世界には、たくさんの絶景があります。
人間が見つけたものは、多分まだ一握り。
まだ知らないことだらけの地球ですが、
特に謎が多いのが海。
深海は地球上で唯一、人類が到達していない
未知の領域と言われています。
そんな海が秘める「青」には、
人を惹きつける美しさがあります。
海だけでなく、
青に染められた数々の絶景をご紹介していきます。
(※掲載されている情報は記事公開時点のものです。)
①ランペドゥーサ島 / イタリア
②シディブサイド / チュニジア
③シャウエン / モロッコ
④ウユニ塩湖 / ボリビア
⑤フスカル / スペイン
⑥ジョードプル / インド
⑦サマルカンド / ウズベキスタン
⑧マーブルカテドラル / アルゼンチン
⑨青い池 / 北海道
⑩サリーナス・グランデス / アルゼンチン
①ランペドゥーサ島 / イタリア
まず一つ目にご紹介するのは、
地中海に浮かぶ「ランペドゥーザ島」です。
マルタとチュニジアの間にありながらも、
イタリアに属するこの島は、
何よりも透明度の高い青い海が特徴。
ヨーロッパのみならず、
世界中からこの美しい海に身を投げようと、
バカンス時には多くの観光客で賑わいます。
あまりの透明度から、
まるで「船が浮いているよう」な景色は
一度は見てみたいですよね。
この「空飛ぶ船」の現象は、
波が比較的穏やかで
太陽が高く上っている時に起こるんだとか。
透明な海水と海底に映った船影との錯視によって、
海面上の船が
宙に浮いているように見えるそうですよ。
詳細情報
ランペドゥーザ島
- Lampedusa, Italy
②シディブサイド / チュニジア
次にご紹介するのは、
チュニジアの「シディブサイド」です。
同じく地中海に面したこの町は、
真っ白な家々と、すっきりとした青色に
染められた窓枠やドアなどの装飾との
コントラストが、とても美しいです。
統一感のある街の光景は、
見ているだけでも楽しくて、
街中を散策してみたくなりますよ。
海に向かって開かれた濃い青のパラソルは、
地中海のターコイズブルーとの
グラデーションをつくりだしており、
開放感もひとしお。
真っ白な壁に溶け込んだ、
チェニジアンブルーの装飾もまた
異国情緒にあふれていて、
どこもかしこも写真映えしそうです。
カメラをもって訪れてくださいね。
詳細情報
Tunisia Mall
- Tunis, Tunisia
- +216 71 968 043
③シャウエン / モロッコ
3つ目にご紹介する青の絶景は、
モロッコの「シャウエン」です。
この場所は、日本でもいまトレンドと
なっているとも言える、青の絶景ポイント。
街全体が青で染められたこのスポットは、
家々の壁から壁際にかけられた植木鉢まで
きれいに青色に染められており、
とっても可愛い見た目となっています。
淡い青から深い青まで、
濃淡によって見事に塗り分けられたこの世界は、
まるでおとぎ話の世界のよう。
街全体としても舗装路時や階段が多く、
どこを切り取っても絵になるような
フォトジェニックなスポットです。
ただし街は人が暮らしている場所、
マナーを守って楽しんでくださいね。
詳細情報
シャウエン
- Chefchaouen,Morocco
④ウユニ塩湖 / ボリビア
4つ目にご紹介する青の絶景は、
ボリビアにある「ウユニ塩湖」です。
絶景好きの皆さんはご存じ、
いまや世界中のなかでも
最上級の人気を誇るこの場所は、
見るものを圧倒する鏡張りの絶景が特徴です。
晴れた日には、快晴の青空を水面に映し出して、
幻想的な青の絶景を作り出します。
そんなウユニ塩湖は昼の時間帯だけでなく、
夕方のマジックアワーや夜の星空風景も幻想的です。
まるで世界の終わりのような、
美しくも儚い光景は、恐ろしく感じるほどの
神秘に出会うことができます。
淡いピンクに包まれる世界が、
星空によって輝きださす様は、
まさに一生に一度は見たい絶景ですね。
詳細情報
ウユニ塩湖
- Bolivia,Salar de Uyuni
⑤フスカル / スペイン
次にご紹介するのは、
スペインにある小さな村「フスカル」です。
スペインの山間部にある小さなこの村には、
屋根以外の壁を一面青一色に塗りたくった家々が
建ち並んでいます。
無個性にすら感じられるほど、
ただただ青く染まった建物は、
村だけの掟のようにも思えて、
どこか気味悪くも見えます。
元々は美しい白色の壁だった村の建物ですが、
2011年に大きな転機がありました。
なんと世界中で愛されるキャラクター
『スマーフ』のPRの場として、この町が選ばれたんです。
世界中にこの村を発信する手段として、
町中の建物を真っ青に染めたのが、
いまのフスカルの町を形作ったのです。
このおかげで、いまでも世界中から多くの観光客を
集めているんだとか。
詳細情報
フスカル
- Spain
⑥ジョードプル / インド
次にご紹介するのは、
インドにある「ジョードブル」です。
ご覧の通り丘の上から見下ろすと、
青い建物の海が広がるこの街は、
“ブルータウン”の異名をもとり、
まさに青い街として知られています。
暑いイメージのあるインドですが、
この街の一帯に足を踏み入れると、
不思議と涼しく感じられますよ。
インドらしくごちゃごちゃとした
雑多な街の中ですが、いざ真っ青な
世界に包まれると、その無秩序にも
不思議と美しさすら覚えます。
迷路のように複雑に入り組んだ街の中は、
まるで冒険をしているようで、
日本では体験できない光景に出会えますよ。
アジアンな異国情緒をお楽しみくださいね。
詳細情報
ジョードプル
- India
⑦サマルカンド / ウズベキスタン
次にご紹介する青い街は、
ウズベキスタンにある「サマルカンド」です。
あまりなじみのないこの場所ですが、
“青の都”とも称されており、
美しい青で染まった建造物であふれています。
紀元前から栄えており、
長い歴史を持つこの街は、
街全体が世界遺産にも登録されているほど
重要なスポットとなっています。
派手に装飾された、豪華絢爛なモスクが
青く染まった光景は
めったに見ることはできませんよ。
一色だけでなく、所々に散りばめられた青色は、
きらびやかな美しさを放っています。
圧倒的な存在感と迫力をまとった建造物に
囲まれたイスラム教の聖域は、非日常感満載で
新鮮な体験になりそうですよ。
詳細情報
サマルカンド
- Samarkand,Uzbekistan
⑧マーブルカテドラル / アルゼンチン
8つ目にご紹介する青の絶景は、
アルゼンチンのパタゴニア地方にある
「マーブルカテドラル」です。
淡い青と白によって織り成された
マーブル模様の岩壁は、まるでアート作品のよう。
RPGにも登場してきそうな光景は、
世界一美しい洞窟とも称されることもある、
絶景スポットです。
マーブルカテドラルは
大理石の地層によって形作られており、
長い年月にもわたって少しづつ
岩壁が侵食されることで、
この模様は生まれたんだとか。
流体のように緩やかにうねるカーブを描く岩壁と、
ターコイズブルーの湖面が作り出す波の文様は、
自然が作り出す壮大な彫刻作品です。
詳細情報
マーブルカテドラル
- Capilla de Mármol
⑨青い池 / 北海道
次にご紹介するのは、
北海道にある「青い池」です。
絶景の宝庫、北海道美瑛町にあるこの場所は、
いまでは国内外からの観光客を
集めるほどにもなった、超人気絶景スポットです。
緑に囲まれた池の水は、
流入する水の成分によって
太陽が青く反射されてみえる、
幻想的な光景を見せてくれます。
天候や時間帯によって
微妙に濃淡を変える池の青色は、
ずっと眺めていても
飽きることのない美しさ。
かのApple社も惚れこんだと言われる絶景は、
空気が澄んでいて風が弱い明け方頃が
ベストな時間帯なんだとか。
夜間のライトアップでは、
深い青の世界が広がって、
まるで深海のように感じられますよ。
詳細情報
青い池
- 北海道上川郡美瑛町白金
- 0166-94-3355
⑩サリーナス・グランデス / アルゼンチン
最後にご紹介する青の絶景は、
アルゼンチンに広がる
「サリーナス・グランデス」です。
ここは、ウユニ塩湖の次に
人気となる場所としていま注目されている場所で、
ウユニ塩湖同様広大な面積に広がる塩湖なんです。
多くの人でごった返すウユニ塩湖に比べて
人が少なく、穴場スポットにもなっていますよ。
ウユニ塩湖同様、鏡面の世界が特徴の
この場所ですが、特に「塩田プール」が
さらに美しさを際立てています。
真っ白な白の平地と青の一本筋。
そのコントラストが印象的で、
他に負けない絶景を作り出しています。
より際立った青が美しい
「サリーナス・グランデス」をぜひ訪れてみては?
詳細情報
サリーナス・グランデス
- Argentina
好きな色を突き詰めよう
いかがでしたか。
青の絶景にも、世界中には
様々な美しさが広がっています。
人工的に作り出したものから、
自然が作り出した青の絶景は、
いずれも旅の目的にはぴったりです。
皆さんも絶景を探しに、
世界へ旅行してみてはいかがですか。
(※掲載されている情報は、記事公開時点のものです。)
最近のコメント