一躍有名になった都心から1時間の秘境『濃溝の滝』きっかけは1枚の写真から!

都会でおしゃれな食事やショッピングをするのも楽しいけど、たまには自然に触れてみたいなあ…。という方!都心の近くに「秘境」があるのをご存知ですか?それも、東京から1時間ちょっとの場所にあるというんです…!喧騒から離れた不思議空間は、まるで一枚絵。

秘境って言っても、どんな場所なの?

千葉県君津市の清水渓流公園にある「濃溝(のうみぞ)の滝」。都心からわずか1時間程度という、至極アクセスの良い隠れ秘境です。ふむ、この写真を見た感じだと普通の滝のようですが…?

実はこの秘境、火付け役となったのは一枚の写真。インスタグラムに投稿された写真には、この世のものとは思えない絶景が収められていました…!

千葉県の君津市の山間を行くと、ほどなく「清水渓流公園」があります。350年程前の昔ここの山間を房総方面に向けて道路の整備をする際に、川廻しの工事がおこなわれそのときに削られた岩盤の高低差が滝になったのが『濃溝の滝』なんです。

昔は秘境でしたが今では遊歩道が整備されていて素敵な景勝が見られる場所なんですよ。公園内のこならの路を歩いていくと話題の『濃溝の滝』が現れます。けっして秘境なのではなく、まるで秘境のような景勝地なんですね。

幻想的すぎると話題の写真がこちら!

朝方の濃溝の滝です

https://www.instagram.com/p/59LuARCdGX/?taken-by=yuzooooo

国内だけでなく、海外でも話題を呼んでいるこの写真。差し込む朝日が、まるでスポットライトのように美しく水面を照らしています…。都市部でも、まだまだ知られざる名所があるんだなあ…。

岩をくりぬいた、この水の流れの場所を写真に撮って切り抜いたこの景色は、摩訶不思議で自然の芸術にしか見えませんよね。朝日が周りの空気に映り洞窟の手前との明暗がとっても神秘的に見えます。この画像を見ているだけでもこの洞窟に引き込まれそうですね。

神様でも住んでいるかのような静寂の中に現れるこの景色は、朝方だけじゃなく、色々な時間帯で様々な幻想的な風景を見せてくれます。周りの苔さえも朝日に照らされて緑の絨毯のようですね。

夕方頃の姿はこんな感じ

https://www.instagram.com/p/9a0489idNp/?taken-by=yuzooooo

この写真を投稿したyuzoooooさんのページには、絶賛するコメントが多く寄せられています。他にも魅力的な写真がいっぱいですよ!

今は画像処理やスマホの写真機能がいいから、こんなに美しい映像が出来るんでしょ!な~んて思っている方、実際に行ってみて驚きますよ~。この場所に来て直に見たら、覆うように生い茂る周りの木々の奥行き感と洞窟の陰影が「濃溝の滝」を引き立てて圧巻です。画像のようなベストな感じを見たいのなら春から9月くらいがいいと云われています。また、秋には紅葉が楽しめるスポットでもあるので紅葉と落葉した木の枝から見える洞窟を映しに訪れてみるのもいいでしょう。

美しい瞬間をとらえる人が続々

yuzoooooさんに触発されてか、この滝を訪れる人が徐々に増えている模様。インスタグラムに素敵な写真が続々とアップロードされています!

https://www.instagram.com/p/9LFjuRKEjV/?taken-by=fourdirection

自然の神秘!と、言いたいところですが、実はここ、洞窟を掘って作った人工滝。かつて大きく迂回していた川を人工洞窟の中に通したんだそう。人間が作り出したとは思えない絶景ですね!

https://www.instagram.com/p/9zaE9VxXX0/?taken-by=hana_087

濃溝の滝周辺では、11月の下旬にかけて紅葉のピークを迎えるそう。色とりどりの紅葉に染まる滝…。さぞや美しいんでしょうね…。そしてなんと、夏にはホタル狩りもできるとのこと。み、見たい!夏が待ちきれない〜!!

「濃溝の滝」がある「清水渓流公園」は、一周すると15分ほどの散策が出来ます。なんと初夏にはホタルが飛び交うそうです。それだけこの場所の水や環境は澄んでいてきれいなんですね。直に見てきた人の口コミでは、「まるでジブリの世界のようだ」という声が多くみられます。ユウニ塩湖のごとく水鏡のベストショットが撮れたら何かいいことありそうな、そんな不思議なパワーを感じさせてくれる素敵な空間なんです。

どうやって行くの?

