世界遺産・富岡製糸場の人気&おすすめのお土産まとめ

2014年に世界文化遺産に登録、国宝に指定された群馬県の富岡製糸場は、今もっとも注目のスポット。せっかく行ったなら、思い出の品も持ち帰りたいですよね。そこで今回は、富岡製糸場とその周辺で買えるおすすめのお土産を紹介します。

1.かいこの王国

http://yurugido.com/index.php?FrontPage

メディアでも多く取り上げられている『かいこの王国』。チョコレート菓子です。群馬県産の草の葉パウダーを使った葉っぱはしっとり、米のパフやコーンフレークなどを入れた虫はサクサクと、2種類の食感を楽しめます。

最大の評判が、このリアルな作り。長年蚕と付き合ってきた富岡ならではのお菓子です。手のひらほどの大きさで、もしかしたら原寸大なのかも……? 味よし、インパクトよしの良お土産です。

思わず食べるのを躊躇してしまうほどの再現度の高さですよね。まさに「キモカワイイ」お菓子です。ですが、一口食べてみるとホワイトチョコレートの上品な甘さと桑の葉の渋さ、酸っぱいクランベリーの三位一体がたまらない美味しさなんですよ。食感も非常に軽く、飽きることなくいくらでも食べられちゃうんです。

https://twitter.com/yuuKurema/status/553524839764344832/photo/1

■ 基本情報

  • ・名称:かいこの王国
    ・販売元: 有限会社 丸エイ食品
  • ・住所: 群馬県富岡市富岡44番地(『かいこの王国』 直営店舗)
  • ・営業時間: 9:00〜17:00
  • ・定休日: 毎週水曜日(祝日の際は翌日)
  • ・電話番号: 080-8863-3337(ヨコオ)
  • ・値段:¥820(3個入/税込/オンラインショップ表示価格)
  • ・公式サイトURL:http://yurugido.com/

 

2.くず湯まゆこもり

http://www.mayu-tajimaya.com/item.html#i1

葛粉は江戸時代から続く地元の特産品で、11代将軍・徳川家斉に献上されたことも記録に残っています。この葛粉を蚕のまゆの形にしたのが『まゆこもり』です。富岡の歴史を味と目で楽しめるお菓子で、公式サイトには食べ方の例も載せられています。

華やかな和風花柄の箱も魅力のひとつ。中を味わった後は小物入れなどにするのもいいかもしれません。末長く思い出を形として残したい人にはおすすめです。

この『まゆこもり』には特に精製された葛粉を使用されています。なめらかな口当たりと上品な甘みが心をホッと落ち着かせてくれる優しい味わいです。プレーンのほかに抹茶・ショウガ・桑の葉・シルクとさまざまな風味を取り揃えられています。お湯をかけて頂くのが通常ですが、冷やしたりきな粉や黒蜜をトッピングしても美味。

http://d.hatena.ne.jp/ayaka1014/20101130/1291127718

■ 基本情報

  • ・名称:くず湯まゆこもり
    ・販売元: まゆ菓優 田島屋
  • ・住所: 群馬県富岡市富岡34-1(製糸場前店)
  • ・営業時間: 9:30~17:00
  • ・定休日: 富岡製糸場休場日
  • ・電話番号: 0274-62-1134(本店代表電話)
  • ・値段:¥540(プレーン10個入/税抜/オンラインショップ表示価格)
  • ・オンラインショップURL:http://www.mayu-tajimaya.com/item.html

 

3.天使の翔

http://www.nippon-kinunosato.or.jp/hp/shop/%E5%A4%A9%E4%BD%BF%E3%81%AE%E7%BF%94/

見た目より中身でシルクを楽しみたい人には『天使の翔』がおすすめです。シルク100%の浴用タオルで、日本には現在2軒しかない器械製糸工場で作られた碓井製糸を使用しています。もちろん群馬県産ですよ。

