
地球の裏側ブラジル南部にある都市クリチバは、サンパウロに次いで日系人の多い都市です。日本庭園は1962年に完成し、今も市民の憩いの場となっています。明治28年の就航通商航海条約以来、2015年には『日伯国外交関係樹立120周年』を迎え、もっと身近になったクリチバの日本庭園と周辺の観光スポットをご紹介します。
ブラジル南部の都市『クリチバ(Curitiba)』
標高およそ940mという高地に位置し、近郊にブラジル有数の港湾都市パラナグアがある。17世紀にパラナ地方において植民都市として築かれたことを起源とする。現在の人口はおよそ170万人であり、ブラジル南部では最大の都市である。
Prefeitura Municipal de Curitiba
www.curitiba.pr.gov.br
Prefeitura Municipal de Curitiba, informações e serviços aos cidadãos e servidores públicos
名物『チューブのバス停』と『幹線バス(Bi-Articulado)』
ジャイメ・レーネル市長による都市計画で世界的に有名となったCritiba 市へ。有名なチューブ状のバス停は確かに効率的な乗降をさせている。中心部を外れたところで、バスレーンが自家用車レーンと独立している。
2015『日伯外交関係樹立120周年』
現在のブラジルは、約150万人から成る日系人社会が築かれ、海外では最大の日系人社会を有する国となった。サンパウロ中心部には、日本とブラジル間での移民開始当初より日本人が居住しているリベルダージと言う日本人街も存在する。
クリチバ 日本庭園(Praca do Japao)
クリチバ市と姫路市は姉妹都市であり、金閣寺の中には姫路城の模型などが展示されてあり、茶室もあります。この区域は高級マンションビルに囲まれ、このプラッサ・ジャポンは、市民の憩いの場として親しまれています。
Praça do Japão (Curitiba) – Wikipédia, a enciclopédia livre
pt.wikipedia.org
クリチバ植物園(Jardim Botanico)
鋼鉄とガラスを主建材とする温室の建物には、園内でも突出した魅力があり、熱帯、亜熱帯地方の植物が育てられています。
クリチバ植物園(Jardim Botanico)へのアクセス
営業時間:夏季6:00~20:00 冬季7:00~19:30
休業日:無休
入場料:無料
交通アクセス:日本庭園から Av. Silva Jardim 経由で11分(無料駐車場あり)
Jardim Botânico – Secretaria Municipal do Meio Ambiente – Prefeitura de Curitiba
www.curitiba.pr.gov.br
Jardim Botânico – Secretaria Municipal do Meio Ambiente da Prefeitura Municipal de Curitiba
オスカー・ニーマイヤー博物館
ブラジルでは、『Museo do Olho(目のミュージアム)』と呼ばれている。このなんとも言えない天井とフロア間の空間がとても心地よく、あえて斜めに配置された壁のおかげで、奥へとピントが入って、無限大な空間の広がりを感じる。
オスカー・ニーマイヤー博物館(Museu Oscar Niemeyer)へのアクセス
営業時間:10:00~18:00
休業日:月曜日
予算:6レアル (日曜の10:00~13:00は無料)
交通アクセス:日本庭園まで Av. Dr. Dário Lopes dos Santos経由で13分。
MON
www.museuoscarniemeyer.org.br
site do MON – Museu Oscar Niemeyer – informações sobre o museu e exposições
クリチバ日本庭園へのアクセス
【所在地】Av. Sete de Setembro com Av. Rep. Argentina – Agua Verde, Curitiba
【交通アクセス】
サンパウロ(グアルーリョス空港)より直行便で約50分。
クリチバ(アフォンソ・ペーナ国際空港)より Av. Com. Franco 経由で27分。
最近のコメント