全域が観光スポットの京都。町のあちこちに残る古い伝統や史跡など、まだまだ知らない魅力がたくさんあります。京都観光がもっと楽しめるよう、京都市をエリア別にご紹介します。
【関連記事】
- (11/14)建仁寺は京都最古の禅寺!「座禅体験」のススメ
- (07/28)嵐山観光のおすすめ観光ランキング5選【京都】
- (11/30)京都・龍安寺の石庭を見に行く前に知っておきたい事
- (02/07)醍醐寺の見どころまとめ【京都】
- (02/08)【京都ラーメン】京都旅行の〆に食べたい人気ラーメン店7選
1.京都市のエリア紹介
京都は大まかに5つのエリアに分けることができます。東西南北の頭と真ん中の「中」に「洛」という文字を付けて「洛中、洛東、洛西、洛南、洛北」と呼ばれます。
(1) 洛中
洛中エリアは、京都市の中心エリアです。老舗や予約の取れない飲食店が多く、観光客だけでなく地元の人も集まる京都で最も大きな繁華街が広がっています。
ホテルやデパートも数多くあり、お買い物スポットでもあります。京の台所・錦市場もこのエリアです。
河原町の繁華街を北に行くと、御所(京都御苑)エリアです。学問の神様・北野天満宮や二条城などは修学旅行で訪れたという方も多いと思います。学生時代を思い出して、修学旅行と同じコースを回ってみると新たな発見があるかも知れませんね!
(2) 洛東
洛東エリアの中でも、東山界隈は、銀閣寺や平安神宮、清水寺などの有名な神社仏閣が点在する、京都観光では外せないスポットです。写真は、奥の院から見た清水の舞台。
東山では、人力車を利用しての観光案内も人気です。石畳の小路を車に揺られながらの観光は京情緒たっぷり。観光MAPには載っていない穴場スポットや、京都の裏話を聞けるかも知れません♪
洛東エリアには祇園もあり、舞妓さんを見かける京都らしい風情を感じられる場所です。
(3) 洛西
洛西エリアは、金閣寺や龍安寺など由緒ある古いお寺が集中している観光スポットです。周辺には竹林や紅葉で有名な嵐山や嵯峨野など、時間をかけてゆっくりと回りたい名所旧跡が沢山あります。金色に輝く金閣寺は、外国人にも人気のスポットです。
ひと通り神社仏閣を見学したら、次は太秦映画村へ。江戸の街並みや長屋など、テレビや映画の撮影で使われるセットを見学するのは楽しいですね。芸能人に会えたらラッキーです!
(4) 洛南
京都市内から南の洛南は少々距離があるものの、京阪電車、地下鉄、近鉄など多くの電車が走っているので移動に便利な地区です。弘法大師が開いた東寺や西本願寺なども、京都駅からバスと歩きで20分程度で行くことができます。写真は、東寺の五重塔と南大門。
小野小町で有名な随心院や醍醐寺なども洛南エリアにあります。洛南は日本を代表する酒どころでもあり、川沿いに立ち並ぶ酒蔵や伏見稲荷神社など見どころが多いスポットです。
弁天橋のたもとから発着する十石舟も人気で、1日中ゆっくりと楽しむことができます。
(5) 洛北
洛北エリアは、市街地とは違うしっとりと落ち着いた雰囲気が特徴です。自然豊かな田園風景の中に神社仏閣が点在しています。春の桜、秋の紅葉、冬場の温泉と一年を通して人気がある大原や貴船神社、鞍馬などの観光スポットが多いことで知られています。写真は、「額縁庭園」と呼ばれる大原宝泉院の庭園です。
ライトアップされた貴船神社。水に浸すと文字が浮かび上がる「水占みくじ」も有名ですね!茅葺屋根が残る民家が点在する花瀬・美山では自然食の蕎麦やパン、京懐石が食べられるお店も多く、摘み草料理で有名な美山荘もここにあります。
中心地に近い下鴨神社や紅葉などで有名な曼殊院(修学院)なども洛北エリアです。山裾を走る比叡電車を利用してあちこち回ってみては。
2.世界遺産のまち
京都には、寺院、神社、城で構成された17の世界文化遺産があります。
清水寺
季節により趣が異なる清水寺は、もっとも満足度が高いとされる世界遺産です。春は桜、秋は紅葉と楽しめますが、夕暮れ時もおすすです。
金閣寺(鹿苑寺)
北山文化の象徴として知られる金閣寺。黄金の舎利殿はやはり圧巻ですね!水に映る姿も美しく、「逆さ金閣」と呼ばれています。
平等院
藤原氏ゆかりの平等院。別荘として建てられ、後に寺院に改められました。その翌年に阿弥陀堂として完成したのが現在の鳳凰堂です。正面から見た左右の翼廊、尾廊が羽を広げた鳳凰の姿に見えるということから、鳳凰堂と呼ばれるようになったといわれています。
3.観光スポットへのアクセス
京都駅には、電車(JR・京都市営地下鉄・近鉄電車)、バスターミナル、タクシーが集中しており、京都観光に便利です。公共交通機関を利用したアクセスのご紹介です。
■ 電車・バスに3回以上乗車するなら・・・
- ●京都市営バス・・・市バス専用一日乗車券カード
- 大人500円・小人250円 (※使用範囲が決められています。)
- ●地下鉄・・・市営地下鉄1dayフリーチケット
- 大人600円・小人300円 京都市バス全線・市営地下鉄全線をカバーしている・・・
- ●京都観光一日・二日乗車券(※一部除く)
- 一日乗車券:大人1200円・小人600円 二日乗車券大人:2000円・小人1000円
- ●参考サイトURL: http://www.kyotokk.com/access.html
4.京都市観光スポットランキング
旅行者が選んだ京都市内の人気観光スポットをご紹介します。
第1位 貴船神社
第1位は、水の神様、貴船神社です。二の鳥居をくぐり、石畳の階段を上ると本宮が鎮座されています。
縁結びの神様としても有名で、女性にとても人気があります。デートにもおすすめ。
第2位 嵐山
第2位は、渡月橋をはじめ、自然景観に目を奪われる嵐山。秋の紅葉風景が人気です。
写真は、宝厳院の境内にある「獅子吼の庭(ししくのにわ)」です。
第3位 竹林の小径
第3位は、ドラマやテレビCMでもおなじみの嵐山「竹林の小路」。平日でもとても混み合う人気スポットなので、人の少ない早朝がおすすめです♪
以上、京都市のエリア別の主要な観光スポットのご紹介でした。京都観光の参考にしてみて下さい。
最近のコメント