ブラジルの世界遺産完璧ガイド!全19箇所を完全網羅・おすすめスポット満載!

ブラジルのおすすめ世界遺産を紹介します。
ブラジルには12件の文化遺産、7件の自然遺産があります。
ぜひ、好きな世界遺産を見つけて、ブラジルに親しみを感じてみてください。

1 イグアス国立公園

イグアス国立公園はブラジルアルゼンチンにまたがっている、イグアスの滝を中心とした国立公園です。北アメリカのナイアガラの滝、アフリカのヴィクトリアの滝、そしてこのイグアスの滝は世界三大瀑布と呼ばれています。なんといっても、この大迫力の滝はおすすめです!

基本情報

●登録区分
世界自然遺産
●登録年
1986年
●住所
Misiones Province, Argentina

2 パンタナル自然保護地域

パンタナルはポルトガル語で「大きな沼」を意味します。その名前の通り、大きさはなんと、日本の本州と同じくらい!世界最大規模の湿原と呼ばれています。400種類の魚類、50種類の爬虫類、そして650種類の鳥類がこのパンタなる自然保護地域で暮らしています。

基本情報

●登録区分
世界自然遺産
●登録年
2001年
●住所
Pantanal Conservation Area

3 リオデジャネイロ:山と海との間のカリオカの景観群

「山と海との間のカリオカの景観群」は、あの有名なキリスト像が立っているコルゴバードの丘、コパカバーナ海岸、リオのカーニバルなど、ブラジルの都市と自然からなる世界遺産です。文化的景観が世界遺産になったのは、ブラジルでは、この、「山と海との間のカリオカの景観群」が初めてでした。

基本情報

●登録区分
文化遺産
●登録年
2012年
●アクセス
ガレオン国際空港から市街地までバスで約1時間

4 ブラジリア

メトロポリタン・カテドラル

ブラジルの首都であるブラジリアは、都市計画が珍しいということで、1987年に世界遺産登録されました。「50年の進歩を5年間で」というスローガンをもとに、急ピッチでできた珍しい都市です。建設されて40年未満の建造物が世界遺産になるのも珍しい理由の一つです。

基本情報

●登録区分
文化遺産
●登録年
1987年
●アクセス
ブラジリア国際空港(プレジデント・ジュセリーノ・クビチェック国際空港)から中心地まで約12km。

5 ブラジルの大西洋上の島々:フェルナンド・デ・ノローニャ諸島とロカス環礁の保護区群

220もの島々で構成されたフェルナンド・デ・ノローニャ国立海洋公園と、ロカス環礁海洋生物保護区がこちらの世界遺産です。「楽園に最も近い島」としても有名なこのビーチは、ブラジル観光の醍醐味です。

基本情報

●登録区分
自然遺産
●登録年
2001年
●アクセス
レシフェ市のグアララペス国際空港(Aeroporto dos Gurarapes)とナタル市のアウグスト・セベロ国際空港(Aeroporto Internacional Augusto Severo)から、航空会社2社が毎日出発。

6 大西洋岸森林南東部の保護区群

パラナ州からサン・パウロ州にかけて広がる、ブラジル大西洋岸の保護群が大西洋岸森林南東部です。これは、25の保護群の総称で、現在は47万haが主要部として残されています。豊かな動植物を守るために世界遺産に登録されました。

基本情報

●登録区分
自然遺産
●登録年
1999年
●場所
バイーア州南部からエスピリット・サント州北部

7 オウロ・プレット歴史地区

オウロ・プレット歴史地区はブラジルのミナス・ジェライス州にある歴史保護地区です。ここは、ブラジル初めての世界遺産として1980年に世界遺産登録されました。「オウロ・プレット」とは、「黒い黄金」の意味です。この街全体が世界遺産として登録されているなんて素敵な街ですね。

基本情報

●登録区分
文化遺産
●登録年
1980年
●アクセス
中央駅からバスで1本(1時間程度)

8 ボン・ジェズス・ド・コンゴーニャスの聖所

バシリカ式のボン・ジェズス・デ・マトジーニョス聖堂や、小礼拝堂、庭園などからなる世界遺産です。バロック様式で建築された、美しい建物です。また、聖堂の内部はロココ調になっていて、2つの様式を一度に楽しめる、おすすめの世界遺産の一つです。
●登録区分
文化遺産
●登録年
1985年
●場所
ベロ・オリゾンテからバスで1時間30分、オウロ・プレットからバスで30分ほど。

