アルプスの少女ハイジがクララの家に行った時に住んでいた場所が
ドイツの
フランクフルトです。そんなハイジに今にも出てきそうな可愛らしいデザインの建物が今でも残っている
フランクフルト。
フランクフルトは
ドイツに旅行に来た人の多くが最初に訪れる都市なのだそうです。
フランクフルトは
ドイツの金融と商業の中心地です。そのため証券取引所や
ドイツ銀行などの金融関係の建物が多く建っています。欧州中央銀行の本拠地にもなっている
フランクフルトは文字通り
ヨーロッパの金融市場を動かしている中心地です。その影響か多くの高層ビルが立ち並んでいます。他の
ドイツではなかなか見られないこの高層ビルの様子はまさに
フランクフルトが経済の中心地だという証拠ですね。
そんな
フランクフルトの魅力がいっぱい詰まった場所がこの屋内市場なんです。この屋内市場はクラインマークトハレ(Kleinmarkthalle)という名前で知られています。
フランクフルトの地元の人たちがここで食材を買ったり生活用品を買ったりします。そんな市民の生活の様子を垣間見ることができる元気な場所です。たくさんの食材がところせましと並びとてもカラフルな様子は見ているだけで面白そうですね。
屋根がついた建物の中には60軒以上の店が並び、チーズ、野菜、
パンをはじめとする人々の生活用品が売られていいます。2階にはバー、
レストランもあり多くの人が賑わう場所です。
フランクフルトの人々の生活を垣間見ることができる楽しい場所です。
フランクフルトの中央のハーゼンガッセ通り(Hasengasse)にあるので行きやすいのも嬉しいポイントですね。
こんなにたくさんのものが綺麗に並べられていたら自分たちも買い物したくなっちゃいますね。地元の人に混じって買い物を楽しんでみるのも旅の楽しみの一つですよ。美味しそうな果物や見たとこがないものを見つけたら挑戦してみましょう!野菜だけでなく、カモ、鹿、うさぎといった肉類やフルーツがたっぷり入った
ドイツの
パンなど
日本ではなかなか見ることができない食材も見つけることができます。
ドイツの雰囲気を楽しめます!
ワインやビールなども売られています。市場にはスタンドバーもあるので、地元の人に混じってお酒を楽しむのもいいですね。気に入ったお酒にであったらお土産に購入してもいいですね。また、ワインなどは
ホテルに持ち帰ってゆっくりと楽しむのも良さそうです。思いがけず素敵なお土産を見つけることができるかもしれませんよ。
この屋内市場では新鮮な野菜や肉などの生鮮食品の他に、
トルコ産のものなどエスニックフードも多く売られています。
フランクフルトだけでなく、異国文化も味わうこととができる場所です。面白い表示のボトルを見つけて歩くだけでも楽しそうですね。
フランクフルトを始め他の国の調味料などはとても面白いですね。気になるものを発見したらお土産や話のネタに一つ買ってみるのもいいかもしれませんよ。
フランクフルトの屋内市場の人たちは、みんな自信と誇りを持って仕事をしています。自分たちが売っている製品にも自信を持っています。そんな市場の店員さんと楽しく話しながら買い物をしている人々の様子を見るのも楽しいですよ。毎日食べたり使ったりするものだから一つ一つを大切に選ぶ。そんな売る人と買う人の気持ちが詰まった市場です。そんな市場で購入すると特別感がありますね。
綺麗な花もたくさん売られています。
ホテルに宿泊していてもちょっと花を買って帰って飾ると気持ちが変わっていいかもしれませんね。このフランクフルト屋内市場ではたくさんのものを試食させてもらえますし、その場で食べることができるものも売られています。食べ歩きしながら
フランクフルトの生活を見て回るのもこの屋内市場でのオススメの楽しみ方です。
いかがでしたか?
フランクフルトの屋内市場は、それほど大きくありませんが市民の生活を垣間見ることができる楽しい場所です。人々が日常のものを買い物している賑やかな様子を見ることができるのはとても興味深い経験ですね。私たちも
フランクフルトの住民になりきって、食べ歩きしながら屋内市場を見て回りましょう。きっと面白いお土産品を見つけることができますよ。
最近のコメント