皆さんは、この春京都に新たにオープンした梅体験専門店を知っていますか?観光地を散策したり、美味しいものを食べたりするのもいいですが、体験を通して素敵な思い出を作るのもいいですよね。そこで今回は、京都で梅シロップや梅酒を手作りできる注目のお店「蝶矢」をご紹介します。(掲載されている情報は2018年4月に公開したものです。必ず事前にお調べください。)
世界初の「梅体験専門店」が京都に!
皆さんは、4月1日に京都にオープンした世界初の梅体験専門店を知っていますか?こちらのお店は、日本で生まれた梅文化を次世代につなぐために作られました。今回は、そんな梅体験専門店「蝶矢」をご紹介します。
最寄駅は「烏丸御池駅(地下鉄烏丸線)」で、5番出口を出て徒歩7分ほどのところにあります。営業時間11時~19時の間で営業しています。体験の際には公式サイトからの予約がおすすめですよ。
オリジナルの組み合わせが100種類以上!

梅5種、お砂糖5種、お酒4種の中から、自由な組み合わせで梅シロップ・梅酒を作ることができます。梅コンシェルジュさんに教わりながら、丁寧に一つずつ試飲しながら選ぶことができますよ。フルーティーな梅や甘めの梅など、それぞれの味の違いを楽しめます。

S(1杯分)、M(3杯分)、L(6杯分)から選ぶことができます。自分が選んだ梅と砂糖をセッティングしてもらえます。キットは、お持ち帰るすることもできるので、プレゼントや家族で作りたいという方にもおすすめですよ。
出来上がりもフォトジェニック

自分でチョイスした梅と砂糖を入れれば、完成です。とっても簡単で、すぐに作ることができるのがいいですよね。砂糖は金平糖を入れると、カラフルで可愛い仕上がりになるのでオススメです。
梅シロップが完成するのには約1週間かかります。毎日1回捨振るのを忘れないようにしましょう。だんだん砂糖と梅が溶けてきて、毎日姿が変わっていくのを見るのも楽しいですよ。
テイクアウトドリンクも充実
蝶矢では、この手作り体験だけではなく、テイクアウトドリンクを買うだけということもできます。オリジナルの梅ソーダや、梅シロップを紅茶で割ったものが楽しめます。
中でもおすすめなのは、フローズン完熟南高梅入りのアイスドリンクです。途中で、中に入っている梅をクラッシュすると、梅の果実の食感も楽しめるそうです。ちょっとしたお散歩のお供にしてみてはいかがでしょうか。
「蝶矢」に行こう!
いかがでしたか?今回は、世界初の梅手作り体験専門店「蝶矢」をご紹介しました。皆さんも是非、オリジナルの梅シロップを作ってみてくださいね。
※掲載されている情報は、2018年4月公開のものです。事前に調べてから行くことをおすすめします。
※掲載されている情報は、2018年4月公開のものです。事前に調べてから行くことをおすすめします。
詳細情報
- 京都府京都市中京区六角通堺町東入堀之上町109番地サクライカードビル1階
最近のコメント