2019年5月25日(土)~26日(日)の一夜限りで、六本木の街を舞台にしたアートのお祭り「六本木アートナイト」が開催決定!
現代アートやデザイン、音楽、映像、パフォーマンスなどの多様な作品が街中に点在し、非日常空間が味わえるこちらのイベント。
今年は、世界中の30都市で行われているレッドボールプロジェクトが初上陸するというところも見どころです!
一体どんなアートを楽しめるのかチェックしてみましょう♪
記事配信:じゃらんニュース
六本木アートナイト2019
開催期間/2019年5月25日(土)~5月26日(日)
開催時間/10:00~翌18:00
開催場所/六本木ヒルズ、森美術館、東京ミッドタウン、サントリー美術館、21_21 DESIGN SIGHT、国立新美術館、六本木商店街、その他六本木地区の協力施設や公共スペース
六本木アートナイトとは?
六本木アートナイト2019 メインビジュアル
2009年3月にスタートし、今年で10回目を迎える本イベント。今までにもヤノベケンジさん、草間彌生さん、日比野克彦さん、蜷川実花さん、名和晃平さんなど日本の現代アートを牽引するアーティストが参加し、東京を代表するアートの祭典として、回を重ねるごとに発展し続けている注目のイベントです。
今年のテーマは「夜の旅、昼の夢」。六本木の街に、現代アートやパフォーマンス、映像、音楽などの多様なアート作品が勢揃いします。
街中を移動する赤い玉や巨大バルーン、光る鳥、浮遊する岩などなど…世界中から集まった約50点のインスタレーションやパフォーマンスを巡る一夜限りの旅に出かけませんか?
プレプログラムにレッドボールプロジェクトが登場!
※過去の展示風景
六本木アートナイト2019の開催に先駆けて展示されるプログラムとして、アメリカ出身のアーティスト「カート・パーシキー」が立ち上げた『Red Ball Project』が展開されます。
今までに世界中の30都市で行われていますが、日本では今回が初の取り組み!
六本木アートナイト本番5日前の5月20日(月)より、六本木エリアの異なる場所に直径4.5メートルの巨大な赤いボールが出現するんだとか…!
毎日異なるエリアに出現するため、毎日探したくなりそう。一体どこに出現するのか楽しみですね♪
メインプログラムはカラフルなバルーン彫刻
六本木ヒルズアリーナ イメージパース
Photo: Kim Dowon
六本木アートナイト2019のメインプログラム・アーティストは韓国出身のチェ・ジョンファ(崔正化)氏。六本木ヒルズアリーナ、東京ミッドタウン、国立新美術館をつなぐインスタレーション作品が展示されます。
六本木ヒルズアリーナには果物や野菜によるカラフルなバルーン彫刻『フルーツツリー』が登場し、本イベント期間開催中に様々な舞台にもなる六本木ヒルズアリーナが鮮やかに彩られます!
まとめ
生活の中でアートを楽しむという新しいライフスタイルの提案と、東京における街づくりの先駆的なモデル創出を目的とした一夜限りのアートの饗宴(きょうえん)。
ぜひこの日だけは、オールナイトで六本木の夜を楽しんでみてくださいね。
六本木アートナイト2019
開催期間/2019年5月25日(土)~26日(日)
開催時間/10:00~翌18:00
開催場所/六本木ヒルズ、森美術館、東京ミッドタウン、サントリー美術館、21_21 DESIGN SIGHT、国立新美術館、六本木商店街、その他六本木地区の協力施設や公共スペース
入場料/無料
「六本木アートナイト2019」の詳細はこちら
最近のコメント