国民的アニメの「名探偵コナン」。毎年4月中旬ごろに劇場版名探偵コナンが公開されます。新作の公開を記念して金曜ロードショーで過去の劇場版名探偵コナンの作品が放送されます。中でも京都が舞台の人気作「迷宮の十字路(クロスロード)が放送されます。今回は劇場版名探偵コナンの人気作の聖地をご紹介します。
1.五条大橋
2.清水寺
3.六角堂
4.先斗町(ぽんとちょう)
5.鞍馬寺(くらまでら)
6.梅小路公園
7. 南禅寺
8.蹴上インクライン
9.佛光寺
10.京都駅
劇場版名探偵コナン「迷宮の十字路」って…?
国民的な人気を誇る「名探偵コナン」。コナンといえば毎年映画が公開されるのが恒例になっていますよね。今年の新作公開を記念して金曜ロードショーで過去の人気作「迷宮の十字路(クロスロード)」が放送されます。この作品の舞台は京都。作品をみたあときっと京都に行きたくなること間違いなしです。
1.五条大橋
1つめにご紹介するのは「五条大橋」。鴨川にかかる橋のひとつで、京阪電車「清水五条」駅からすぐのところにあります。五条大橋は牛若丸(源義経)と弁慶が出会った場所として有名で、その伝説を再現した像が立っています。
映画ではコナンと服部平次が出会う場所になっており、この牛若丸と弁慶の像も作中に登場しています。五条大橋から眺める鴨川は絶景で、のんびりお散歩するのにおすすめなんです。人気の観光名所からも近いので、観光に訪れた際には立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
詳細情報
- 京都府京都市下京区西橋詰町
2.清水寺
2つめにご紹介するのは「清水寺」。京都観光の大定番の「清水寺」は大きな舞台が有名。舞台の上からは京都市内が一望できます。清水寺内には縁結びで有名な「地主神社」があり、女性にも人気のスポットです。
作中でも登場人物たちが観光で訪れていました。超定番なスポットもコナンの映画に登場していたんです。清水寺に訪れた際には「あ、この景色、映画にでていたなぁ」なんてこともあるかもしれませんね。
詳細情報
3.六角堂
3つめにご紹介するのは「六角堂」です。京都市の中心部にあり、錦市場や四条烏丸から徒歩で行くことができます。ここは、いけばなの発祥の地として有名なんです。本堂前にある「へそ石」は京都市の中心だといわれています。
六角堂は作中で何回か登場します。少年探偵団が訪れるシーン、コナンと平次が休憩するシーンです。京都の人気エリアの四条烏丸からも近く、少し時間が空いたときに立ち寄るのにぴったり。早朝から空いているので朝早くから観光したい人にもおすすめです。
詳細情報
- 京都府京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町254
4.先斗町(ぽんとちょう)
4つめにご紹介するのは「先斗町(ぽんとちょう)」です。四条河原町近くの鴨川沿いに広がる町で、花街として有名です。風情ある街並みが残り、特に夜になると京都の夜の雰囲気を堪能できるスポットです。
鴨川沿いには夏になると「納涼床」が登場します。作中では、事件が起きる現場として登場します。物語に深くかかわり重要なシーンでたくさんでてきます。鴨川沿いは京都市民の憩いの場になっており、お散歩にもおすすめです。
詳細情報
- 京都府京都市中京区下樵木町192
5.鞍馬寺(くらまでら)
5つめにご紹介するのは「鞍馬寺(くらまでら)」。京都の北部に位置する鞍馬寺は鞍馬山にあります。鞍馬山は天狗伝説がある山。また源義経にもゆかりがある場所です。木の根道など険しい道が多いので訪れる際には動きやすい服装で行くことをオススメします。
本当に天狗が出てきそうな特別な空気感がある鞍馬寺。映画の中ではコナンと平次が激しいアクションを繰り広げられるシーンで登場します。これからの季節は緑が美しい季節なので、ハイキングが楽しめるスポットでリフレッシュできること間違いなし。


詳細情報
- 京都府京都市左京区鞍馬本町1074
- (075)741-2003
6.梅小路公園
6つめにご紹介するのは「梅小路公園」。京都駅から徒歩20分ほどのところにあり、すぐ近くには京都水族館があります。広々とした公園で、京都市民をはじめ多くの人の憩いの場になっています。自然を感じることができ、公園内からは京都タワーも見えます。
ここは作中で平次が犯人と対決する場所。特に小川が流れているスポットは映画内でも充当なシーンとして描かれています。迫力あるシーンが展開された公園で、ファンの人にはたまらないスポット。子供がたのしめる施設も目白押しなので、家族で訪れたいスポットです。
詳細情報
- 京都府京都市下京区観喜寺町1
- 075-352-2500
7. 南禅寺


7つめにご紹介するのは「南禅寺」。東山にあるお寺で京都五山のうちのひとつです。南禅寺は立派な山門や、赤レンガの水路閣、美しい庭園が魅力の方丈庭園など見どころがたくさんあります。映画やドラマのロケ地で使用されている水路閣は女性に人気のスポットです。
作中ではコナンと平次のコンビが話をしながらこのお寺を訪れています。南禅寺は紅葉の名所としても有名です。夏には緑の木々が美しく、どんな季節でも訪れたいお寺。コナンの他にも数々の映画で登場しています。
詳細情報
- 京都府京都市左京区南禅寺福地町
- 0757710365
8.蹴上インクライン


8つめにご紹介するのは「蹴上インクライン」。南禅寺の近くにある、傾斜鉄道跡地です。琵琶湖疎水の急斜面で、船を運航するために敷設されたのが傾斜鉄道。その跡が残る蹴上インクラインはどこか懐かしい景色が残る京都の穴場スポットです。
蹴上インクラインは桜の名所。満開の季節には、線路の道の両脇に桜並木が続き、花びらが舞う姿がとても美しいと話題です。映画ではコナンと平次がこの道を歩くシーンが登場するのですが、そのシーンでも桜が美しく咲き誇っていました。


詳細情報
- 京都市左京区粟田口山下町
- 075-213-1717
9.佛光寺
9つめにご紹介するのは「佛光(ぶっこう)寺」。京都の通りの名前にもなっている大きなお寺です。地下鉄烏丸線「四条」駅から徒歩2分のところにあります。仏光寺は桜が有名なお寺。他にも重要文化財に指定されている仏像が見どころです。
作中ではコナンと平次が、事件の真相に迫るために訪れます。映画ではこのお寺の近くにヒントとなるお寺の石碑が置いてあるのですが、そのお寺は架空のお寺なので、実際には石碑がありません。映画を見たファンは「映画と同じ街並みがある」と感動する人が多いのだとか。
詳細情報
- 京都府京都市下京区高倉通仏光寺下る新開町397
- 075-341-3321
10.京都駅


さいごにご紹介するのは「京都駅」。京都の玄関口、京都駅は新幹線が止まる駅なので、遠方から京都に訪れる方にはおなじみのスポットではないでしょうか。お土産やお食事もここで済むという便利な駅です。


作中ではコナン達一行が京都に到着したシーン、映画のラストシーンで登場します。特にラストの新幹線ホームのシーンはとても重要な場面なので、映画を見た人の記憶に残りやすいんです。京都駅の新幹線ホームに来た時には「迷宮の十字路」のあのシーンを思い出してみてはいかがでしょうか。
詳細情報
- 京都府京都市下京区東塩小路高倉町8-3
- 075-361-4401
コナン映画人気作の聖地に行ってみたい!
大人にも子供にも人気の劇場版「名探偵コナン」。歴代の劇場版作品の中でも人気の高い”迷宮の十字路”は京都が舞台の作品。見たらきっと京都に行きたくなること間違いなしです。今度京都に訪れた際には、コナン映画の聖地をめぐってみては?
最近のコメント