
佐賀といえば、佐賀上に佐賀牛、温泉などなど旅行に行きたくなるような魅力が満点です。そんな”佐賀”に行きたくなる理由がまた一つ増えるような、素敵な桜の名所をまとめました。佐賀県民のあなたなら必ず知っている名所を集めました。
1.唐津城 舞鶴公園

満開の桜のピンクと美しい海の青とのコントラストはまさに絶景。鶴城とも呼ばれる唐津城は、上段を中心に舞鶴公園になっていて、桜は城を囲むように咲き誇っています。近くで見ても、遠くから見ても、いろんな表情を見せてくれるお花見スポットです。
詳細
2.西渓公園
定期的に丁寧に整備されている庭園と、のびのびと生きている桜がコラボレーション。まさに、自然美と人口美の調和です。公園内にはなんと300本もの桜が咲きます。園内には郷土資料館や国登録有形文化財に指定された寒鴬亭(かんおうてい)もあるので、外国人のお客さんにも人気がありそうですね。
詳細
3.旭ヶ岡公園
ライトアップする桜のパイオニア。九州で初めて桜のライトアップがされた場所なのです。そんな旭ヶ岡公園は、佐賀県三大桜の名所で一目五千本とも言われています。この場所では、、鹿島城の跡地にある公園で、藩主が桜を植え観桜の宴を開いたのが始まり。そんなな宴の名残を感じて楽しんでみてくださいね。
詳細
4.日の隈公園
ソメイヨシノで有名な桜の名所。芝の公園は広々としていて、カップルでも、小さい子がいる家族でも存分に楽しむことができる公園です。特に、公園から日の尺池に続く並木はまるで桜のトンネル。いっぱいの桜に囲まれる瞬間はまさに至福の時。
詳細
5. 宝珠寺

詳細
いかがでしたか?

美しすぎるお城や庭園とともにみる桜は格別です。シートを引いてワイワイお花見を楽しんでもよし、ひとりでしっとりいっても、デートで行っても最高に満喫できるのが佐賀のお花見スポットの魅力です。
最近のコメント