シルクで作られたタオルはやわらかく、弾力性と伸縮性も抜群。美肌効果のあるセリシンがたっぷり含まれていて、保湿と美白も目指せるすぐれものです。

やはり富岡製糸場に来たからにはシルク製品は忘れちゃいけませんよね。高級なイメージがありますが、この『天使の翔』は1940円とリーズナブルなんですよ。安心安全の天然素材ですので肌が弱い方はもちろん赤ちゃんにも使用できます。ちなみに、舞妓さんは古くなった着物の端切れをタオル代わりにしていたそうですよ。舞妓さんのような美肌が手に入るかもしれませんね。

http://jisin.jp/community/present/2196/

■ 基本情報

  • ・名称:天使の翔
    ・販売元: 日本絹の里
  • ・値段:¥1940(税抜/オンラインショップ表示価格)
  • ・オンラインショップURL:http://www.nippon-kinunosato.or.jp/hp/shop/天使の翔/

 

4.富岡シルク石鹸

http://item.rakuten.co.jp/kodawari-silk/yu_r-01/

美肌効果に惹かれた方はこちらもどうぞ。富岡産シルクを100%使った『富岡シルク石鹸』はきめ細やかで濃厚な泡が立ちます。保湿効果の高い成分も2種類入っていて、さっぱり、しっとりとした洗い心地を楽しめます。

涼やかでおしゃれなパッケージも魅力ですが、群馬県の宣伝部長・ぐんまちゃんのいるパッケージもあるようです。工女スタイルのぐんまちゃんのかわいいこと! 店頭で見かけたらぜひゲットしたい品です。

こちらの石鹸、何と言っても泡立ちがすごいんですよ。シルク生地と同様、きめ細やかでやわらかく、ふんわりしていながら弾力のある泡なんですよ。この上質な泡で洗顔すればツルツルの肌が手に入ること間違いなしです。なお、洗顔する際は手で直接擦るように洗うのではなく、泡で撫でるようにして優しく洗って下さい。

http://www.sonomanma.co.jp/info.php?id=I0027839&type=item

■ 基本情報

  • ・名称:富岡シルク石鹸
    ・販売元: 絹工房
  • ・値段:¥540(12g/税込/オンラインショップ表示価格)
  • ・オンラインショップURL:http://www.sonomanma.co.jp/info.php

 

5.お富ちゃんサブレ

http://blog.goo.ne.jp/bass69s/e/aaea74798cf3c03193ae7432bdde5195

『お富ちゃんサブレ』は、富岡市のイメージキャラクター・お富ちゃんの顔を象っているのが特徴です。創業明治30年の老舗・扇屋が作ったお菓子で、保存料を一切使っていない、体にやさしいサブレです。店頭では他にも様々な和菓子・洋菓子が売られています。

ちなみにお富ちゃんは、富岡製糸場で働いた工女さんをイメージしたキャラクターです。タイミングによっては、富岡製糸場で会えるかもしれません。

富岡製糸場で定番中の定番の土産です。何だか可愛らしくて食べるのがもったいない気もしますが、サクサクとした軽い食感がとっても美味しいお菓子です。老若男女問わず厚い支持を集めています。個装されている上、お値段もリーズナブルなので職場や学校などで大勢の人へのちょっとしたお土産にもおすすめですよ。

http://www.city.tomioka.lg.jp/www/contents/1000000002372/index.html

■ 基本情報

  • ・名称:お富ちゃんサブレ
    ・販売元: お菓子の扇屋
  • ・住所: 群馬県富岡市富岡1173-1
  • ・営業時間: 9:00 〜 19:00
  • ・定休日: 毎週水曜日
  • ・電話番号: 0274-62-0162
  • ・値段:¥650(10枚入/税込)

 

6.富岡製糸場工女さんも愛したカレー

http://curry7.com/higawari/?p=2289

創業昭和20年、地元の高田食堂が守り続けている昔ながらのカレーをレトルトにしたのが『富岡製糸場工女さんも愛したカレー』です。富岡製糸場のシンボルでもある赤レンガをイメージしたパッケージからは風格が漂います。ちなみに味は辛口です。

