今、流行のパワースポット巡り!『日本三大パワースポット』って知ってますか?

今や旅行にはパワースポットめぐりを目的とする人も増えてきていますが、日本に『3大パワースポット』と呼ばれる場所があるのをご存知ですか? この3大スポットは、波動の融合地、磁場の変動地、地殻エネルギーの放出地の3つの分類から、最強と思われる地域を選出したものです。

今回は、世界的にも珍しい、最強3大パワースポットをご紹介します。

1.石川県・聖域の岬 (気流融合地帯)

http://mato555.exblog.jp/12979752

石川県能登半島にある珠洲岬。別名・聖域の岬といい、南から来る暖かい海流(対馬暖流)と北からの冷たい海流(リマン寒流)が交わり、また気流もぶつかるため”自然のパワー”が集まる世界的にも珍しい場所なのです。最初にそのパワーのご利益を授かった人物は、なんと源義経であると言われているのです。

聖域の岬はらんぷの宿のプライベートスペースになっていますので、聖域の岬を満喫するなら、らんぷの宿に宿泊するのがおすすめです。

パワーホール

http://www.lampnoyado.co.jp/en/photogallery_en.php

小さな石が偶然溝に入り、それが波に乗って転がり、約500万年かかってできたものと言われています。写真のパワーホールは、大小15カ所あるなかでも最大のもので「神秘のパワーホール」だそうです。澄んだエメラルドグリーンの水が美しいですね!


但し、この場所へはかなり困難な場所にあって危険なのと、旅館らんぷの宿のプライベート空間ため、一般の方は行くことができないのだそうです。

展望台

http://tamocchy-house.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-9cb7.html

聖域の岬を訪れた際は、岬を一望できる展望台へどうぞ。ただし、展望台から伸びる足場の下には支えがありませんので、せり出した一番先まで行くとゆらゆらと揺れてかなりスリリングです。

高所恐怖症の方は、展望台の奥にある遊歩道を歩きましょう。絶景を見渡すことができ、海から、空から、そして大地からの気を存分に感じられるはず!

■ 基本情報

  • ・名称: 聖域の岬
  • ・住所: 石川県珠洲市三崎町寺家10-11 葭ヶ浦温泉 ランプの宿
  • ・アクセス: のと里山空港からタクシーで80分
  • ・電話番号: (0768)86-8000
  • ・公式サイトURL: http://www.lampnoyado.co.jp/

 

2.長野県・分杭峠 (ゼロ地場地帯)

http://yaspy.seesaa.net/article/108786957.html

分杭峠は、長野県伊那市にある南アルプス西側の伊那山脈にある峠のひとつで、標高1424メートルの所にあります。この分杭峠周辺は「ゼロ磁場」という特殊なスポットで、世界でも有数と言われる強力なパワースポットだそうです。

ゼロ磁場とは、2つの正反対のエネルギーがぶつかってゼロに見える場所のこと。分杭峠周辺は、中央構造線の2つの地層がぶつかり合っているところで、エネルギーが凝縮されているパワースポットとして有名にです。疲れや痛みを取り、元気になる効果があるそうです。

分杭峠周辺には特になにもありませんので、じっくりと癒されたい方、気を感じたい方にオススメです。

ゼロ磁場・気場

http://kasai-techno.co.jp/tourism/%E4%BC%8A%E9%82%A3%E3%80%80%E5%88%86%E6%9D%AD%…

分杭峠へは国道152号線沿いにあり、途中シャトルバスに乗り換えます。分杭峠の気場と呼ばれる場所へ行くには、バスから降りて移動します。ハイキングコースのように整備された道を歩くいていくと気場にたどり着きます。

気場では、木製のベンチに座り、手を上に向けたり、座禅を組んだりして思い思いに気を感じ取りましょう。森林浴効果も相まって、気分がリフレッシュしますよ♪

地場が強いと言われている水汲み場

http://blog.livedoor.jp/bungui/archives/607181.html

国道152号線沿いにある分杭峠の標識と「従是北 高遠領」の石碑のある地点から左に折れ、砂利道の林道を行くと、数台の駐車スペースがある場所に出ます。その駐車スペースの右側が沢になっており、毎日水を汲みにくる人で賑わっています。

気功やヒーリングをされているような「気」に敏感な方たちによると、この水汲み場には濃密な「気」が漂っているそうで、不思議な写真も取れるのだそうです。

■ 基本情報

  • ・名称: 分杭峠
  • ・住所: 長野県下伊那郡大鹿村鹿塩
  • ・アクセス: 分杭峠ふもと粟沢駐車場から分杭峠までシャトルバス
  • ・電話番号: 0265-71-3800(トラビスジャパン)
  • ・公式サイトURL: http://travice.jp/bungui/

 

3.富士山(活火山・断層地帯)

http://sozai.yutorilife.com/f_fuji.html

霊峰富士とも呼ばれるように、古来から富士山は不思議なパワーが秘められているとして崇められてきました。実際、富士山はフィリピン海プレート、ユーラシアプレート、北米プレートの3つのプレートが接合する地点にあり、地殻エネルギーがみなぎる場所なのです。

富士山信仰の宗教や、高天原伝説の残る富士山はまた、水や果実などの山の恵み、温泉など、昔から人々に恩恵をもたらしてきました。青空に映える、富士山の壮麗な姿を見ると、日本人なら誰でも拝みたくなってしまいますよね。

日本最高峰・富士山剣ヶ峰

http://blog.livedoor.jp/mt_fuji3776/archives/112442.html

日本最高峰・富士山剣ヶ峰は、日本の最高標高地点3,776 mのことです。「日本最高峰富士山剣ヶ峰」と書かれた石碑が建てられており、混雑期はこの場所で写真を撮るために順番待ちができることがあります

富士山山頂は、夏でも雪が残り火星のような岩肌がむき出しになっています。目の前には雲海が広がり、青空とマッチして本当に別世界に来たよう。自然の荒々しさ、神々しさを感じずにはいられません。

■ 基本情報

  • ・名称: 富士山剣ヶ峰
  • ・住所: 静岡県富士山 富士宮口頂上
  • ・山開きの時期: 7月初旬~9月中旬
  • ・参照サイトURL:http://www.fujisanpo.com/route/summit.html

 

忍野八海

富士山といえば、湧き水も有名ですよね。忍野八海は、富士山の伏流水を水源とする8つの湧水池があり、天然記念物と名水百選にも指定されています。その澄み切った水は『神の泉』とも呼ばれているほど。8つの池にはそれぞれ守護神である『八大竜王』が祀られており、浄化や開運のご利益があるそう。

また、忍野八海から見える富士山は『忍野富士』と呼ばれ、透き通ったエメラルドグリーンの神秘的な水の色と富士山の壮麗な姿が絵画のようで、富士山の絶景スポットとしても有名です。

■ 基本情報

  • ・名称: 忍野八海
  • ・住所: 山梨県南都留郡忍野村忍草
  • ・アクセス: 富士急行大月線「富士山駅」から路線バス「内野行き」又は「ふじっ湖号」に乗車25分「忍野村役場前」下車
  • ・電話番号:0555-84-7794
  • ・公式サイトURL: http://www.vill.oshino.yamanashi.jp/8lake.html

 

富士山本宮浅間大社

http://blog.goo.ne.jp/moriyama_zyuku/e/5c253ea4cd07b8fc644a63e790554d7d

富士山本宮浅間大社は、富士山をご神体山として祀り、富士信仰の中心地でもあります。 富士山南麓の富士宮市に本宮が、富士山頂に奥宮があります。

創建は2000年以上前といわれ、噴火を繰り返す富士山の神霊「浅間大神」を鎮めるために、富士山麓に祀ったのがはじまりとされています。富士山本宮浅間大社のご利益は、優しく明るい気と愛情運、対人関係、女性の幸せ全般に効果的なパワースポットです。

■ 基本情報

  • ・名称: 富士山本宮浅間大社
  • ・住所: 静岡県富士宮市宮町1-1
  • ・アクセス:身延線富士宮駅より徒歩約10分
  • ・電話番号: 0544-27-2002
  • ・公式サイトURL: http://fuji-hongu.or.jp/sengen/index.html

360度フロアがまわって、大人も楽しめる全国の絶景回転展望レストラン10選

衝撃の価格!1貫10円でお寿司が食べられる!

関連記事

  1. 【2018冬】定番グルメはもう飽きた!今話題の“最旬大阪グルメス…

    西の都、大阪。大阪に旅行する理由はたくさんありますが、なかでも大きな理由といえばグルメではな…

  2. 山梨県の人気&おすすめのカフェランキングTOP5

    富士山などの観光名地が沢山ある山梨県には、観光客をもてなす自然食カフェや和スイーツが楽しめるカフ…

  3. 四季折々の美しい景観!奈良県のおすすめ絶景スポットまとめ

    四季が最も美しい頂上決戦!奈良編。奈良と言えば、東大寺、しかせんべい、薬師寺?古都奈良には多くの重要…

  4. ハワイで一番の大自然!カウアイ島のおすすめ絶景スポット9選

    ハワイのカウアイ島をご存知ですか?ハワイ諸島の中でも最も歴史が深く、自然が豊かな島です。そんなカ…

  5. 今、流行の工場見学!お得で美味しい日本全国のおすすめ『お菓子の工…

    無料、もしくはお値打ちに製造工程を見ることができ、試食やお土産がもらえることもあるお菓子の工場見学。…

  6. 大阪の女子会で使いたい人気&おすすめ居酒屋10選

    大阪で女子会するときはどんなお店を使ったら良いの?そんな悩みを抱えているあなた、今回はそんなあな…

  7. 道後温泉でご当地グルメの美味しい「鯛めし」が食べられるおすすめの…

    日本でも最も古い温泉のひとつと言われる、愛媛県松山市の道後温泉。夏目漱石の坊っちゃんにも登場している…

  8. 日本初MUJI HOTELがオープン!全11フロアで無印良品の世…

    日本初のMUJI HOTELが…

最近のコメント

    PAGE TOP
    search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss