NEW 2019.09.04
古都・京都には紅葉名所がたくさん!秋の京都では紅葉の見頃に合わせて、多くの寺社で“特別公開”や“ライトアップ”などの期間限定イベントが開催され、例年多くの観光客で賑わいます。
今回は一度は行きたい定番紅葉スポットをまとめてご紹介。今年の秋の紅葉狩りはどこに行こう?と迷っている人は必見です!
記事配信:じゃらんニュース
※紹介施設はじゃらんnet観光ガイドから抜粋しました
清水寺

\口コミ ピックアップ/
初めて清水寺へ観光、テレビで見た以上に感動しました。やはり紅葉時期が最高ですね、家族で写真を撮りまくり思い出いっぱいで帰りました。
(行った時期:2018年11月)
京都観光の名所であり紅葉の名所でもある清水寺です。秋の紅葉シーズンには紅葉ライトアップイベントが実施されます。
(行った時期:2018年11月20日)
知恩院
浄土宗の総本山。法然上人が吉水の草庵を結び浄土宗の布教をはじめた地であり入滅した地に建つ。御影堂、大鐘楼など大伽藍が並ぶ。国宝の三門は日本最大級。
\口コミ ピックアップ/
知恩院のライトアップイベントです。秋の紅葉シーズンに実施されています。美しい庭園に紅葉のライトアップが行われています。
(行った時期:2018年11月19日)
円山公園

\口コミ ピックアップ/
八坂神社の隣にあるのでついでに立ち寄りました。
まだ紅葉には早かったですが、少し色づき始めていてきれいな風景でした。
池やカフェなどもあります。
(行った時期:2018年11月)
円山公園の春は、大きなしだれ桜が有名で圧倒的な美しさを見せます。
春だけでなく、秋の紅葉も綺麗です。
錦に染まった公園は美しくて、見所たっぷりです。
(行った時期:2016年11月)
北野天満宮(天神さん)

\口コミ ピックアップ/
北野天満宮はいろいろな樹木があり色鮮やかな風景を作り上げています。特にお勧めしたい時期はやっぱり紅葉の時期です。最高ですよ。
(行った時期:2018年11月)
11月中旬に恋人と行きました。
紅葉は一部見頃という感じでしたが、
ライトアップされた紅葉は圧巻でした!
(行った時期:2018年11月)
東寺(教王護国寺)

\口コミ ピックアップ/
紅葉のライトアップ時に行きました。紅葉は散り始めでしたが綺麗でした。昼にも行ったことはありますが夜もまた違った雰囲気で楽しめました
(行った時期:2018年11月)
ライトアップに行きました。
池に紅葉と五重塔が映って
とても幻想的で綺麗でした。
初めてのライトアップが東寺で
良かったと本当に思いました。
また来年も見たいです。
(行った時期:2017年11月)
鹿苑寺(金閣寺)

\口コミ ピックアップ/
金閣寺はその名の通り金色に輝くお寺です。
池の中に浮かぶ金閣寺はとても雅で素敵です。
秋口に訪れると紅葉の紅も入り、とても美しい景観になります。
(行った時期:2017年11月)
目の前で見る金閣寺は輝きがあって本当に美しかったです。ちょうど紅葉に時期でしたので観光客も多く賑わっていました。
(行った時期:2017年11月)
南禅寺

\口コミ ピックアップ/
紅葉の名所と聞き南禅寺を拝観しました。
南禅寺内の敷地内にある南禅院の庭園の雰囲気が非常に良く美しかった事が印象に残っています。
(行った時期:2018年11月23日)
南禅寺と紅葉の組み合わせが綺麗でした。人は多いですが敷地は広いのでそこまで気になりませんでした。紅葉の季節は是非一回は行ってみて欲しいです
(行った時期:2017年11月)
銀閣寺(慈照寺)
\口コミ ピックアップ/
金閣寺の様な華やかさはないけれど、落ち着いた雰囲気で、紅葉の綺麗さが際立っていました。ゆっくり歩きたい所です。
(行った時期:2017年11月)
砂を波型に盛り上げた銀沙灘と月の光を反射し銀閣を照らすと言われる向月台が印象的でした。木造建築と砂や石のモニュメントが不思議な感じで一体化している姿に感動しました。展望所から眺める銀閣の姿や境内の紅葉を見ていると時の経つのを忘れそうでした。
(行った時期:2018年12月5日)
哲学の道

