水族館のイメージを大きくくつがえした三重県伊勢市にある「伊勢シーパラダイス」をご紹介します。水槽のお魚だけでなく、普段なかなか触れ合うことのできない大きな海の生物を実際位にさわることが出来るのが魅力の水族館。今回はそんな伊勢シーパラダイスの見どころをご紹介します。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします)
①大きな生き物と触れ合う
②小さな魚に癒される
③海底ごろりんホールでひと休みする
④水族館オリジナルのお土産を買う
⑤夫婦岩にも足をのばそう
伊勢シーパラダイスとは?

三重県伊勢市にある伊勢シーパラダイスは、正式名称「伊勢夫婦岩ふれあい水族館シーパラダイス」です。この水族館は、名勝二見浦のほど近くにあり、縁結びのシンボルといわれているパワースポット「夫婦岩」へも歩いて5分と、風光明媚な場所にあります。ここのコンセプト、「距離感ゼロ」「握手でふれあう」からもうかがえるように、動物やセイウチやアザラシ、カワウソといった海獣たちと直接触れ合うことのできる珍しい水族館です。
①大きな生き物と触れ合う
伊勢シーパラダイスに来たら外せないのが、多くの海の動物とのふれあいです。夫婦トドタイム・セイウチ体験ショー・ツメナシカワウソと握手・アザラシののんびりごろごろ・アザラシタッチ・アシカショーは、入館料のみで体験できるイベントやショーになりますが、そのほかにも有料イベントとして、「ゴマちゃんをひざ枕体験」「アシカ餌やりサイン出し体験」など他の水族館ではなかなか体験できない面白いイベントが目白押しです。それぞれタイムスケジュールがありますので、まずはお目当ての動物をしっかりとチェックするようにしましょう。普段見ることの出来ない位置から動物を見るので、しぐさや表情などをしっかり観察することが出来ますね。
②小さな魚に癒される
伊勢シーパラダイスのウリは海獣たちとのふれあいですが、もちろん、お魚たちも負けてはいません。水族館に入ってすぐの洞窟水槽エリアや魚館では、色鮮やかな魚や長寿の魚がお出迎えしてくれますし、ノコギリエイやネコザメにタッチできる体験、お魚へのエサやりも出来ます。
③海底ごろりんホールでひと休みする

水族館で遊び疲れたら、「海底ごろりんホール」へ行ってみてはいかがでしょうか。靴を脱いでソファに転がりながら大きな水槽をゆったりと鑑賞することもできますよ。大きな回遊水槽はもちろんですが、ソファとともに設置してあるテーブルも実は水槽になっていて、まるで海中に寝転がっているかのような雰囲気を体験することができます。
④水族館オリジナルのお土産を買う
最後はやっぱりお土産探しでしょう。トロピカル広場にある「トロピカル茶屋」では、軽飲食とお土産を販売しています。せっかく足をのばしたのなら、ぜひとも伊勢の名産品をゲットしたいところです。もちろん水族館で出会った動物たちのぬいぐるみやステーショナリーも探すことが出来るので、お土産は一度にこちらで購入することができます。カワウソの顏をかたどった「かわうそくん焼き」は、かわいすぎて食べるのがもったい!インスタ映えすること間違いなし!
⑤夫婦岩にも足をのばそう

せっかく、伊勢シーパラダイスにきたのなら、歩いて5分の所にある夫婦岩に足をのばしてみましょう。この水族館の正式名称にも入っている夫婦岩。大小の岩を大注連縄(おおしめなわ)で結んでおり、天照大神(あまてらすおおみかみ:日の出)と沖合に鎮座する猿田彦大神(さるたひこおおみかみ)の興玉神石(おきたましんせき)を拝する鳥居の役割をしています。この注連縄の間からご来光を拝めるのは、夏至をはさんだ4か月間です。
いかがでしたか?
いかがでしたか?とにかく動物の近さに圧倒され、自分が海の仲間たちになったような気分が味わえる「伊勢シーパラダイス」。ぜひ次の旅行計画にチェックしてみてはいかがでしょうか。
詳細情報
- 三重県伊勢市二見町江580
- 0596-42-1760
最近のコメント