日本で最も魅力ある都市京都の玄関口・京都駅には、定番と呼ばれるものから新定番のお土産までおすすめのお土産が沢山あります。このまとめでは、京都駅でぜひ買っておきたいおすすめのお土産20選をご紹介します。京都に行った際にはこちらを参考にしてみてください。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどで事前確認することをおすすめします)
1.金平糖/緑寿庵清水(りょくじゅあんしみず)
2.豆大福/出町ふたば
3.ちりめん山椒/やよい
4.茶の菓/マールブランシュ
5.草わらび餅/洛匠(らくしょう)
6.八ツ橋/京都銘菓おたべ
7.阿闍梨餅(あじゃりもち)/満月
8.七味/七味家本舗
9.ほうじ茶/一保堂茶舗
10.京ばあむ/京都銘菓おたべ
11.黒七味/原了郭(はらりょうかく)
12.フィナンシェ/京都フィナンシェぎをんさかい
13.京飴/祇園小石
14.京漬物/赤尾屋
15.園の賑い/鍵善良房
16.一わんみそ汁/本田味噌本店
17.あんぱん/SIZUYAPAN(しずやぱん)
18.不老泉(ふろうせん)/二條若狭屋(にじょうわかさや)
19.あぶらとり紙/よーじや
20.手ぬぐい/永楽屋細辻伊兵衛商店
1.金平糖/緑寿庵清水(りょくじゅあんしみず)
緑寿庵清水(りょくじゅあんしみず)は1847年創業の日本唯一の金平糖専門店です。その伝統の味を、京都駅直結の京都伊勢丹でも購入することができます。一種類の金平糖を作るのに2週間以上かかるんだそう。大切な人に贈りたいおすすめのお土産です。
スポット情報
- 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町JR京都伊勢丹B1階
- 0753521111
2.豆大福/出町ふたば
創業明治32年の出町ふたばは豆大福で有名な老舗和菓子店で、出町柳にある本店は連日長蛇の列ができる大人気のお店です。京都駅直結の伊勢丹にある支店なら、本店ほど並ばなくても話題の豆大福が購入できておすすめですよ。日持ちはあまりしないので自分用や家族に買いたいお土産です。
スポット情報
- 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町ジェイアール京都伊勢丹B1階
- 0753521111
3.ちりめん山椒/やよい
「やよい」は祇園界隈のお茶屋さんもお土産としてよく使用すると言われる京都名物・ちりめん山椒の名店です。自宅用には量の多い箱のタイプを、お土産用には京都地区限定のひょうたんパッケージがおすすめですよ。
スポット情報
- 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町ジェイアール京都伊勢丹B1階
- 0753448003
4.茶の菓/マールブランシュ
京都北山の洋菓子店「マールブランシュ」が厳選した宇治茶で作ったお濃茶ラングドシャ「茶の菓」は、京都の人もお土産に買って帰る人気商品です。お濃茶とホワイトチョコレートのコラボは京都ならではの味でおすすめです。京都駅では京都伊勢丹で購入できますよ。
スポット情報
- 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町901ジェイアール京都伊勢丹B1階
- 0753537733
5.草わらび餅/洛匠(らくしょう)
京都東山の高台寺参道ねねの道に本店がある洛匠(らくしょう)は、草わらび餅の名店として有名です。「草」とついていますが、実際にはお餅に濃い抹茶が練りこまれていて、大量の黄粉にまぶされています。京都駅では京都伊勢丹で購入できます。自分用のお土産におすすめですよ。
スポット情報
- 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町京都駅ビル
6.八ツ橋/京都銘菓おたべ
京都のお土産のど定番といえば、八つ橋は欠かせませんよね。今回おすすめするのはおたべの小さいサイズ感になっている「こたべ」です。一口サイズで、食べきれる量なので何種類か違う味を試しに買ってみてもいいですね。パッケージもとても可愛いのでお土産にぴったりなのです。
スポット情報
- 京都府京都市下京区東塩小路釜殿町31-1近鉄名店街みやこみち
- 0756620405
7.阿闍梨餅(あじゃりもち)/満月
江戸末期創業の老舗和菓子店・満月が作る阿闍梨餅(あじゃりもち)は、独自の柔らかい餅生地で丹波大納言の粒餡を包んで焼き上げる京都の定番お土産の一つです。モチモチの食感と甘さ控えめの餡が絶妙でおすすめです。京都駅では伊勢丹や専門店街The CUBEで購入できます。
スポット情報
- 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町901ジェイアール京都伊勢丹B1階
- 0753521111
8.七味/七味家本舗
七味家本舗は創業360余年の七味唐がらし専門店です。日本三大七味の一つで有名ですね。山椒などの薬味が効いた七味は、少し振りかけるだけで料理のグレードを上げてくれるのでおすすめです。お土産にはひょうたん型のパッケージがおすすめです。京都駅では伊勢丹やThe CUBEで購入できます。
スポット情報
- 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901
9.ほうじ茶/一保堂茶舗
一保堂茶舗は1717年創業の日本茶専門店で、抹茶をはじめ玉露、煎茶、番茶類など京銘茶が揃います。お土産としておすすめのほうじ茶はじっくりと焙煎してできる香ばしい香りが特徴。JR新幹線京都駅構内の京 老舗の味「舞妓」で買うことができるので、時間のない時にもさっと購入できます。
スポット情報
- 京都府京都市下京区東塩小路高倉町8-3京都駅2階
- 0756935560
10.京ばあむ/京都銘菓おたべ
八つ橋で有名な京都銘菓おたべが2008年に発売した「京ばあむ」は、京都のお土産の新定番お菓子です。抹茶と豆乳の二層からなるバウムクーヘンで、ほんのり抹茶が香るおすすめの洋菓子です。京都駅のThe CUBEにある「おたべ」で購入できます。
スポット情報
- 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901京都駅ビルザ・キューブBEB1階
- 0753658602
11.黒七味/原了郭(はらりょうかく)
1703年創業の原了郭は、古くは宮内省御用達だった香煎・薬味の専門店です。おすすめのお土産は何といっても原了郭が生み出した黒七味。味はもちろんですが、見た目も昔ながらのパッケージで素敵です。京都駅には八条口にお店があり、スパイス入れ放題のカレーも食べられます。
スポット情報
- 京都府京都市下京区東塩小路高倉町8-3 アスティロード京都 1階
- 0756619673
12.フィナンシェ/京都フィナンシェぎをんさかい
フィナンシェはお土産お菓子としていろんなお店で売られていますが、こちらのフィナンシェは一味違うのです。特徴はグルテンフリー!近年、欧米を中心に取り入れられている健康法でもあるので、とても近代的なお菓子ですよね。見た目もとっても可愛らしく、女性へのおみやげにぴったりです。
スポット情報
- 京都府京都市下京区東塩小路町902-
- 075-354-3055
13.京飴/祇園小石
祇園小石は祇園に本店を構える創業70余年の京の飴屋さんです。京都の美味しい抹茶やほうじ茶を使った飴から季節の商品まで色々な種類があって、ちょっとしたお土産にぴったりです。京都駅なら京都伊勢丹やThe CUBEにお店があります。
スポット情報
- 京都府京都市東山区祇園町北側286-2
- 0753521111
14.京漬物/赤尾屋
京都のお土産で喜ばれるのが歴史ある京漬物です。京都駅にはいくつもの老舗漬物店がありますが、赤尾屋は創業300年以上の老舗店でおすすめです。沢山の種類の漬物が並びますが、看板商品はきゅうり、茗荷、ししとう、生姜を赤じそで漬け込んだ「みやこ漬け」です。
スポット情報
- 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901
15.園の賑い/鍵善良房
見た目からとても華やかなこちらの「園の賑い(そののにぎわい)」。干菓子色とりどりに詰め合わせ、四季折々の賑いを表現しています。細部までこだわり尽くされている丁寧な干菓子は口の中に入れると優しい甘みがジュワッと広がります。あげた人を芸術で驚かせる、そんなお土産です。
スポット情報
- 京都府京都市東山区祇園町北側264
- 075-561-1818
16.一わんみそ汁/本田味噌本店
本田味噌本店は創業1830年の老舗店で、料亭などでも味噌が使用されている有名店です。その味噌を使った味噌汁が手軽に味わえるのが一わんみそ汁です。お椀に割り入れてお湯を注ぐだけのお手軽さなのでお土産におすすめです。京都駅では伊勢丹で販売しています。
スポット情報
- 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901京都駅ビル専門店街ザ・キューブB2階
17.あんぱん/SIZUYAPAN(しずやぱん)
日本屈指のパン好きが多い都道府県として有名な京都で、大人気のパン屋さんが老舗の「志津屋」です。その志津屋がお土産になるパンとして作ったのがSIZUYAPAN(しずやぱん)。あんぱんとは思えないオシャレなパッケージもお土産にピッタリ!京都駅では八条口アスティロード内に店舗があります。
スポット情報
- 京都府京都市下京区東塩小路釜殿町下京区東塩小路高倉町8-3京都駅八条口アスティロード内
- 0756922452
18.不老泉(ふろうせん)/二條若狭屋(にじょうわかさや)
京都の和菓子専門店・二條若狭屋(にじょうわかさや)の人気商品「不老泉(ふろうせん)」は、パッケージも可愛らしいおすすめのお土産です。お椀にあけて熱湯を注ぐとおいしい葛湯が出来上がるのですが、千鳥とあられが浮かんできて可愛すぎます。京都駅では新幹線改札内でも販売されています。
スポット情報
- 京都府京都市下京区東塩小路高倉町8-3京都駅2階
- 0756935560
19.あぶらとり紙/よーじや
京都のお土産としてとても人気な「よーじや」。こちらのあぶらとり紙はとても人気で、お土産に渡して喜ばれること間違いなし。インパクトのあるパッケージも目をひきます。また、「まゆごもり」というハンドクリームも人気なので、ぜひチェックしてみてください。
スポット情報
- 京都府京都市下京区東塩小路高倉町8-3JR京都駅
- 0756621211
20.手ぬぐい/永楽屋細辻伊兵衛商店
永楽屋細辻伊兵衛商店(えいらくやほそつじいへえしょうてん)は1615年創業の京都の老舗手ぬぐい屋さんで、レトロな絵柄が京都らしいお土産として人気です。歌舞伎の隈取を施した桃太郎を背中に乗せた犬の柄はロゴにもなっていておすすめです。京都駅では八条口に支店があります。
- 京都府京都市下京区東塩小路高倉町8-3JR京都駅構内アスティ1階
- 075-661-2300
京都らしいお土産を“京都駅”で!


いかがでしたか?京都駅には京都を代表する名品が揃っていて、お土産を買う絶好のスポットですね。今回おすすめした商品を参考に、京都らしいお土産をゲットしてくださいね。
最近のコメント