升に入った”抹茶ティラミス”を知っていますか?日本伝統の抹茶とイタリアのティラミスとのコラボレーションで、これがかなり絶品だと巷で大人気になりましたね!今回は改めてそんな抹茶ティラミスと抹茶専門店の魅力をお伝えします。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
ハイブリッドスイーツっていいよね。

ハイブリッドスイーツとは、2つ以上の異なった種類のスイーツを組み合わせることで誕生したハイブリッドなスイーツのことです。例えば、「ティラミス」と「パンケーキ」を組み合わせた「ティラミスパンケーキ」や、「クレープ」と「クレームブリュレ」を組み合わせた「クレープブリュレ」など。

他にも、「クッキー」と「ミルク」の「クッキーショット」や、「メロンパン」と「アイス」を掛け合わせた「メロンパンアイス」などたくさんあるんですよ。渋谷の「世界で2番めにおいしいメロンパンアイス」というお店では「メロンパンアイス」を手軽にテイクアウトすることができます。アイスとメロンパンの優しい甘みが口いっぱいに広がります。
詳細情報
- 東京都渋谷区渋谷3-26-17 渋谷Duplex B’s
- 0364271175
- 東京都渋谷区神南1-15-9
- 090-1503-5888
抹茶専門店「MACCHA HOUSE 抹茶館」とは?

今回ご紹介するのは京都にある「MACCHA HOUSE 抹茶館」。日本を象徴する味覚でもある抹茶ですが、実はこのお店は海外からの逆輸入の抹茶専門店なんです。伝統的な日本の抹茶文化を海外で展開し、海外でアレンジした抹茶文化が日本に逆輸入した“JAPAN SECOND WAVE”というコンセプトとしているそうです。

京都の老舗「森半」の抹茶を使用しているのがお店のこだわりなんだとか。抹茶好きにはたまらない空間です。ここでしか味わえない和スイーツが目白押しですよ。アクセスは阪急河原町駅よりすぐととても便利なのも嬉しいですよね。
升で食べる芸術品”抹茶ティラミス”
お店の大人気メニューが抹茶ティラミスです。大流行したスイーツの一つでもあるので、見たことがあるという方も多いのでは?実際に食べたことがないという方は絶対に食べておきたい一品です。ティラミスを升にいれるというなんとも面白い発想で、まるで芸術品のようですが味も絶品なんです。

スプーンを入れるとトロトロすぎてスプーンからも流れ落ちてしまうほど。抹茶ティラミスは、厳選された抹茶パウダーがかかり、中は真っ白なマスカルポーネチーズがたっぷりはいっています。緑一面の景色から、白が覗くコントラストがとても美しいですね。チーズながら抹茶との組み合わせでさっぱりした味わいなんです。宇治抹茶のティラミスが定番ですがほうじ茶のティラミスもあるので、どちらも食べてみたいですね。
ティラミス以外も絶品!おススメの自慢メニュー!
お抹茶

さすが抹茶専門店。本格的なお茶をいただくこともできるんです。注文すると一つ一つ丁寧に入れてくれますよ。普段はなかなか飲むことができないので、京都旅行にきたらぜひ一度は注文してみると良いかもしれません。こちらも京都の老舗「森半」の抹茶を使用しており、上品な味わいです。
抹茶パフェ

抹茶専門店ならではの濃厚な抹茶が凝縮されたのが抹茶パフェです。量が多いかなという人は一緒にきた人とシェアするのもいいかもしれません。ドリンクセットにすることもできますよ。抹茶が何層にも分かれており、たくさんの食感を味わうことができる楽しい一品です。
虜になる美味しさ。

“升に入った抹茶ティラミス”はいかがだったでしょうか。京都を訪れた際は是非とも足を運んでこの絶品を味わってみて下さいね。どんどん進化し続けるスイーツ界から目が離せません。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします。)
詳細情報
- 京都府京都市中京区 河原町通四条上ル米屋町382-2
- 075-253-1540
最近のコメント