の元によく寄せられた質問を元に、効率よく回る方法、失敗しないための事前知識としてご紹介いたします。楽しく旅行をするための知恵となってますので、最後までご覧ください。
①はじめに、そもそも地獄めぐりとは
②一日で回れるの?時間はどれくらい?
③効率の良い回り方
④レンタカーを借りないと難しいですか?
⑤これだけは見ておいた方がいい地獄はありますか?
⑥見るだけじゃなく温泉に入りたい!
⑦お得情報等その他の情報
①はじめに、そもそも地獄めぐりとは

皆さんが通常する「別府地獄めぐり」とは、別府地獄協会が運営する「海地獄」「鬼石坊主地獄」「かまど地獄」「鬼山地獄」「白池地獄」「血の池地獄」「龍巻地獄」の7カ所を巡ることを指し、これは共通観覧券が使用できるところになります。

ところが、この他に協会に加入していない「坊主地獄」「山地獄」「明礬地獄(みょうばんじごく)」などがあり、これは協会に加入していないので別途入場料が発生します。昔は加入していたのに今は加入していないなどということもあるので、注意です。
詳細情報
- 大分県別府市御幸6組
- 0977660647
②一日で回れるの?時間はどれくらい?


一日で回れます。ただ見て立ち去るだけなら、効率よく回れば約2時間半程で見終わります。ゆっくり見物したり、園内で買い物をしたり、日帰り湯を楽しんだり、食事をしたりなど、見る以外のことをすれば、1dayプランで充実した地獄めぐりができます。協会で発行してるチケットは翌日も使えますので、2日に分けて回ることもできます。


時間は、ただ見るだけなら「鬼石坊主地獄」「海地獄」のエリアで約1時間。「かまど地獄」「鬼山地獄」のエリアで約20分。「白池地獄」で約10分。ここから移動車で10分程で「血の池地獄」「龍巻地獄」のエリアで約40分です。
詳細情報
- 大分県別府市鉄輪559-1
- 0977-66-1577
③効率の良い回り方

協会加入の地獄を全部回ることを前提に紹介すると、「海地獄」→「鬼石坊主地獄」→「かまど地獄」→「鬼山地獄」→「白池地獄」→「血の池地獄」→「龍巻地獄」です。二番目に効率がいいのは、この逆バージョンです。

理由は、その場所の位置にありますが、ここで注意したいのが「龍巻地獄」です。これは間欠泉なので、最長で30分から40分待つことになります。なので、このエリアに来たら、先に「龍巻地獄」の入り口へ行き、噴出した時間を確認し、噴出して間もないようならその間先に「血の池地獄」を見に行きましょう。入場が17時までなら、入り口と売店は閉鎖しますが、17時以降間欠泉が噴き出すまで見ることができます。
詳細情報
- 大分県別府市野田(大字)782
- 0977661854
④レンタカーを借りないと難しいですか?

いえ、レンタカーなしでも回れます。上記の見るだけなら2時間半という時間はレンタカーを借りて巡ったときの時間になります。運転に自信がないなど楽に回りたい方には、定期観光バスが別府駅よりガイド付きで約2時間半3650円で巡れますので、そちらがおすすめです。


また、バスで巡ることもできます。別府駅西口より2番5番9番24番41番で約20分、「鉄輪」か「海地獄前」で下車。または、鉄輪行きバスで「鉄輪」下車。「鉄輪」→「血の池地獄」は16番、逆は26番です。タクシーなら、別府駅から片道約2000円で最寄りの地獄へ到着です。
詳細情報
- 大分県別府市野田(大字)778
- 0120-459-554
⑤これだけは見ておいた方がいい地獄はありますか?

時間がない、節約したいなどといった理由でピックアップしてほしいという方がいらっしゃいます。「海地獄」「かまど地獄」は見ておいたほうがいいと思います。それに間欠泉を見たいという方は「龍巻地獄」をどうぞ。

「海地獄」は他の所と比べて敷地が広く、大鬼蓮や神社があったりと見どころが多く、お土産所もここが充実しています。「かまど地獄」は他の地獄をまとめたような所で、ここに行けばほぼ全部見たのと同じ効果があり、売店や足湯もあり人気です。
詳細情報
- 大分県別府市御幸
- 0977660178
⑥見るだけじゃなく温泉に入りたい!
せっかく日本一の湯量と呼ばれる別府に来たのですから、温泉に入りましょう。あちこち移動したくない方には、「鬼石坊主地獄」の所に隣接してる「鬼石の湯」がおすすめです。家族風呂もあり、年配のお連れ様などいらっしゃる方には特にオススメです。

温泉通にご紹介したいのは、「いちのいで会館」ここは食事とセットの入浴になります。ご当地のだんご汁が食べれる事と、別府を一望できる白濁の湯に浸かれる、マニアなら絶対行きたい温泉です。更に行きたいのが、泥温泉の「別府温泉保養ランド」です。露天は混浴で、湯から上がる女性の裸を見ようとずっと見張っている男が結構いるので女性は注意です。
詳細情報
- 大分県別府市上原町14組-2
- 0977214728
⑦お得情報等その他の情報

一か所400円で巡れますが、7地獄巡るなら、セットチケット2000円を購入するのがオススメです。更に、公式ホームページに特別割引チケットを提示すれば、10%割引きされるのでお得です。

個人的な見解ですが「鬼石坊主地獄」より「坊主地獄」の方が400年前の噴火で寺も坊主も吹っ飛んだ跡などがあるので、こちらの方が見ごたえがあると思います。また、車のナビに「坊主地獄」と入れると、この協会に加入していない坊主地獄へ案内されますのでご注意ください。お子さんのいらっしゃる方には、「山地獄」に沢山動物がいるので、そちらもオススメです。
詳細情報
- 大分県別府市小倉6組
- 0977661581
おわりに
いかがでしたでしょうか。行く前に見ておいてよかったと思っていただけましたでしょうか。筆者の元によく寄せられる質問をQ&Aにてお答えさせていただきました。どうせならああしておけばよかったと、旅行で後悔したくないものです。楽しい地獄めぐりになりますように。
最近のコメント