9 ディアマンティーナ歴史地区

18世紀から19世紀にかけて繁栄した、ダイヤモンド鉱山の中心地がディアマンティーナ歴史地区です。ブラジル・ミナスジェライス州に位置し、バロック建築の保存状態がよいということで、世界遺産に登録されました。自然と建造物が見事に融合した美しい景観がおすすめのポイントです。

基本情報

●登録区分
文化遺産
●登録年
1999年
●アクセス
ベロオリゾンテからバスで約5時間

10 サン・ルイス歴史地区

サン・ルイス歴史地区は赤道直下のブラジル、マラニョン州の都です。フランス国王ルイ13世と聖人ルイ9世にちなんで、街の名前がつけられました。ポルトガル様式のレオエス宮殿は現在、州政府の庁舎として使われいます。

基本情報

●登録区分
文化遺産
●登録年
1997年
●アクセス
サン・パウロ、リオ・デ・ジャネイロ、ブラジリアから直行便フライト有。

11 ゴイアス歴史地区

人口およそ30000人の小さなこの町は、ブラジルのゴイアス州にあります。先住民の名前にちなんで名付けられました。この都市は、18世紀のゴールドラッシュの波に乗り、鉱山都市の街並みがかつてのごとく残っています。当時の知事の宮殿や壮麗な教会を見ることができる、おすすめの世界遺産です。

基本情報

●登録区分
文化遺産
●登録年
2001年
●アクセス
ブラジリアから260キロあまり、バスで3時間30分ほど または
ゴイアス州の州都であるゴイアニアから150キロをバスで2時間

12 コスタ・ド・デスコブリメントの大西洋岸森林保護区群

大西洋海岸に広がる森林で、ブラジルバイーア州南部からエスピリト・ サント州北部にかけた自然保護区と国立公園の8つを対象とする世界自然遺産です。樹木種類数は敷地面積当たりで世界でも多いものの一つです。動植物の豊かな生態が魅力の世界遺産です。

基本情報

●登録区分
自然遺産
●登録年
1999年
●アクセス
エスピリット・サント州都ビトリアまたはバイーア南部主要都市からバスまたは車。

13 オリンダ歴史地区

オリンダ歴史地区はブラジル・ペルナンブーコ州にある都市です。ポルトガルブラジルに建設した、最初の植民地で、植民地時代の遺産としで保存状態のよいコロニアル風の建造物が残された地区です。「なんと、美しい!」という意味のこの街では、ブラジル3大カーニバルの一つが開催されることでも有名な世界遺産です。

基本情報

●登録区分
文化遺産
●登録年
1982年
●アクセス
ブラジル中東部、サルヴァドールから北東に約700kmの町オリンダ(近郊の町レシフェに空路)

14 サン・クリストヴァンの町のサン・フランシスコ広場

この世界遺産は、ブラジルの東北海岸にあります。16世紀後半、ポルトガルスペイン支配下にあった時代に植民地化されたため、スペインから来たコロニアル様式が街並みに残っています。

基本情報

●登録区分
文化遺産
●登録年
2010年
●アクセス
アラカジュからバスで30分位

15 サルヴァドール・デ・バイーア歴史地区

ブラジル北東部、大西洋に面した港湾都市に位置する、この、サルヴァドール・デ・バイーア歴史地区は、ポルトガルの植民地時代16世紀後半から約200年間ブラジルの首都でした。サルヴァドールのカーニバルのような音楽やダンスイベントも盛んに行われています。

基本情報

●登録区分
文化遺産
●登録年
1982年
●アクセス
サンパウロリオデジャネイロなどブラジル各都市からフライト/バスあり。

16 セラ・ダ・カピバラ国立公園

ブラジル・ピアウイ州にあるこの国立公園には、6万年前の線刻岩絵群と洞窟壁画が残っている貴重な世界遺産です。旧石器時代の人類の存在を証明するこれらの絵画には、儀礼、舞踊、狩猟などの日常生活や、グリプトドンや巨大アルマジロのような氷河期以前に絶滅したとされる動物などが描かれています。

基本情報

●登録区分
文化遺産
●登録年
1991年
●アクセス
ピアウイ州都テレジーナから約500km、バスまたはツアー利用。

17 グアラニーのイエズス会伝道所群 : サン・イグナシオ・ミニ、サンタ・アナ、ヌエストラ・セニョーラ・デ・ロレート、サンタ・マリア・マジョール、サン・ミゲル・ダス・ミソンイス遺跡

グアラニーのイエズス会伝道所

この世界遺産は、ブラジルと、その隣のアルゼンチンにまたがる世界遺産です。17世紀初頭、イエズス会が各地に建てた伝道所のひとつです。もともと住んでいたグアラニー族と、キリスト宣教師たちのおだやかな生活が感じられます。

基本情報

●登録区分
文化遺産
●登録年
1983年
●拡張年
1984年
●アクセス
州都ポルトアレグレからバス・車で8時間、または空港のあるサンタ・カタリーナ州のシャペコChapecoからバス・車で4~5時間ほど。

18 中央アマゾン保全地域群

「地球の肺」とも呼ばれる、この中央アマゾン保全地域群は、2000年に世界最大の熱帯雨林エリアとして世界遺産に登録されました。初めは、この保全地域内にあるジャウー国立公園がが登録され、その後、このエリア一帯が世界遺産登録されました。多様な動植物の生存地域として知られています。

基本情報

●登録区分
自然遺産
●登録年
2000年
●拡張年
2003年
●アクセス
マナウスから船またはセスナ機(保護地域へ入るにはブラジル政府の許可が必要

19 セラード保護地域:ヴェアデイロス平原国立公園とエマス国立公園

ヴェアデイロス平原国立公園は、約1億8000万年前に形成された平原からなる黒質公園で、ブラジル・ゴイアス州にあります。エマス国立公園は、40℃を超える暑さと厳しい乾燥の為、動植物はほとんどおらず、ほとんどがイネ科の草です。ブラジルの地形、気候を生かしたおすすめの世界遺産です。

基本情報

●登録区分
自然遺産
●登録年
2001年
●アクセス
ブラジリア、ゴイアニアからバス・車。
いかがでしたか?ブラジルの世界遺産は、その広大な敷地と豊かな自然を保護するものが多かったですね。自然と動植物を楽しみたいなら、ぜひ、おすすめなブラジルです。ブラジルに行く際は、参考にしてくださいね。

イグアスの滝の目の前!イグアス国立公園内に唯一あるホテル『ベルモンド・ホテル・ダス・カタラタス』の魅力を紹介!

ブラジルでサッカー観戦!本場ブラジルの世界的に有名なサッカースタジアム5選

関連記事

  1. 高野山ご参拝には絶対食べたい精進料理!高野のおすすめディナー5選…

    高野にある、おすすめディナーを5つご紹介します。金剛峯寺をはじめ数々の寺院へ精進料理を仕出しする…

  2. ロンドンで絶対に行きたい!大人も子供も楽しめるコヴェント・ガーデ…

    ロンドンのコヴェント・ガーデン周辺エリアは、ショッピングやグルメ、エンターテイメントまで、子供も…

  3. 京都の人気&おすすめのスーパー銭湯15選

    京都観光を堪能した後のんびりつかりたくなる京都でおすすめのスーパー銭湯をまとめてみました。 観光…

  4. 醤油とんこつラーメン好き必見!福井名物「敦賀ラーメン」のおすすめ…

    敦賀ラーメンとは、醤油とんこつラーメンが主流の福井県敦賀市のご当地ラーメンです。ラーメン激戦区で…

  5. 四季折々の美しい景観!岡山県のおすすめ絶景スポットまとめ

    四季が最も美しい頂上決戦!岡山編。も~もたろさん、ももたろさん!そう、桃太郎や白桃、キビ団子で有名な…

  6. 今は喫茶店に行きたい気分。福岡の絶対にハマってしまう喫茶店7選

    最近喫茶店ブームをひそかに感じている筆者、今回は福岡の絶対にハマってしまう喫茶店7選をご紹介しま…

  7. 佐賀県で陶芸の手作り体験ができるおすすめ陶芸教室5選

    自分で絵付けした茶わんやカップは宝物になりますよね!陶磁器のふるさとである佐賀の各地で、陶芸の手…

  8. ベリーズ最大の都市ベリーズシティの人気&おすすめホテル7選

    海外へ旅行するとなると気になるのがその国の人気がある高級ホテルです。特にベリーズのベリーズシティ…

最近のコメント

    PAGE TOP
    search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss