東京にいながら全国のおいしいもの巡りができる♪都内のおススメアンテナショップをご紹介します。
- (10/10)東京観光スポットランキング!おすすめ46ヶ所
- (10/08)東京のお土産おすすめ25選!可愛すぎて思わず買いたくなっちゃう!
- (02/09)東京駅ラーメンストリートの人気店ベスト5
- (02/10)東京旅行でハズせない絶対に行きたい観光スポット6選
- (02/13)有楽町・日比谷のおすすめランチスポット10選
アンテナショップとは?
アンテナショップとは、全国の自治体や企業が運営する地元の名産品や観光情報などの広報を行うための店舗のこと。東京では銀座をはじめ山手線沿線など、アクセスの良い場所に多くの自治体が設置しています。
最近ではショップだけでなく、レストランやギャラリーなどを併設したり、おしゃれな店舗デザインなど様々な趣向を凝らした演出が行われています。
おすすめのアンテナショップ12選!
北海道フーディスト(北海道)
東京駅ほど近くに北海道のアンテナショップ「北海道フーディスト」があります。乳製品や海鮮など、北海道ならではの魅力的なアイテムが数多く販売しています。
↓併設されているレストランでは「知床鶏のザンギ丼(630円)」を提供しています。ザンギとは北海道の鶏のから揚げのこと。ランチメニューのほか、夜メニューもありアルコールも提供しています。
■ 基本情報
- ・名称: 北海道フーディスト
- ・住所: 東京都 中央区 八重洲2-2-1 ダイヤ八重洲口ビル
- ・アクセス: JR「東京駅」八重洲北口すぐ
- ・営業時間: (物販)10:00~20:00(食事)11:00~18:00(居酒屋)18:00~23:00
- ・定休日: 年末年始
- ・電話番号: 03-3275-0770
- ・公式サイトURL: http://www.foodist.co.jp/
あきた美彩館(秋田県)
「あきた美彩館」では、名物「いぶりがっこ」や「しょっつる」などをはじめとした食品やお酒、工芸品など、1,000種類以上もの商品を取り揃えています。
↓併設するダイニングは落ち着いた雰囲気で、かまくらの間、なまはげの間などこちらも秋田らしい演出となっています。写真の稲庭うどんのほか、本場のきりたんぽ鍋も楽しめます。
■ 基本情報
- ・名称: あきた美彩館
- ・住所: 東京都 港区 高輪4-10-8 ウィング高輪 westIII 1F
- ・アクセス: JR「品川駅」高輪口から徒歩3分
- ・営業時間: 11:00~23:00
- ・定休日: 元旦
- ・電話番号: 03-5447-1010
- ・公式サイトURL: http://www.akita-bisaikan.jp/index.html
おいしい山形プラザ(山形県)
銀座にある「おいしい山形プラザ」はナチュラルで落ち着く雰囲気。産地直送野菜や名物品を数多く取り揃えています。
↓併設する「YAMAGATA San-Dan-Delo」は、山形県の人気イタリアンシェフ奥田氏プロデュースのおしゃれなお店。野菜&バーニャカウダなど地元産の食材に地ビールと、山形の美味しさを堪能できます。
■ 基本情報
- ・名称: おいしい山形プラザ
- ・住所: 東京都 中央区 銀座1-5-10 ギンザファーストファイブビル1階
- ・アクセス: 東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」5番・6番出口から徒歩約1分
- ・営業時間: (物販)10:00~20:00(レストラン)11:30~15:00、18:00~23:00
- (観光情報)10:00~20:00
- ・定休日: 12/31~1/3
- ・電話番号: 03-5250-1750
- ・公式サイトURL: http://oishii-yamagata.jp/
八海山 千年こうじや(新潟県)
コレド室町2内には、新潟の有名なお酒「八海山」の会社が運営するアンテナショップがあります。洗練された空間はアンテナショップの中でも群を抜いています。八海山の他、地元食材の販売も行われています。
↓併設されたバースタイルのレストランは、八海山と合わせて美味しいメニューを多く提供しています。写真は鮪と白身魚を塩麹に漬けた二色海鮮丼。お酒がすすみます。
■ 基本情報
- ・名称: 八海山 千年こうじや
- ・住所: 東京都 中央区 日本橋室町2-3-1 コレド室町2 1階
- ・アクセス: 都営地下鉄銀座線・半蔵門線「三越前駅」すぐ
- ・営業時間: 10:00~23:00
- ・定休日: 不定休(コレド室町に準ずる)
- ・電話番号: 03-6262-3188
- ・公式サイトURL: http://www.sennen-koujiya.jp/
いしかわ百万石物語・江戸本店(石川県)
瓦屋根の老舗風のつくりがおしゃれな石川県のアンテナショップ。1,900種類もの商品をそろえるショップのほか、レストラン、イベントスペース、更に観光や移住相談スペースもあります。
↓石川県名物の能登牛と温泉卵が乗った「能登牛ステーキ丼」。東京で名物が食べられるなんて嬉しい!
