日本人にとって昔から親しまれている「お茶漬け」もなかなか専門店で食べることってないですよね。そんなあなたにおすすめしたい古都・京都の美味しいお茶漬け専門店を集めました。是非自宅のお茶漬けとは違う味をご堪能ください。
①お茶漬けバイキング「阿古屋茶屋」
②京漬物ぎおん川勝「ぶぶ家」
③鯛茶漬け専門店「鯛匠HANANA」
④昔懐かしいお茶漬け「丸太町 十二段家」
⑤こだわりのお茶漬け「近為」
⑥あのお茶で一杯「伊右衛門サロン京都」
①お茶漬けバイキング「阿古屋茶屋」
バイキング
「阿古屋茶屋」は、バイキング形式でお茶漬けを楽しめるお店です。3種類あるご飯に好きな漬物を乗せて、ほうじ茶または煎茶をかけていただきます。無制限でおかわりも自由でいろんな味のお茶漬けを楽しむことができるのも魅力の一つ!
詳細
- 京都府京都市東山区清水3-343
- 0755251519
②京漬物ぎおん川勝「ぶぶ家」
お茶漬け漬物11種 1620円
京漬物屋である「ぎおん川勝」には、その場でお茶漬けをいただけるスペース「ぶぶ家」があります。京都ではお茶のことを「ぶぶ」、漬物のことを「お漬け」、お茶漬けのことは「ぶぶ漬け」と呼んでいました。そんな京都でも有名なぎおん川勝の漬物は、そのまま食べるのもとても美味しいですが贅沢にお茶をかけていただくとまた違う良さを感じられます。
詳細
- 京都府京都市東山区祇園町北側296ぎおん川勝内
- 0755611745
③鯛茶漬け専門店「鯛匠HANANA」
京都嵐山にある「鯛匠HANANA」でいただく鯛茶漬けは、真鯛の薄造りを特製の胡麻ダレでシンプルかつ贅沢に味わいます。まずは刺身で、そのあとご飯の上に乗せて漬け丼で、最後にお茶をかけてお茶漬けにしていただくのがツウの食べ方です。
詳細
- 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺瀬戸川町26-1
- 075-862-8771
④昔懐かしいお茶漬け「丸太町 十二段家」
「丸太町 十二段家」は、大正のはじめからある歴史長いお店です。当初は廓に近くあり、朝帰りの酔客にあっさりしたお茶漬けで口直しをしたいと頼まれ、ありあわせの浅漬けで提供したことがきっかけで、いまでもなお多くの人に親しまれているお茶漬けです。
詳細
- 京都府京都市中京区烏丸丸太町西入
- 0752115884
⑤こだわりのお茶漬け「近為」
「近為(きんため)」は明治12年創業以来、昔ながらの重石手法と塩加減による製法を守り、機械ではなく手で野菜を切って時間をかけて漬物を作っています。その漬物を使ったふんだんに使ったお茶漬けを京都の風情あるお茶漬け席と呼ばれる席で堪能できます。京都ならではの喜びです!
おつけものコース 2160円
詳細
- 京都府京都市上京区牡丹鉾町576
- 0754614072
⑥あのお茶で一杯「伊右衛門サロン京都」
サントリーが発売する飲料「伊右衛門」をコンセプトに、”茶”を通じた豊かな生活文化をカフェスタイルで伝えたいという思いから誕生しました。そんな伊右衛門サロンでいただくお茶漬けは、真鯛に塩昆布と玉ねぎを合わせたあっさりとしてお茶の美味しさを充分楽しめる味です。
IYEMONの朝ごはん 950円
詳細
- 京都府京都市中京区三条通烏丸西入御倉町80番地千總ビル1階
- 075-222-1500
京都で味わう極上の一杯
専門店で食べるお茶漬けは、きっと普段食べているお茶漬けとは一味違う美味しさを感じることでしょう。お茶、漬物が美味しいことで有名な京都で味わう極上の一杯をお楽しみください。
最近のコメント