どこか暗くて怖いというイメージがある洞窟ですが、世界にはそんなイメージを払しょくするような美しい洞窟がたくさんあります。そこで今回は、今すぐ冒険に出たくなるようなファンタジー感溢れる”世界の神秘的な洞窟”10選を紹介します。
①ワイトモ洞窟【ニュージーランド】


ニュージーランドにある「ワイトモ洞窟」の洞窟内には青白く発光するなにかがあり、それが洞窟内を照らし出しています。その光が生み出しているとても幻想的な光景が洞窟内には広がっています。
まるで人気ジブリ作品『天空の城ラピュタ』に出てくる飛行石のように地中で燦々と輝きを放つ光の正体は”土ボタル”なんです。魔法のような世界観の原点はもしかするとこういった自然の神秘が基になっているのかも。
詳細情報
- waitomo cave,New Zealand
②ソンドン洞【ベトナム】


ソンドン洞は世界最大の洞窟と言われており、全長はなんとおよそ9km、さらに1番高さがあるところでおよそ240mにもおよびます。高さの想像はなかなかしにくいと思うので、例を挙げると40階建てのビルが丸ごとすっぽりと入る大きさです。


洞窟内には、うっそうとした木々が広がり、まるで地球とは別の世界のような雰囲気のスポットや、天井が崩落している部分から神々しい太陽光が差し込む「エダムの園」や、とても澄んだ水が流れる地下河川など神秘的なスポットが数多く存在します。


詳細情報
- Xuân Trạch
③ヴァトナヨークトル氷河【アイスランド】
「ヴァトナヨークトル氷河」は、アイスランドが誇る自然美を一度に見ることができるスカフタフェットル国立公園内にあります。ヨーロッパ最大の氷河で、その総面積は約8,100平方メートル、アイスランドの国土の約8%をも占めています。
ヴァトナヨークトル氷河にできる”氷の洞窟(アイスケーブ)”は毎年冬限定で、どこにできるかわからないという氷の絶景。太陽光が純度の高い厚い氷を通ることによって、洞窟内は青い神秘的な光に包まれます。


詳細情報
- アイスランド Reykjavík, Iceland
- +354 470 8300
④マーブルカテドラル【パタゴニア】
パタゴニアにある「マーブルカテドラル」は、現地の言葉で”大理石の大聖堂”という意味で、大自然パタゴニアでも異彩を放つマーブル模様が美しい洞窟です。
マーブルカテドラルを形成する大理石は、石灰岩がマグマによって溶かされ凝固し出来る物質のため、まるで何かが流れているかのような綺麗な模様を作り出します。また石灰を含んだ水は青白く濁っており、それもまた幻想的な風景を際立たせます。
詳細情報
- Capilla de Mármol
⑤メリッサーニ洞窟【ギリシャ】
ギリシャにある「メリッサーニ洞窟」は、ギリシャの数ある島の中でも最大の面積を持つケファロニア島にあります。まるでおとぎ話に出てくる人魚でも現れそうなメリッサーニ洞窟はとても神秘的なスポットです。
洞窟に空いた巨大な穴から降り注ぐ太陽光は筋のようになり、とても神秘的な光景を生み出しています。とにかく水が綺麗で、透き通ったブルーをしており、思わず飛び込んで泳ぎたくなってしまいます。


詳細情報
- Λίμνη Μελισσάνη, Greece
⑥グランセノーテ【メキシコ】
石灰質の岩盤が陥没し、そこに雨水や地下水などが自然にたまった天然の湖であるセノーテは水の透明度がかなり高いことで有名。中でも「グランセノーテ」はgrand(:偉大な)という名の通り、他のセノーテとは一線を画すほど美しく、およそ100m先まで見渡せるほどの透明度だと言われています。
水に潜って見るセノーテの中の景色は、太陽の光が水面に差し込んだことによりできた”光のカーテン”という神々しさを感じる絶景を見ることができます。また、水中に鍾乳洞が存在するのでまるで地下神殿のような幻想的な絶景も眺めることができます。


詳細情報
- Tulum, Quintana Roo, Mexico
- +52 984 807 9110
⑦プラヤーナコーン洞窟【タイ】
タイにある「プラヤーナコーン洞窟」はタイで初めて海洋国立公園に登録された、カオ・サームローイヨート海洋国立公園の一角にある洞窟です。


この洞窟はとても神々しい洞窟として知られています。というのも洞窟の最奥部にはクーハーカルハット宮殿というとても小さな宮殿があり、天井に空いた穴から差し込んだ太陽光に照らされて神秘的な光景を生み出しています。
詳細情報
- ปข.4033สามร้อยยอด(กิ่ง)AmphoeSamRoiYot,ChangWatPrachuapKhiriKhan77120タイ
⑧ビシェヴォ島【クロアチア】


クロアチアにある「ビシェヴォ島」です。青の洞窟と言えば、イタリアのカプリ島が有名ですが、クロアチアのビシェヴォ島でも青の洞窟を見ることができます。ビシェヴォ島より手前のヴィス島には緑の洞窟というものもあり、この洞窟では泳ぐことが可能です。
ボートで洞窟内を進みますが、洞窟の中の滞在時間はそれほど長くはありません。しかし、一日の間で数時間しか見ることしかできない神秘的なブルーとの対面に言葉を失ってしまいます。


詳細情報
- D117, 21485, Biševo, Croatia
⑨フィンガルの洞窟【スコットランド】


スコットランドの無人島であるスタファ島に存在する海食洞「フィンガルの洞窟」は六角形の柱群がとても特徴的な洞窟です。中が真っ暗でまるでブラックホールのようなその入り口には畏怖の念を抱きます。


一見人工的に作られたように思うこの六角形の柱群ですが、溶岩が冷える途中に六角形の割れ目が生じ冷えて縮んで行くにつれてひび割れが行面から徐々に内部に伸び六角形の柱群を形成しているという自然に形成されたものなんです。


詳細情報
- London, United kingdom
⑩アイスリーゼンヴェルト【オーストリア】
オーストリアのザルツブルグ南にあるホーホコーゲル山の標高1641m付近に位置する”氷の洞窟”と呼ばれている「アイスリーゼンベルト」。洞窟内は真夏でも氷点下という環境のため数百万年〜数千万年もかけて今なお氷の洞窟が形成され続けています。
アイスリーゼンベルトの魅力は自然が生み出した美しい氷の芸術だけではなく、洞窟の一部にはこのように視界が開ける部分があり、標高が高いのでなんとも恐ろしく美しい絶景が眼下には広がります。


詳細情報
- Eishohlenstr. 30, 5451 Pfarrwerfen, Austria
- +43 6468 5248
冒険を思いっきり楽しもう!
いかがだったでしょうか?まるでファンタジーの世界で出てくるような幻想的な洞窟は地球上にもありました。少しスリリングな旅をしたいときにはぜひ訪れてみてくださいね。
最近のコメント