■ 基本情報
- ・名称: いしかわ百万石物語・江戸本店
- ・住所: 東京都 中央区 銀座2-2-18 TH銀座ビル
- ・アクセス: 東京メトロ有楽町線「銀座一丁目」駅4番出口
- ・営業時間: 10:00〜21:00
- ・定休日: 年末年始
- ・電話番号: 03-6228-7177
- ・公式サイトURL: http://100mangokushop.jp/index.php
東京愛らんど(東京都)
意外にも、都内に東京のアンテナショップが存在します。「東京愛らんど」では、伊豆諸島・小笠原諸島の特産品を販売するショップや観光案内デスク、そしてレストランが併設されています。東京にいながら島のゆる~い雰囲気が楽しめておススメです。
↓レストランでは、島唐辛子を使ったホットドッグや、ムロアジメンチバーガー、写真の冷製あした葉うどんのサラダ仕立てなど、島の食材を使ったメニューを気軽に楽しめます。
■ 基本情報
- ・名称: 東京愛らんど
- ・住所: 東京都 港区 海岸1-12-2 竹芝客船ターミナル1F
- ・アクセス: ゆりかもめ「竹芝駅」徒歩1分
- ・営業時間: 7:30 ~ 22:30
- ・定休日: なし
- ・電話番号: 03-5472-6559
- ・公式サイトURL: http://islands-love.com/
富士の国 やまなし館(山梨県)
「富士の国 やまなし館」では、ほうとうなどの名物料理はもちろん、注目は都内最大級の150種類以上の品ぞろえを誇る山梨県産ワイン。また収穫時期にはフルーツも数多く並びます。
↓併設レストランは、あのソムリエ田崎真也さんとのコラボレーション。「甲州富士桜ポークのロースト」など名物料理と、料理に合う山梨産ワインを提供しています。
■ 基本情報
- ・名称: 富士の国 やまなし館
- ・住所: 東京都 中央区 日本橋2-3-4 日本橋プラザビル1F
- ・アクセス: JR「東京駅」八重洲北口から徒歩4分
- ・営業時間: 11:00~19:30
- ・定休日: 年末年始
- ・電話番号: 03-3241-3776
- ・公式サイトURL: http://www.yamanashi-kankou.jp/tokyo/
三重テラス MIE TERRACE(三重県)
和を感じさせる、木材をふんだんに使用したおしゃれなインテリア。三重の名産品、民芸品を取り揃えています。和の雰囲気が外国人にも大人気だそう。
↓こちらは併設するレストランで提供する「三重三昧」。メインだけでなく小鉢まで、三重の旬の食材をふんだんに使用しています。
■ 基本情報
- ・名称: 三重テラス MIE TERRACE
- ・住所: 東京都 中央区日本橋室町 2-4-1 浮世小路千疋屋ビル「YUITO ANNEX」1F・2F
- ・営業時間: (ショップ)10:00~20:00(レストラン)11:00~23:00
- ・定休日: 不定休(YUITO ANNEX浮世小路千疋屋ビルに準ずる)
- ・電話番号: 03-5542-1033
- ・公式サイトURL: http://www.mieterrace.jp/
広島ブランドショップ「TAU(タウ)」(広島県)
「ファッションのお店?」と間違えてしまいそうなおしゃれな外観の広島のアンテナショップ『TAU』。
名物を取り揃えたショップ、お好み焼きやイタリアンなど様々なジャンルで広島の食を楽しめる複数のダイニング、そして全国的に有名な熊野筆のセレクトショップもあります。
↓こちらは「瀬戸内ダイニング遠音近音」のランチメニュー”鞆の浦 土鍋鯛めし”。このほか地魚や牡蠣など、広島の食を堪能できるラインナップです。