「清水渓流公園」内にある濃溝の滝。車で行く際は、ナビの目的地を「濃溝温泉 千寿の湯」に設定すると迷わず行けます。東京からはアクアラインを経由すればおよそ1時間という近さ!

http://zonzon2013.blogspot.jp/2013/09/blog-post_2755.html

公園内の散策路には、幸運の鐘なるものもあります!これは鳴らしてみたい…! 人里離れた濃溝の滝ですが、歩道はしっかり整備されているので、靴や服装を気にする必要がないのも嬉しいところ。

アクアラインから君津インターで降り、千葉の山間を通る房総スカイラインから県道24号線の先に「濃溝温泉 千寿の湯」という温泉施設があります。この敷地内というか、「濃溝温泉 千寿の湯」の駐車場からまっずぐに遊歩道を行くと「濃溝の滝」に行くことが出来ます。車で行くと大体1時間ほどですが、公共機関の電車やバスでいくと1時間では無理ですね。浜松町のバスターミナルから出ている高速バスで訪れる方法などおすすめですよ。

千寿の湯にもいってみたい♡

https://www.instagram.com/p/bVmSl/?taken-at=7201957

「濃溝温泉 千寿の湯」は、笹川の河川敷から自噴する天然温泉。源泉掛け流しの温泉は、千葉では珍しいのだとか。地元でとれるお魚料理や、笹を練り込んだおそばも味わえますよ♡天然記念物の「モリアオガエル」も生息している静かなこの地域。滝を見た後は、温泉で温まってのんびりしてみたい場所ですね。

まさに「濃溝の滝」がある、笹川湖最上流の「清水渓流公園」内にある温泉施設なんですよ。源泉かけ流しが楽しめます。千葉県で温泉?と思う方も多いかと思いますが、確かに珍しいですがこの辺りでは天然温泉が豊富に湧出しているんです。笹川の渓谷を堪能しながら満々と注がれる天然温泉の浴槽に浸かう心地よさは最高です。紅葉の時期には渓谷の絶壁がライトアップされ幻想的な情景も楽しめます。そしてなんとこの施設の入り口には源泉が出る蛇口が造られていて自由に持ち帰りが出来ちゃいます。

注目のパワースポット!琵琶湖に浮かぶ『国宝 竹生島神社』を徹底紹介!

由布院で人気の観光スポット 30選 温泉だけじゃなく観光スポットも盛りだくさん

関連記事

  1. 『日本の絶景 あらぎ島の棚田(有田川町・和歌山県)』日本の棚田百…

    四季を通して&#…

  2. 『一度は行きたい場所・観光地 日本の絶景 50選』No.31 …

    さえぎるもの&#…

  3. 世界三大夜景に向かう道!函館山ロープウェイでしたい5つのこと

    日本三大夜景、世界三大夜景の一つに数えられる「函館山」では、夜景だけでなく昼間も大パノラマの絶景を楽…

  4. ディズニーリゾートへ誕生日に行くと、どんな特典・楽しみ方があるの…

    お誕生日に東京ディズニーリゾートへ行って楽しむのにはどのようなプランが計画できるのかを確認してみまし…

  5. 【マニアがおすすめ!都内の餃子7選】パリッ、もちっ、ジュワッ、あ…

    もう何度めがわかりませんが、 現在またまた空前の餃子ブーム到来中! 外れのない餃子ですが、…

  6. 高知県に行ったら絶対に立ち寄りたいおすすめのカフェ40選

    高知のおすすめカフェのまとめです。高知には、大自然を楽しみながらゆったり過ごせるお店、体に優しい…

  7. 境港へ行ったら海鮮を食べるべし!”ウワサ”…

    鳥取の境港市は鳥取の西部にあり、鳥取と島根の両方の観光が楽しめる観光スポットです。また、日本海の美味…

  8. 安くて旨い!大阪・堺筋本町エリアの人気&おすすめランチ15選

    コスパの高い、美味しい料理がたくさん揃う堺筋本町へ、今日のランチに出かけませんか?安い!美味しい…

最近のコメント

    PAGE TOP
    search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss