いよいよ七夕が近づいてきましたね。七夕と言えば離れ離れで暮らしている織姫と彦星が年に1度だけ会える日。今年の七夕は日曜日なので、普段よく会っているカップルも、遠距離でなかなか会えないカップルも、7/7にデートをしてみてはいかがでしょう?今回七夕の日にやりたいことについていくつか提案します。(※掲載されている情報は2019年6月記事公開時点のものです。必ず事前にご確認ください。)
①限定イルミネーションを見に行く
②限定御朱印をもらいに行く
③浴衣を着る
④七夕まつりに行く
⑤花火を見る
⑥納涼船に乗ってみる
⑦星空を見に行く
⑧プラネタリウムに行く
⑨ドライブに行く
⑩水族館で室内デート
⑪夜景を見に行く
⑫来年も一緒に居られるよう願い事をする
①限定イルミネーションを見に行く
まず最初にご紹介するのは「限定イルミネーションを見に行くこと」です。東京タワーの夏の風物詩である「天の川イルミネーション」が2019年も開催されます。夏の夜空に浮かぶ数々の星と天の川を再現しているイルミネーションです。
おすすめ:東京タワー
2019年は、6月1日(土)~9月1日(日)までの3ヶ月間開催されています。また、日本の涼やかな夏をイメージしたプロジェクションマッピングも同時開催されており、ますます注目度が高まります。
詳細情報
- 東京都港区芝公園4-2-8
- 03-3433-5111
②限定御朱印をもらいに行く
続いてご紹介するのは「限定御朱印をもらいに行くこと」です。七夕の期間には、七夕限定の御朱印が用意されている神社がたくさんあるんです。七夕の日にのんびりと神社巡りをして、お願い事をするデートも良いですね。
おすすめ:高木神社
※写真は昨年のものです。
おすすめは、東京・押上にある「高木神社」。7月1日(月)〜7月7日(日)の間、「七夕御朱印」をいただくことができます。また、こちらの神社は、月ごとに御朱印のデザインが変わるので、公式HPでぜひチェックしてみてくださいね。
詳細情報
- 東京都墨田区押上2-37-9
- 03-3611-3459
③浴衣を着る

夏ならではも服装と言えばそう、浴衣です。七夕の時期になると浴衣を着始める人も多いです。せっかくならば七夕の日、洋服ではなく、ちょっと張り切って浴衣を着てデートしてみてはいかがでしょうか?

浴衣を着ていると、いつもよりも数割増しで可愛く見られたり、かっこよく見られたりするかもしれませんね。浴衣姿で歩けば、いつもと同じようなデートであっても、なんだか特別感を感じることができるでしょう。今年の七夕は思い切って浴衣デートしてみてはいかがでしょう?
④七夕まつりに行く
七夕の時期になると七夕まつりなどが各地で開催されます。中には仙台の七夕まつりのように月後れで開催されるものもありますが、七夕の時期に開催される七夕まつりも沢山あります。せっかくの七夕デートなので、浴衣を着て七夕まつりに参加してみてはいかがでしょうか?
おすすめ:増上寺 七夕まつり
東京タワーの近くにある増上寺では2019年7月6日(土)から7月7日(日)にかけて七夕まつりが行われます。笹飾りや、天の川のような和紙キャンドルなどが優しく輝く様子は、とてもロマンチック!東京タワーと合わせて楽しんでください。
詳細情報
- 東京都港区芝公園4-7-35
- 03-3432-1431
⑤花火を見る
夏の定番イベントのひとつでもある花火。せっかくならば花火を見に行きませんか?七夕の時期に行われる花火大会の一つに「富士山・河口湖山開きまつり花火大会」があります。河口湖の夜空を色鮮やかに染めるこちらの花火大会。2019年は7月6日(土)に開催されます。ちょっと早い夏休み気分を味わうことができるでしょう。
花火大会に行けない!という人は手持ち花火を楽しんではいかがでしょうか?河川敷などで手持ち花火をもって写真を撮ったりしてもいいですね。二人きりでも、友達カップルと一緒でも楽しめるので、皆で花火をして、素敵な夏の思い出を作ってみてはいかが?
詳細情報
- 山梨県南都留郡富士河口湖町
- 0555-72-3168
⑥納涼船に乗ってみる
夏の風物詩でもある納涼船に乗って、クルーズしながら食事を堪能するのも七夕デートにぴったりです。いつものデートとは違う特別感を感じることができる納涼船。七夕の日は二人で納涼船に乗って素敵な時間を過ごしてみることをおすすめします。
おすすめ:東京湾納涼船
納涼船の中で最も有名と言っても過言でないのがこちらの「東京湾納涼船」。浜松町の竹芝客船ターミナルから毎日運航しているこちらの納涼船はレインボーブリッジや東京タワーなど東京湾の夜景を見ながら、食事やドリンクなどをいただくことができます。毎日運航していますが、予約制となっているので、予約はお早めに!
詳細情報
- 東京都港区海岸1-16-1
- 03-3437-6119
⑦星空を見に行く
七夕伝説で欠かせないのが天の川。七夕の日は美しい星空を二人で見に行ってみてはいかがでしょうか?美しい星空を見ながら二人でおしゃべりすれば距離もうんと近づくはず。自然が織りなす芸術に心を打たれてみてはいかがでしょう?
おすすめ:スタービレッジ阿智
日本一との評判も高い星空を見ながら七夕デートを過ごしてみてはいかがでしょうか?長野県阿智村は環境省も認める美しい夜空を見ることができます。ドライブがてら星空を見に行ってはいかがでしょうか?
詳細情報
- 長野県下伊那郡阿智村智里3731-4
- 0265-43-3001
⑧プラネタリウムに行く

星空を見に行くにしても、天体観測スポットまでなかなかいけない、あるいは天気が悪くて星空を見られない…といったケースもあるかもしれません。そんな時はプラネタリウムに行ってみてはいかがでしょう?
おすすめ:コニカミノルタプラネタリウム‟満天”

池袋・サンシャインシティにある「コニカミノルタプラネタリウム‟満天”」はカップルにぴったりです。草むらに寝転がって星空を鑑賞している気分を味わえる‟芝シート”から雲の上のような‟雲シート”など、二人で密着しながら星空を鑑賞することができます。映し出される星空を眺めながら、ちょっと特別な時間を過ごしてみてください。
詳細情報
- 東京都豊島区東池袋3-1-3 屋上
- 03-3989-3546
⑨ドライブに行く
普段近場でデートしているカップルの皆さん。七夕の日はせっかくなので少し遠出してみてはいかがでしょうか?特にドライブデートは、二人きりで過ごす時間も長く、いろんなところに行くことができるのでおすすめです。
おすすめ:月夜野ホタルの里
忘れられない七夕デートにしたいのならば、ホタルを鑑賞しに行くのはいかがでしょうか?群馬県みなかみ町にある「月夜野ホタルの里」は絶好のホタル観賞スポットとなっています。小川のせせらぎを聞きながら美しいホタルに癒されてみてはいかがでしょう?
詳細情報
- 群馬県利根郡みなかみ町月夜野1744-1
- 0278-62-0401
⑩水族館で室内デート

7月上旬は本格的な夏の暑さが襲う時期でもあり、暑さに弱いカップルにとっては外デートはつらいかもしれませんね。そこでお勧めするのが水族館デートです。美しい海の生物を眺めながら二人でじっくり水族館を回るのも楽しいですね。
おすすめ:すみだ水族館
東京スカイツリーの近く、ソラマチのなかにある「すみだ水族館」では2019年7月12日(金)~10月31日(木)にかけて「東京金魚ワンダーランド2019」が開催され、江戸をテーマとした金魚の展示が行われます。ぜひとも浴衣を着て訪れてみて、金魚の美しさを見てみてください。
詳細情報
- 東京都 墨田区 押上 1丁目 1番 2号 東京スカイツリータウン・ソラマチ 5,6階
- 03-5619-1821
⑪夜景を見に行く

七夕デートなのでちょっとロマンチックな時間を過ごしたいというカップルは、昼間にいろいろなところを回った後、夜景を見に行くことをおすすめします。展望台などに行き、美しい夜景を二人で鑑賞すれば、いつもとは違うドキドキ感を感じることができるかもしれませんね。
おすすめ:東京シティビュー
東京には数多くの夜景スポットがありますが、ここでおすすめしたいのが六本木ヒルズにある「東京シティビュー」です。2019年7月7日(日)の20:00~22:00にかけて行われる「ライトダウンキャンペーン七夕特別星空観望会」では東京の夜景と星空を堪能することができます。恋人と2人でぜひ参加してみてください。
詳細情報
- 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー
- 0364066652
⑫来年も一緒に居られるよう願い事をする

最後は七夕で忘れてはならないこと。そう、「願い事」です。七夕が近くなるとあちらこちらで短冊に願い事を書く機会があるでしょう。そこで二人の関係が続くようにお願いをしてみてはいかがでしょう?また短冊に願い事を書くだけでなく、お寺や神社に行って恋愛祈願するのもいいでしょう。
おすすめ:東京大神宮

二人の関係が続く事を願いに行くなら縁結びの神社としても有名な「東京大神宮」に行くのはどうでしょうか?飯田橋駅から徒歩5分ほどのところにあるこちらの神社にお参りしに行って、これからも幸せな時間を続けていきたいですね。
詳細情報
- 東京都千代田区富士見2-4-1
- 03-3262-3566
忘れられない七夕にしよう
「七夕デートでやりたい12個のこと」はいかがでしたか?今年の七夕はなんといっても令和最初の七夕。初めてを素敵な思い出で締めくくれるように、ぜひともこのまとめを参考にして、素敵な七夕の日をお過ごし下さい。(※掲載されている情報は2019年6月記事公開時点のものです。必ず事前にご確認ください。)
最近のコメント