みなさんメキシコのことあまり知らないですよね?知ると絶対に行きたくなりますよ!筆者が現地メキシコの友人に聞いた、「現地人がオススメするメキシコの観光地ランキング」発表していきます!
15位 アカプルコ
ビーチのカーブが美しいアカプルコ湾
ここからは見渡す限り美しい海が広がっています。しかし見る角度によっては若干、海の青さも異なっておりずっと見てても飽きない眺めです。
ソカロのアカプルコ大聖堂
アカプルコは歴史のあるリゾート地なのでカンクンに比べると華やかさに欠けますが ゆったりとバカンスを楽しみたい人にはぴったりの場所です。
にぎやかな街「アカプルコ」。アカプルコ湾は美しいビーチで、リゾートの気分も盛り上がります。
14位 コズメル島
世界屈指のダイビングスポット、コズメル島
比較的浅いエリアが広いコズメル島のダイビングは安心して様々な海洋生物たちと触れ合うことができます。運が良ければウミガメと一緒に泳ぐこともできるかもしれません。
世界屈指のダイビングスポット「コズメル島」。サンゴ礁が広がる、自然のままのビーチが魅力的な島です。ビーチで何も考えずに過ごしたり、シュノーケリングで海の生き物に出会ったりと、心が豊かになる時間が過ごせますね。
13位 ジワタネホ
美しいビーチが広がるジワタネホ
秘境のリゾート感を存分に味わうことができるスポットで、シュノーケリングなどアクティビティーも満喫することができます。さらに食事は、手ごろな値段のレストランが集まっているので1日を過ごすのに最高の場所です。
田舎町の長閑な雰囲気の街「ジワタネホ」。1994年のアメリカ映画”ショーシャンクの空に”の中に登場する場所です(実際のロケ地は違うらしいです)。美しすぎる海岸の街、そんな「ジワタネホ」です。
12位 トゥルム
地下水が溜まった天然の泉、セノーテ
水中にも関わらず遥か先まで見渡せる透明度の高さは世界最高峰です。太陽の光がほどよく差し込むことによって青の絶景が生み出されます。これこそ自然の素晴らしさが詰まった絶景と言えるでしょう。
トゥルムのマヤ遺跡
トゥルム遺跡近辺にはイグアナがたくさん生息しています。人間を襲うこともなければ、恐れてもいないイグアナは、ゆっくりゆっくりと動いています。さらには地面の色とよく似た色をしている個体もいるので、うっかり踏んでしまわないようにしましょう。
「トゥルム」には、海のすぐそばに”マヤ人が移住した最後の場所”と呼ばれるマヤ遺跡があります。遺跡から望む海はとても美しい景色です。
天然の泉セノーテは、数カ所あって、中でも”グランセノーテ”の人気は高いのですが、”セノーテ ドス オホス”もとても美しいセノーテです。
11位 カボ サン ルーカス
有名なコルテス海のアーチ
サボ・サン・ルーカスの港から出港すると、船上はオープン・バーでビールやらご当地の面白いカクテルなどのドリンクは飲みたい放題。クルーの人たちもとってもメキシコ人らしくとても陽気で楽しめること間違いなしです。
アミーゴ(友達)との助け合いの精神が町中に溢れている非常に温かみを感じる街です。
バカンスを楽しめる場所として人気が高い「カボ サン ルーカス」。クルーズしたりダイビングしたりと、海の魅力を満喫できます。アシカに会えるかも!
10位 カンクン
言わずと知れたメキシコのリゾート地
超有名観光地「カンクン」。日本からも新婚旅行で行く人がいるほどキレイなビーチです。ではなぜ10位?メキシコ人から言わせてみれば、物価が高すぎるそうです。お金がある人は是非!
カンクン海底美術館
カンクン国立海洋公園が、珊瑚礁を守るプロジェクトの一環として始めた美術館ですが、ちょっと怖いですよね。この海底美術館には日常を表現した作品が400点ほどあり、すべて海洋生物が育ちやすい素材で造られています。
9位 グアダラハラ
メキシコ第2の都市
メキシコ第2の都市です。観光もショッピングもグルメもそろった街。都会の中に歴史的建築も多数あり歩いているだけで楽しい街です。
テキーラ・ツアーがおすすめ!
テキーラって村の名前ってこと知ってました?
