じわじわと人気が上がり続ける「ほうじ茶」。実は最近、ほうじ茶の専門店も続々と増えているんですよ!そんな今回はほうじ茶マニアの皆さんのために、日本全国にあるほうじ茶の専門店を7つご紹介します。気になったお店を見つけたら、ぜひ訪れてみてくださいね!(※なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどで事前確認することをおすすめします。)
① 森乃園 / 東京
② 焦がし屋 武一 / 埼玉
③ 近江茶丸吉・茶房焙楽 / 滋賀
④ ほうじ茶屋 tumugu / 福岡
⑤ お茶の菓さいさい / 兵庫
⑥ 東京和茶房 / 東京
⑦ ほうじ茶STAND -鎌倉- / 神奈川
① 森乃園 / 東京
まず初めは、ほうじ茶専門店の老舗から。日本橋人形町にある「森乃園」は、大正3年創業のほうじ茶専門店。自家焙煎しているこだわりのほうじ茶を販売しています。併設された甘味処ではあんみつやかき氷を始めとした、ほうじ茶スイーツを頂けます。一番人気はほうじ茶パフェ。自分へのご褒美に食べたい一品です。
日本橋付近でランチをした後にサクッと甘いものが食べたい…という方におすすめなのが、ほうじ茶ソフトクリーム!暑い日の食べ歩きにも最適です。ほうじ茶専門店のつくるほうじ茶ソフトは、こだわりもいっぱい。香りも味も十分味わってくださいね。
詳細情報
- 東京都中央区日本橋人形町2-4-9
- 0336672666
② 焦がし屋 武一 / 埼玉

お次は2018年にオープンした、埼玉県熊谷市にある「焦がし屋 武一」。こちらは、真向かいにあるかき氷が評判のお茶屋「茶の西田園」が開いた、ほうじ茶専門のお店です。香ばしく甘さもあるほうじ茶アイスクリームに人気があります。
ほうじ茶アイスクリームの他に、持ち帰りの飲み物もおすすめです。ほうじ茶ミルクティーは、こんな可愛い入れ物もあるんです。甘さ控えめでほうじ茶の香りが楽しめると評判ですよ。なお、店内にイートインスペースが無いので訪れる際はご注意ください。
詳細情報
- 埼玉県熊谷市妻沼1536
- 048-580-3525
③ 近江茶丸吉・茶房焙楽 / 滋賀
こちらは滋賀県のほうじ茶専門店「近江茶丸吉」に併設されている、ほうじ茶カフェの「茶房焙楽」。カフェは2019年春にオープンしたばかり。様々なほうじ茶スイーツを楽しむことができます。写真にある焙じ茶チーズケーキや、焙じ茶窯焼きパンケーキなど、茶房焙楽ならではのスイーツがラインナップされていますよ。
暑い夏には焙じ茶糖蜜氷もおすすめ。かき氷で身体がクールダウンしたら、お口直しに温かいほうじ茶を飲むといいかも。ほうじ茶はなんと10種もある中から選べるんですよ。こだわりたい方は、焙じ茶飲み比べ三選を試してみてくださいね。
詳細情報
- 滋賀県甲賀市土山町大野2723
- 050-5597-4009
④ ほうじ茶屋 tumugu / 福岡
こちらは福岡県福岡市の「ほうじ茶屋 tumugu」。通販のほうじ茶専門店が開いたアンテナショップのこちらも、2018年にオープンしたばかりの新しいお店です。店内ではほうじ茶の試飲もしています。テイクアウトの冷たいほうじ茶やほうじ茶ラテはカップまで可愛いですよ。
グラノーラコーンのほうじ茶ソフトクリームもありますよ。さっぱりとしたほうじ茶の味わいとともに、サクサクのコーンも楽しんでみてくださいね。福岡のほうじ茶好きはもちろん、福岡に行く予定のある皆さんもぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
詳細情報
- 福岡県福岡市南区那の川1-23-24小江ビル1階
- 092-406-7326
⑤ お茶の菓さいさい / 兵庫
お次に紹介するのは兵庫県の「お茶の菓さいさい」。こちらのお店では夏の期間限定でほうじ茶フローズンラテを飲むことができますよ。クラッシュクッキーやホイップクリームのトッピングをすれば違った味も楽しめます。
飲み物以外にも、ほうじ茶の焼菓子を多数とりそろえているのが特徴です。マドレーヌやクッキーもありますが、人気商品は写真のほうじ茶テリーヌ。なめらかで濃厚なこちら、ほうじ茶の香ばしさもあり、新感覚と高い評判を得ています。お土産にいかがでしょうか。
詳細情報
- 兵庫県西宮市22樋之池町22-2-103
- 0798-31-0345
⑥ 東京和茶房 / 東京

こちらは東京の代々木上原駅から徒歩約8分の「東京和茶房」。2018年8月にオープンしました。ブレンドティーやティーラテ以外にもフローズンティー、ティーソーダなどがあり、いろいろ試すのに通いたくなっちゃいますね。

もちろん、ドリンク以外にスイーツメニューも。お店の中で、ほうじ茶ラテプリンやほうじ茶ケーキを食べながらゆっくり過ごすのも良いですし、テイクアウトして付近を散歩するのも良いですよね。おしゃれな街歩きができそうです。
詳細情報
- 東京都目黒区駒場4-6-2Y-5YAMAGATAYA1階
⑦ ほうじ茶STAND -鎌倉- / 神奈川
最後に紹介するのは神奈川県の「ほうじ茶STAND -鎌倉-」。2019年春にオープンしたてのお店で、今回紹介する中では一番新しいほうじ茶専門店です。写真はほうじ茶パフェとほうじ茶プリン。見栄えもばっちりなスイーツです。
鎌倉にちなんだパッケージがゆる可愛い、ボトル入りのほうじ茶ラテもおすすめです。鎌倉大仏のある高徳院のすぐ近くにあるので、鎌倉観光のついでにほうじ茶を堪能していってくださいね!
詳細情報
- 日本、神奈川県鎌倉市長谷3-1−3
もっとほうじ茶のトリコに。
いかがでしたか。最後まで読んでくれたほうじ茶好きの皆さん、ぜひお近くのほうじ茶専門店へ足を運んでみてくださいね。(※なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどで事前に確認することをおすすめします。)
最近のコメント