1日でベルリン主要どころをまわれてしまうプランを公開します!
1.「ハウス・シュヴァルツェンベルク」「ハッケシャー・ホーフ」
2.博物館島(ムゼウムスインゼル)・ベルリン大聖堂
3.国会議事堂
4.ブランデンブルク門
5.虐殺されたヨーロッパのユダヤ人のための記念碑
6.チェックポイント・チャーリー
7.火曜か金曜なら! トルコマーケット
8.イースト サイド ギャラリー
ベルリンだけの観光ならゆっくり過ごすことが出来ますが、他の場所にも行くのであれば効率的にまわりたいですよね。
そこで、1日でベルリン主要どころをまわれてしまうプランを公開します!
今回の出発地点はAlexanderplatz(アレクサンダー プラッツ)駅です。
1.「ハウス・シュヴァルツェンベルク」「ハッケシャー・ホーフ」

今回はそのお隣にある「ハウス・シュヴァルツェンベルク」をご紹介します。
実はここ、あまり紹介されていません。
入り口を入ると、もうそこはアート全開。
今は文化財に指定されています。
中庭にはグラフィティやアートがあふれ、ボロボロの建物にはオルタナティブなギャラリーや映画館、ナチス支配下の様子を伝える博物館などが入居。アーティストたちの居場所であり発表の場となっているこの場所は、ベルリンのサブカルチャーの発信地。と同時に、人類の負の歴史と向き合う場所でもあります。ある意味、お隣のハッケシャー・ホーフよりもベルリンらしい場所かもしれません。
電車:S5 もしくは S7
Hackesher Markt 駅から徒歩2分
ベルリンサブカルチャー発信地、裏ハッケシャーホーフ [ベルリン] All About
allabout.co.jp
ベルリン・ミッテで人気の観光スポット「ハッケシャー・ホーフ」のすぐそばにある、知る人ぞ知る裏ホーフ「ハウス・シュヴァルツェンベルク」は、ベルリンのサブカルチャー発信地のひとつ。ナチスからユダヤ人を守ろうとしたオットー・ヴァイトの博物館やアンネ・フランク・センターもあり、歴史と向き合うためにもぜひ訪れたい場所です。
2.博物館島(ムゼウムスインゼル)・ベルリン大聖堂

徒歩15分程度で行くことが出来ます。
3.国会議事堂

建物の中にも入れますが、オンライン予約が必須です。
当日はパスポートも必要なのでお忘れなく!
ガラスドームからベルリンの街を一望することが出来ます。
時間に余裕がない場合、外から眺めるだけでも十分に行く価値あり。
4.ブランデンブルク門

いつも観光客で溢れています。
ベルリンの都市門として唯一現存するブランデンブルク門は、かつては何よりも東西ベルリンの分断の象徴でしたが、壁の崩壊以降、ドイツ統一のシンボルとなりました。更にこの砂岩でできた建造物は、ドイツ古典主義の最も美しい一例に数えられています。
徒歩で10分程度です。
5.虐殺されたヨーロッパのユダヤ人のための記念碑

地下にはホロコーストに関する情報センターがあり、イスラエルの記念館ヤド・ヴァシェムが提供したホロコースト犠牲者の氏名や資料などが展示されている。この場所は、プロイセン王国からドイツ帝国を経てナチス・ドイツに至るまでの時期には政府高官の官邸や官庁が立ち並んでおり、ベルリン市街戦で破壊された後は廃墟が残り、1960年代にはベルリンの壁建設によって廃墟が撤去され広大な無人地帯となっていた。
徒歩で5分程度です。
◼︎休憩! 疲れてきたら一休み!!!


この付近にはカフェやショッピングモールなどお店が沢山あるので、疲れた足をゆっくり休めることが出来ます。
ドイツを代表するB級グルメ、カリーヴルストを食べてみても良いかもしれません。

6.チェックポイント・チャーリー
第二次世界大戦後の冷戦期においてドイツ・ベルリンが東西に分断されていた時代に、同市内の東西境界線上に置かれていた国境検問所。
1945年から1990年まで存在し、ベルリンの壁と並ぶ東西分断の象徴として、また一部の東ドイツ市民にとっては自由への窓口として、冷戦のシンボルのように捉えられていた。
統一後に壊されたため、現在は復元されたものが置かれています。
ここでは記念撮影をしている人を見かけました。
電車:U2
Potsdamer Platz駅からStadtmitte駅下車。
そこから300m程度。
歩くのが面倒な場合はU6に乗り換え、Kochstr.駅で下車するとすぐです。
7.火曜か金曜なら! トルコマーケット

「リトルイスタンブール」とも呼ばれているだけあって、駅を降りたらトルコ人向けのマーケットなどが沢山あります。
ヒジャブを被ったムスリム女性が多く異国間漂うこの街は、おしゃれなカフェ等も集まる最近注目のエリアです。
そこからほど近いLandwehrkanal運河沿いに、毎週火曜日と金曜日になるとトルコマーケットが出現。
野菜・果物から日用品、手芸用品や洋服まで幅広く売られています。
ここはトルコと感違いしてしまうほどのトルコの香り。
屋台も出ているので、食べ歩きしながら周ると面白いかもしれません。
電車:U6,U1
U6 Stadtmitte駅もしくはKochstr.駅からHallesches Tor駅下車。
U1 に乗り換え、Kottbusser Tor駅下車。
そこから徒歩10分程度。
Landwehrkanal沿いです。
最寄駅はU8 Schönleinstraße駅で400m程度。
Türkischer Markt, Türkenmarkt (Turks Market), Maybachufer, Neukölln, Berlin – Startseite / Home
www.tuerkenmarkt.de
Türkischer Markt, Türkenmarkt (Turks Market), Maybachufer, Berlin
開催時間:火曜日と金曜日の11:00〜18:30です。
8.イースト サイド ギャラリー
155kmあった壁ですが現在残されているのは約1.3kmで、そこには世界各国の100名以上のアーティストが壁に絵を描いています。
その中でも、『独裁者のキス』と呼ばれる、旧ソ連のプレジネフ書記長と旧東ドイツのホーネッカー書記長のキスシーンの絵が有名です。
この場所に行くと当時の歴史を肌で感じることが出来るので、ぜひ訪れてほしい場所です。
電車:U1
Kottbusser Tor駅で乗車し、Warschauer Str.駅で下車。
川沿いに向かって歩くとすぐです。
【Alexanderplatz駅への戻り方】
電車:S5 もしくは S7
Ostbahnhof駅で乗車し、2駅で到着します!
最近のコメント