朝グアダラハラを出発して夕方解散のテキーラツアーが楽しすぎます!テキーラ工場に行ってテキーラがどのように作られているか学んでから、試飲しまくり。テキーラ好きはマストなツアーです。
8位 メキシコシティ
メキシコの歴史を感じられる街
メキシコの首都がここでランクイン!なぜ?メキシコ人に聞くとだれもがメキシコシティは危ないから気を付けろと言ってきます。筆者が行ったときは何もありませんでしたか用心してください。ただ、メキシコの歴史が詰まった街なので行かざるを得ないです。
国立人類学博物館
テオティワカン・マヤ・アステカ遺跡などの発掘品が選りすぐって展示されています。世界的に人気のある博物館です。ぜひ行ってみてください。
テオティワカン遺跡
メキシコシティから1時間ほどバスに揺られるとテオティワカン遺跡に到着します。その規模に圧倒されること間違いなしですよ!
7位 グアナファト
カラフルな街が可愛らしい
カラフルな街並みが人気のグアナファト。日本人にも人気の街です。ヨーロッパの文化と中南米の文化が混ざったコロニアルな雰囲気がたまりません。夜になると街が光り輝いてきれいです。メキシコの中でも安全な地域なので遅くまで飲み歩けます。
6位 サン・ミゲル・デ・アジェンデ
グアナファトから1時間半ほどでこの街に到着します。街並みがきれいなこの町。なぜかアメリカ人が多くいるので、スペイン語と英語があちこちから聞こえて楽しくなってきます。
サン・ミゲル・デ・アジェンデは芸術の町でもあり、歴史がある世界遺産の町でもあり、コロニアル都市で絵になる町でもあります。様々な面で魅力的なん街です。
5位 プエルト・ヴァジャルタ
カンクンより素晴らしい?
現地のメキシコ人に人気のリゾート地らしいです。カンクンより物価が安く海もきれいだとか。マリンアクティビティも豊富なので楽しめること間違いなしです。ただ、スペイン語ができないときついかも…
シュノーケリングやダイビングからカヤック、セーリング、水上スキー、サーフィンなど考えられるすべての活動の中から自分の好きなものを選ぶことができるので、ウォータースポーツが好きな人にはとてもおすすめ。
4位 オアハカ
メキシコの魅力を凝縮したような街
先住民文化が色濃く残っています。メキシコの魅力を凝縮したような街です。コロニアル建築が並ぶ歴史地区と先住民が残したモンテアルバノ遺跡は、世界文化遺産に登録されています。街並みもきれいです。
オアハカは夜景も美しく、香港やシンガポールの派手な夜景とは一味違う落ち着いた夜景を眺めることができます。
3位 サンクリストバル
メキシコ観光局の指定する魅惑の街
サン・クリストバル・デ・カサスは、メキシコ観光局の指定する魅惑の街です。地方色豊かな、旅人が癒される街。先住民文化を知る旅、民芸品の宝庫を楽しむ旅というのがオススメです。日本ではほとんど知られていませんが現地の人にとっては人気があるそうです。
かの有名なマヤ文化の中心地としてかつて繁栄していたサンクリストバルは、現在でも活気にあふれており、多様な文化が混在する珍しい都市です。しかも街の至る所にコロニアルスタイルを見ることができます。外壁とスペインタイルの瓦も見られ、マヤの先住民が住む周囲の村々とコントラストも趣深い。
2位 プラヤ・デル・カルメン
ヨーロッパ人に人気 のんびりリゾート
カンクンほどの賑わいもなく、ただバカンスを楽しみたい方にオススメ!徐々にリゾートとしての発展遂げてるので、リゾート気分を存分に味わえます。ショッピングもダイビングも楽しめる最高のビーチ。
さらに夜遅くまでにぎわっています。安全なエリアなので、メキシコのほかの地域より安心して出歩くことができます。
夜になると街には音楽隊やマリアッチも多く現れ、メキシコの醍醐味であるラテン系の陽気な雰囲気を味わえます。
1位 プエブラ
メキシコらしさを兼ね備えた街
プエブラには歴史的建築、市場、グルメ、カラフルな街並み、陽気な人々というメキシコらしさがすべて詰まっています。メキシコの友人によると雰囲気が魅力なんだとか。だったら行ってみないとわかりませんよね。さあ、行っちゃいましょう。
未だに街には植民地時代を思わせるようなコロニアル風をはじめとした、中世ヨーロッパ的な街並みが残っています。しかしその光景は美しく、まるで映画のセットに入り込んだような気分になります。
いかがでしたか?
メキシコには自然、ピラミッド、コロニアル建築など多くの魅力が詰まっています。どこもきれいな街並みなので歩いているだけで楽しいです。今回紹介したところは比較的メキシコでも安全な場所(メキシコシティ以外)なのでぜひ、メキシコへ行く際には参考にしてみてください。
関連
最近のコメント