\口コミ ピックアップ/
秋の紅葉の季節はたいへん素晴らしいです。辺りを見ながらゆっくりと散策するのがオススメです。桜の季節にも行きたいです。
(行った時期:2018年11月)
貴船神社

\口コミ ピックアップ/
貴船へ行く叡山電鉄に乗車中、紅葉した木々が、走行する電車に覆い被さるような区間があります。まさに紅葉のトンネル!この区間では、車内の電気は消されて速度も緩やかになり、ライトアップされた紅葉をゆっくり鑑賞できます。神社自体も紅葉が見事ですが、道中も紅葉狩りが楽しめます。
(行った時期:2017年11月)
永観堂(禅林寺)
回廊で結ばれた諸堂が並ぶ。古来より紅葉の名所として名高く、みかえり阿弥陀如来(重文)も有名。
\口コミ ピックアップ/
周りを木々に囲まれて物静かな雰囲気を醸し出していますね。紅葉の季節にいくと綺麗に色づいていて美しいのでおすすめです
(行った時期:2018年11月)
宝泉院

\口コミ ピックアップ/
綺麗な風景の庭園が有名にな事で知られているお寺です。特に秋に来ると紅葉でとてもはえるお庭を拝見できて最高です。
(行った時期:2017年11月)
周りも秋には紅葉してくる場所となっていますよ。紅葉とこの場所はうまくマッチしてくるようになっていましたよ。
(行った時期:2017年11月)
瑠璃光院
\口コミ ピックアップ/
紅葉時期は特に混雑しています。
時間に余裕をもって、行列覚悟で訪れて下さい。
素晴らしい景色を目にすると、それでも行く価値ありだと思います。
(行った時期:2017年11月)
金戒光明寺(黒谷さん)

\口コミ ピックアップ/
紅葉の穴場として有名です。広い境内で見て回るところがいっぱいです。ここにはアフロ大仏さまがいます。とっても可愛らしくて心が癒されます。
(行った時期:2018年11月)
バス停からは、だいぶ歩きましたが、紅葉がきれいでした。
結構たくさんのかたたちがいらしてました。
思っていたより広かったです。
(行った時期:2017年11月)
三千院

天台五ヶ室門跡の一つ。国宝の阿弥陀三尊を安置する往生極楽院(重文)が建つ有清園は、杉木立と苔が素晴らしい。春は桜とシャクナゲ、夏はアジサイ、秋の紅葉、そして雪景色と移ろいゆく四季が美しい。
\口コミ ピックアップ/
桜の三千院もいいですが、紅葉の三千院もそれ以上に良かったです。嫁さんが写経をしている間に写真を沢山撮影する事が出来ました。境内にいるお地蔵さんが紅葉でとても可愛かったです。
(行った時期:2018年11月25日)
紅葉の時期に行ってきました。昔からの自然の風景が織りなす色ずいた木々が何とも言えず美しかったです。初めての三千院でしたが
素敵な時期に行けてよかったです。観光客は多くバスは大変混んでいますが、三千院の中は広いので、ゆっくりと見て回ることが出来ました。
(行った時期:2018年11月)
醍醐寺(京都市伏見)

\口コミ ピックアップ/
桜で有名な醍醐寺ですが紅葉の時期も素敵です。
雨月茶屋でお食事をして境内をのんびり歩きました。
京都の中心からは少し離れているので車渋滞もありません。
(行った時期:2017年11月)
毘沙門堂

\口コミ ピックアップ/
春には桜が美しいですし、秋には紅葉が楽しめます。敷地も広くてゆっくり出来ます。四季折々の美しさに触れられる場所で、心が洗われますね。
(行った時期:2017年11月)
落ち葉のじゅうたんがまだ少し早かったものの静かで趣のある山寺でした。観光客も少なく穴場の紅葉スポットでした。
(行った時期:2017年11月)
平等院
\口コミ ピックアップ/
そろそろ紅葉がきれいかなと思い、平等院へ
行ってきました。
思ったより、きれいに色づいた紅葉と、
まだ緑の紅葉とを見ることができました。
(行った時期:2018年11月)
※この記事は2019年7月時点での情報です
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
最近のコメント