■ 基本情報
- ・名称: 広島ブランドショップ「TAU(タウ)」
- ・住所: 東京都 中央区 銀座1-6-10 銀座上一ビルディング
- ・アクセス: 東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」6番出口すぐ
- ・営業時間: 階により異なる
- ・定休日: 年末年始
- ・電話番号: 03-5579-9952
- ・公式サイトURL: http://www.tau-hiroshima.jp/
香川・愛媛せとうち旬彩館(香川・愛媛県)
「香川・愛媛せとうち旬彩館」では、「讃岐うどん」や「じゃこてん」などの食品や産地直送野菜、伝統工芸品などを扱い、香川・愛媛両県の魅力を感じられます。2階は、せとうち料理レストラン「かおりひめ」と観光交流コーナーとなっています。
↓2階「かおりひめ」で提供している「炙りさわらの麦味噌丼といもたきセット」。新鮮な素材とほっこりする田舎料理が魅力です。
■ 基本情報
- ・名称: 香川・愛媛せとうち旬彩館
- ・住所: 東京都 港区 新橋2-19-10 新橋マリンビル 1階・2階
- ・アクセス: 東京メトロ銀座線「新橋駅」2番出口すぐ
- ・営業時間: (ショップ)10:00~20:00(レストラン)11:00~23:00
- (観光情報)10:00~18:30
- ・定休日: 年始
- ・電話番号: 03-3574-7792
- ・公式サイトURL: http://www.setouchi-shunsaikan.com/open.html
新宿みやざき館KONNE(宮崎県)
「新宿みやざき館KONNE」は新宿サザンテラス内にあり、アクセス良好。開放的な広いスペースでは宮崎県産の食品、焼酎、工芸品の販売、観光情報、そして飲食コーナーもあり、長い時間楽しめます。
↓こちらが宮崎名物料理の「冷や汁定食」。特に夏の暑い時期などにぴったりです。
■ 基本情報
- ・名称: 新宿みやざき館KONNE
- ・住所: 東京都 渋谷区 代々木2-2-1 新宿サザンテラス内
- ・アクセス: JR「新宿駅」南口すぐ
- ・営業時間: (ショップ)10:00~20:00(観光)10:00~18:30
- (レストラン)11:30~20:00
- ・定休日: 年始、3月2日
- ・電話番号: 03-5333-7764
- ・公式サイトURL: http://www.konne.jp/
かごしま遊楽館(鹿児島県)
焼酎や黒豚、さつま揚げなど数々の名物を誇る鹿児島のアンテナショップ「かごしま遊楽館」。1階でがショップと観光情報コーナー、2階がレストラン、3階が工芸品の展示・販売コーナーとなっています。
↓レストラン「いちにいさん」の”黒豚の野菜蒸しセット”。ヘルシーな蒸し黒豚と野菜を、旨味がつまっただし汁につけていただきます。ボリュームたっぷりで大満足です!
■ 基本情報
- ・名称: かごしま遊楽館
- ・住所: 東京都 千代田区 有楽町1-6-4千代田ビル 1~3F
- ・アクセス: 地下鉄日比谷線「日比谷駅」A4出口前
- ・営業時間: (ショップ)10:00~20:00(観光案内)10:00~18:00
- (レストラン)11:00~22:30(工芸品展示・販売)10:00~18:00
- ・定休日: 年末年始
- ・電話番号: 03-3580-8821
- ・公式サイトURL: http://www.pref.kagoshima.jp/yurakukan/
最近のコメント