お店で食べられるカレーは下の画像の通り。レトルトでは味がどの程度再現されているのか、食べ比べてみるのも面白そうです。

商品名の通り、富岡製糸場で働いていた工女さんたちも実際に食べていたというカレーを完全再現されています。女工さんたちは夜食としてこのカレーを食べて夜通しで働いていたのだそう。素朴ながら奥深い味わいで歴史の深さを感じさせられます。肉の旨みとスパイシーな味わいがたまりません。スタミナがばっちりつきそうです。

http://blog.livedoor.jp/toruk555-8144/archives/4000432.html

■ 基本情報

  • ・名称:富岡製糸場工女さんも愛したカレー
    ・販売元: 高田食堂
  • ・住所: 群馬県富岡市富岡22
  • ・営業時間: 11:30~14:00 / 17:00~19:00
  • ・定休日: 毎週水曜日
  • ・電話番号: 0274-62-0469
  •  ・値段:¥750(2食入/税込)

 

7.峠の釜めし

最後に紹介するのは、おぎのやの『峠の釜めし』です。昭和33年に販売を開始した、群馬定番のメニューです。イートインはもちろん、なんと釜ごとお持ち帰りも可能です。駅弁として始まった歴史が今に受け継がれているんですね。お弁当代わりにおひとついかがでしょうか。

おぎのや富岡製糸場前店は、名前の通り富岡製糸場の正面左側にあります。和風の店構えは情緒たっぷり。入り口の上に掲げられた看板や、紺地の日除けのれんが目印です。

「日本随一の人気駅弁」と謳われた駅弁で、栃木・益子町で生産されている益子焼に入っているのが特徴です。ダシがばっちり効いた炊き込みご飯の上に鶏肉・ささがき牛蒡・椎茸・筍・ウズラの卵・グリーンピース・紅しょうが・栗・杏がトッピングされた豪華な一品です。プラスチック製の別容器にはお漬物も入っています。

http://blogs.yahoo.co.jp/crescent_mm1231/11556816.html

基本情報

  • ・名称:峠の釜めし
    ・販売元: 峠の釜めし本舗おぎのや
  • ・住所: 群馬県富岡市富岡34-3(富岡製糸場前店)
  • ・営業時間: 10:00~16:00
  • ・定休日: 不定休
  • ・電話番号: 0274-67-5111
  • ・値段:¥1000(1人前/税込)

多くの商品は、富岡製糸場内の売店で売られています。お立ち寄りの際はぜひお見逃しなく!

関東屈指の高原リゾート『那須高原』のおすすめ観光ポイント&デートスポットまとめ

恋愛運UP! 日本全国の縁結びに強いパワースポット20選

関連記事

  1. 女子力あげちゃう?ピンク×インスタ映えが楽しめるお店7選

    見ているだけで思わず気分が上がる「ピンク」。そんなピンク効果を使ってピンクを基調としたカフェやスポッ…

  2. フレッシュ乳製品が美味しい!大山まきばみるくの里でしたい5つのこ…

    大山まきばみるくの里は、鳥取県西部にある大自然に囲まれた牧場です。ファミリーで楽しめる牧場では、新鮮…

  3. この秋行きたい三重女子旅・伊勢志摩でしたい7つのこと

    伊勢神宮のイメージが強い伊勢志摩エリアですが、オトナ女子におすすめのスポットや体験が他にも盛りだ…

  4. パンの本場フランスのブーランジェリーから関西限定で新作クリームパ…

    日本に9店舗展&…

  5. かわいい雑貨を買いあさろう!山口県の“気になる雑貨屋さん”7選

    楽しい買い物ができる、 山口の雑貨ショッピングスポットを 7選形式でご紹介します。山口に…

  6. 高級店の極上グルメをお得に!大阪・北新地の人気&おすすめのランチ…

    お寿司、フレンチ、懐石料理……高級感漂うお店が立ち並ぶ街、北新地。ディナーはちょっと手が出ないか…

  7. 遊びの宝庫!兵庫県「東条湖 おもちゃ王国」でしたい5つのこと

    兵庫県加東市にある「東条湖 おもちゃ王国」は、約20種のアトラクションに、関西圏最大級のプール、9つ…

  8. 四季折々の美しい景観!千葉県のおすすめ絶景スポットまとめ

    四季が最も美しい頂上決戦!千葉県編。今回は、千葉県で四季をのんびり満喫できる、そんなスポットを厳選し…

最近のコメント

    PAGE TOP
    search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss