ブラジルの世界遺産「リオ デ ジャネイロ!山と海との間のカリオカの景観群」

ブラジルの世界遺産「リオ デ ジャネイロ!山と海との間のカリオカの景観群」

2012年(平成24年)のユネスコの世界文化遺産に指定された「リオ デ ジャネイロ・山と海との間のカリオカの景観群(Rio de Janeiro: Carioca Landscapes between the Mountain and the Sea)」は、歴史的建築物や街並みといった一般的な登録物件とは異なり、人の手が加えられることによって発達した都市周辺の“文化的景観”が対象となっているもので、 ブラジルでは初の登録物件です。リオ デ ジャネイロ: 山と海との間のカリオカの景観群をご紹介します。

リオ デ ジャネイロ: 山と海との間のカリオカの景観群とは

「リオ デ ジャネイロ・山と海との間のカリオカの景観群(Rio de Janeiro: Carioca Landscapes between the Mountain and the Sea)」は、リオデジャネイロのランドマークにもなっているキリスト像で有名な「コルコバートの丘」や「コパカバーナ・ビーチ」など、リオの住民とゆたかな自然が織りなす文化的景観を対象に指定されている世界遺産です。
ボサノヴァ発祥の地として知られる南米ブラジル最大の観光都市・リオデジャネイロは、1960年(昭和35年)のブラジリア遷都までブラジルの首都だった都市で、観光資源にも恵まれた人口600万人のメガ・シティです。世界文化遺産に登録された「カリオカ(Carioca)」とは、リオデジャネイロの住民と出身者を指しています。

人と自然が生み出す「文化的景観」という概念

ユネスコの世界遺産登録における「文化的景観」の概念は、世界遺産委員会によって1992年(平成4年)にはじめて盛り込まれました。現在のところ、世界遺産の分類は「文化遺産」「自然遺産」「複合遺産」の3つで構成されており、「文化的景観」は基本的に「文化遺産」に分類されていますが、特に自然的要素が強い物件に関しては「複合遺産」となる場合もあるそうです。
日本国内でいえば、世界遺産登録物件は2016年7月に正式登録された東京上野の国立西洋美術館を含む16の文化遺産と、4つの自然遺産の計20件が登録されていますが、そのうち「文化的景観」に分類されているものは2004年に登録された和歌山県奈良県三重県にまたがる「紀伊山地の霊場と参詣道」と、2007年に登録された島根県大田市の「石見銀山遺跡とその文化的景観」の2件です。

「コルコバードの丘」など、4件の文化的景観

世界遺産「リオ デ ジャネイロ: 山と海との間のカリオカの景観群」を構成する物件は、1961年(昭和36年)に設立された国立公園で、リオデジャネイロ植物園(Jardim Botânico do Rio de Janeiro)やコルコバードの丘(Corcovado)を含む「チジュカ国立公園(Tijuca National Park)」と、コパカバーナ・ビーチを含む「グアナバラ湾(Baía de Guanabara)」周辺の計4件で構成されています。
コルコバードの丘は、リオデジャネイロにある標高710mの小山で、頂上の展望台にはブラジル・リオデジャネイロのシンボルにもなっている38mの巨大なキリスト像がそびえ立っています。頂上の展望台へは登山電車や一般道を使って登ることができますが、自家用車の場合は途中でマイクロバスに乗り換える必要があります。1931年(昭和6年)に建てられたキリストは夜になるとライトアップされ、美しく輝きます。

コルコバードの丘 基本情報

所在地:Parque Nacional da Tijuca – Alto da Boa Vista, Rio de Janeiro – RJ
TEL:(021)25581329
営業時間:8:00~19:00
料金:大人:68.00レアル(オフシーズンは56.00レアル)
定休日:なし
アクセス:地下鉄ラルゴ・ド・マシャード駅から頂上まで登山電車で20分

世界的ビーチリゾート「コパカバーナ海岸」

延長4kmにもおよぶ白く美しい海岸線で知られるコパカバーナ・ビーチは、19世紀に建てられたボリビアの守護聖人“コパカバーナの聖母 ”の記念教会に由来します。隣接するイパネマ・ビーチとともに世界中から観光客が訪れ、マリンスポーツやビーチスポーツを楽しむ観光スポットで、コンサートなどのイベント会場としても人気です。また夜景の美しさにも定評があります。
リオデジャネイロ湾”の別名でも呼ばれるグアナバラ湾はブラジルで2番目に広い湾で、もっとも広い部分で28kmありますが、湾口は1.5kmと狭まっています。そのため1502年に初めてこの地を発見したポルトガル人はこれを川だと考え、「リオデジャネイロ(1月の川)」と名付けたということです。

基本情報

所在地:Praia De Copacabana
アクセス:地下鉄 カルヂアウ・アルコベルヂ(Cardeal Arcoverde)駅から徒歩5分

いかがでしたか?

by EB20g
リオデジャネイロの自然と人との融合によって完成した文化的景観として世界遺産にも登録された観光スポット「リオ デ ジャネイロ: 山と海との間のカリオカの景観群」をご紹介しました。リオデジャネイロ観光の際は参考になさってください。

ブラジルの首都ブラジリアにある珍しい世界遺産「三権広場」はブラジル生まれの建築家 巨匠オスカー・ニーマイヤーゆかりのスポット

世界の名画が集結!南半球随一のコレクションで「奇跡の美術館」と称される『サンパウロ美術館』の魅力と見どころ

関連記事

  1. ディズニーフリークが教える!ディズニーランドの人気&おすすめのお…

    ディズニーランドに遊びに来たら欠かせないお土産。美味しいお菓子から友達とお揃いで持ちたいキュートなア…

  2. トンガ王国の本島・トンガタプ島周辺の人気&おすすめホテル7選

    トンガタプ島に観光に行く際には、どのホテルに宿泊するかも悩むところです。トンガタプには、高級でお…

  3. 世界最貧国だけど!魅力あふれるバングラディシュの活気と混沌に満ち…

    バングラディシュってどこにあるかご存知ですか?実はアジアのインドの隣にあるんです。以外と近いです…

  4. 【ベタな大阪観光】道頓堀のインスタ映えスポットはここ!

    大阪観光では&#…

  5. 京都でSNS映えもバッチリな絶品サンドイッチが食べられるお店10…

    京都でサンドイッチのお店を訪れたことはありますか?実は京都には絶品のサンドイッチが食べられるお店…

  6. 一度は泊まりたい!沖縄で満天の星空が楽しめるホテル5選

    綺麗な海で言わずと知れた沖縄ですが、星といっても沖縄なのです!やたらめったらにビルの光がない沖縄…

  7. 札幌観光ならここ!見どころをざっくりご紹介

    江戸時代には「蝦夷地」と呼ばれていた北海道ですが、函館(当時は箱館と表記されていました)を中心とする…

  8. 11月からでも存分に楽しむことのできる秋~冬の沖縄旅行の過ごし方…

    秋冬、どこに旅行に行こうかなんて悩んでいる人も多いんではないでしょうか?そんなあなたにオススメし…

最近のコメント

    PAGE TOP
    search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status image gallery music video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss