
ハワイ火山国立公園では、成長し続ける島の変化を体感できます。この場所には火の女神が棲むと言われており、地球上で最も活発な火山、キラウエア火山があります。大地の形成と破壊の原始的プロセスを目撃できるハワイ先住民の聖地キラウエア火山は、ハワイで1番人気の観光スポットです♪
ハワイ火山国立公園 (Hawaii volcano national park)
世界で最も活発な火山活動が、最も安全に観察できる場所。それが、ハワイ火山国立公園です。
キラウェア火山は、火の女神ペレが住むといわれる場所。気性の荒いペレは、気まぐれに噴火を繰り返しますが、地元の人は「ペレは住む家は奪うが、人は殺さない」といいます。キラウェア火山が噴き出す溶岩は粘り気が少なく、留まって爆発することがないので、流出を避けて避難することが出来るのです。
溶岩が島を下って流れるルートも決まっているので、溶岩を近くで観測することも容易です。
最大の見所が、流れてきた溶岩が海に接する岸辺
塊ごと海に流れ込む溶岩は、水の中でも輝き、噴煙のような水蒸気を空に立ち上らせます。
赤く燃えたぎった溶岩流が海に流れ、大地を生み出す様はヘリでのみ味わえるドラマ
ハワイ島を特徴づける溶岩が焼き尽くした景色。いまだに新しい大地を生み出し続ける赤い溶岩流。
世界遺産VOLCANIC ERUPTION PUUOO HAWAIIハワイ火山国立公園・キラウエ・アプオオ・ – YouTube
Part two of this footage is http://www.youtube.com/watch?v=jmhIV5W9KG4&feature=plcp&context=C3b9e25cUDOEgsToPDskLqhuHJDX51P2L24Era4f3F この動画の2ページ目は上記のサイトをご覧くだ…
動画による火山国立公園の紹介です。
キラウエアは「世界唯一のドライブイン火山」と呼ばれることがあります
公園内には博物館もあります!
ハワイ火山国立公園内にあるミミュージアム。クレーター・リム・ドライブ沿いにあるので、気軽に立ち寄ることができる。小学校の教室かコンビニくらいの広さの小さな博物館だが、火山に関する興味深い資料が展示されている。
リアルタイムで現在の地震計測をしている様子や、将来のハワイ島の地形などが紹介されたパネルなどもある。外からはキラウエア・カルデラとハレマウマウ・クレーターを一望できる。
500年前にできた溶岩のトンネル サーストン溶岩洞(ナーフク)
溶岩洞はいくつかありますが、一番行きやすいのがナーフクです。 ハワイ火山国立公園ビジターセンターでは、パークレンジャーによるプア・ポオ溶岩洞のガイドツアーを行っています。
キラウエア・ビジターセンター | ハワイナビ
hawaii.navi.com
キラウエア・ビジターセンター。キラウエア火山をよりよく堪能するためのインフォメーションセンター
500年前にできた溶岩のトンネルです。溶岩が冷えた壁から流れ出て空気に触れた表面が残り、溶岩の流路に巨大な空洞ができたものです。トンネルの出口は熱帯雨林へと続いています。
ハワイ火山国立公園にある500年の時を刻んだ溶岩、ナーフク(サーストン溶岩洞)。溶岩が少しずつ流れて堅い壁や天井を作り、 溶岩流がおさまり最後まで落ち切ると、このような洞窟が形作られます
底は平らで、天井の真ん中は立っても頭がつかないくらいの高さがあり、中は照明で明るくなっているので、溶岩洞の地質がよくわかります。 固まった溶岩流のしずくや流れが、岩を溶かす熱の威力を物語っています。
懐中電灯を持って行って、岩を覆う鉱物の美しい形や色をよく観察してみましょう。 照明がついているのは一部の短いエリアだけ。トレイルに戻る階段を上がった先は、足元がでこぼこした暗闇です。
最近のコメント