京都最古の禅寺「建仁寺」で座禅体験!

京都最古の禅寺として知られる建仁寺。美術界にも大きな影響を与えた作品の数々を
所有する寺としても有名です。今回はそんな二面性を持つ建仁寺の魅力をご紹介します。

1.建仁寺とは?

日本に臨済宗を伝えた人物として知られる栄西。そんな栄西にゆかりのある寺が建仁寺。1202年に開山された京都最古の禅寺になり、博多の聖福寺と並び日本の禅寺の基礎になりました。

2.建仁寺の5つのポイント

見どころ1:風神雷神図屏風

建仁寺の名前が全国的に有名な理由として、俵屋宗達の風神雷神図屏風の存在が欠かせません。右側に風神、左側に雷神が描かれています。素晴らしい絵画なので平面で鑑賞したくなりますが、 

あくまでも屏風なので、このように折ってある状態で鑑賞するのが正しい観賞方法になります。

ちなみに原本は東京国立博物館に寄託されており、建仁寺では高精細デジタル複製を鑑賞できます。

見どころ2:雲龍図

建仁寺方丈障壁画の中でもひときわ目を引くのが、海北友松による雲龍図。 8面からなる雲龍図は、日本を代表する壁画として国の重要文化財に指定されています。

 

見どころ3:双龍図

畳108畳分にも及ぶ壮大な水墨画が、小泉淳作の手による双龍図です。2年の歳月をかけて描いたといわれる大作です。

龍が手にしているのは龍玉といわれ、強い力を得ることができたといわれています。まるで全部集めると願い事が一つ叶う某アニメに登場するボールのようですね。

 

見どころ4:紅葉の名所

建仁寺は、紅葉の名所でもあります。紅葉シーズンになれば、境内の木々が美しく色づきます。

 

見どころ5:東陽坊

建仁寺は美しい庭が広がることでも知られています。そんな庭の片隅に建つのが、東陽坊。 豊臣秀吉が開催した北野大茶会では、利休の弟子が担当した副席として知られています。

格の高い茶室として知られる東陽坊は、かつては貴人のみが利用できる茶室でした。

 

3.建仁寺で座禅を体験しよう!

【坐禅体験】

基本となる座禅体験は、座禅をしてお茶をいただくプランになります。

■ 基本情報

  • ・志納料:1000円
  • ・所要時間 :60分
  •  ①坐禅の説明 :25分
  •  ②坐禅 :25分(途中休憩あり)
    ③茶礼と法話 :10分
  •  ※茶礼は番茶または緑茶を参加者一同揃って頂きます。

 

 【坐禅と朝粥体験】

朝粥体験を同時に行うことができるプランもあります。お寺での朝粥が食べられる貴重な体験をすることができます。

朝7時から始まる朝粥体験。朝の京都を楽しみたい方にお勧めのプランです。

■ 基本情報

  • ・志納料:2500円
  • ・所要時間 :90分
  • ①坐禅の説明 :25分
    ②坐禅 :25分(途中休憩あり)
  • ③法話 :5分
  • ④茶礼と読経(食事五観文):5分
  • ⑤粥座 :30分程度

 

【坐禅と精進料理体験】

「お粥よりもう少し何か食べたい」という方にお勧めなのが、精進料理もセットになった体験です。
座禅でリフレッシュした後に美しい庭園を見ながら精進料理を食べることができます。

最後にお抹茶と和菓子が付くので、さながら精進料理のフルコースを楽しむことができます。

■ 基本情報

  • ・志納料:5000円
  • ・所要時間 :120分
  •  ①坐禅の説明 :20分
  •  ②坐禅 :30分
    ③食事と読経 :50分
  •  ④茶礼(抹茶と和菓子)・法話:20分

 

【坐禅とヨガ体験】

ヨガと座禅?と思われるかもしれませんが、座禅の集中力をヨガの動きの中に継続させるのだとか。
ヨガインストラクターの方が丁寧な指導をしてくれるので、初心者でも安心して参加できます。

ヨガマットは貸し出してもらえるので、手ぶらでヨガを楽しむことができます。

■ 基本情報

  • ・志納料:3000円
  • ・所要時間 :140分
    ①ヨガ :70分
  •  ②休憩 :10分
  •  ③坐禅の説明 :15分
  •  ④坐禅 : 25分
  •  ⑤茶と法話 :20分

 

クチコミや体験を集めてみました!

美しい庭を見ながら体験するヨガは格別のようです。この方がヨガ体験をされた時は、テレビ収録もあったのだとか。

  • 昨日、京都のお寺での人生初!
    “ヨガ×座禅”体験にうっとり また来月にでも行ってしまいそうな、自由人主婦です お庭を見ながら、夕日をときどき浴びながらの体験は、ホントに良かったなぁ。

海外の方も参加されることが多いみたいです。お寺で行われるヨガならではの独特な雰囲気を動画でも楽しんでみてください。

4.場所

アクセス情報【電車】

・ 京阪電車「祇園四条駅」より 徒歩 7分
・ 阪急電車「河原町駅」より 徒歩10分

アクセス情報【バス】

・JR京都駅より 市バス 206系統・100系統
・市バス「東山安井」より 徒歩5分
・市バス「南座前」より 徒歩7分
・市バス「祇園」より 徒歩10分
・市バス「清水道」より 徒歩10分

 アクセス情報【車】

・JR京都駅よりタクシーで約10分
・駐車料金 30分200円
※拝観の方は1時間無料

5.基本情報

■ 基本情報

  • ・名称:建仁寺
  • ・住所:京都府京都市 東山区大和大路通四条下る四丁目小松町584
  • ・電話:075-561-0190
  • ・開門時間
    • 10:00~16:30(3月1日~10月31日)
    • 10:00~16:00(11月1日~2月28日)
  • ・拝観料:一般 500円、中高生 300円
  • ・公式サイトURL:http://www.kenninji.jp/

ウニウニウニ♡ ウニをオトクにいろんな食べ方で楽しめるウニ専門店に行ってみませんか♡

濃厚ラーメンの聖地!京都旅の〆に食べたい、コク旨でお勧めの「京都ラーメン店」7選

関連記事

  1. 和歌山県の人気&おすすめの紅葉スポットランキングTOP10

    紅葉で近畿地方というと"京都"のイメージが強いと思いますが、和歌山県にも負けず劣らず美しい紅葉ス…

  2. 東京駅で買える夏季限定や新発売など夏土産人気ランキング2019 …

    旅行情報誌『&#…

  3. 【2019年】クールなあいつを愛す夏。東京都内で“人気のアイスク…

    例年よりも一段と暑い気がする今年の夏。このうだるような一日に喉から手が出るほど欲しくなる、かき氷…

  4. 湯布院温泉のワンランク上のおすすめ高級旅館20選

    九州だけでなく、全国的にも有名な湯布院温泉。上質な温泉も多く、日帰りでもおすすめなのですが、…

  5. 石川県の人気&おすすめ観光スポットランキングTOP20

    北陸新幹線が開通したことで、アクセスもしやすくなった石川県。この機会に訪れようと考えている方もき…

  6. アマゾン観光の拠点 ブラジル・マナウスの人気&おすすめ観光スポッ…

    南アメリカの北部に位置するブラジル内陸部の都市・マナウス(Manaus)は、19世紀にコーヒーの…

  7. 奈良県・生駒周辺の観光・レジャーにも最適な人気&おすすめホテル5…

    生駒市は子どもから大人まで楽しめるスポットが多い町です。ケーブルカーや生駒山上遊園地などは、子供…

  8. スイーツ激戦区の東京・自由が丘で本当に美味しいケーキが食べられる…

    「東京・自由が丘」と言えばスイーツの激戦区として有名ですよね。有名サイトで評価の高いお店から、こ…

最近のコメント

    PAGE TOP
    search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss