スタバはみんな大好き!なぜかスタバに居るだけで、充実感を味わえるから不思議です。
そんなオシャレなスターバックスの中でも、 デザイン性にこだわって作られた『コンセプトストア』というのがあるのは知っていますか?国内にある13個のコンセプトストアを一挙ご紹介。ぜひ土日にふらっと、もしくは旅の途中に足を運んでみてはいかがでしょうか!?(世界一美しいと言われる店舗も、富山にありますよ!)
この地域のおすすめ記事
- (10/10)東京観光スポットランキング!おすすめ46ヶ所
- (10/08)東京のお土産おすすめ25選!可愛すぎて思わず買いたくなっちゃう!
- (02/09)東京駅ラーメンストリートの人気店ベスト5
- (02/10)東京旅行でハズせない絶対に行きたい観光スポット6選
1.神戸 北野異人館店【兵庫県】
神戸の異人館エリアには、登録有形文化財が並んでいます。スタバのある北野物語館も、1907年(明治40年)に建築された木造2階建て住宅。1995年(平成7年)の阪神・淡路大震災の被害が大きく、取り壊される予定でしたが、神戸市が建物の寄贈を受けました。民間事業者に部材を譲渡し、平成13年に現在の場所に再建・移築されたものです。
特製ロゴ看板を見て♪
入口にある木製の店舗ロゴ看板は、ココだけのためにつくられたものです。シックですね。
建築当初は米国人が所有していただけあって、ラウンジ、ダイニングルーム、ゲストルームなどの構成。スタバでは元の建物を残しながら、当時をイメージした建具やフローリングでまとめています。
■ 基本情報
- ・名称: 神戸 北野異人館店
- ・住所: 兵庫県 神戸市中央区 北野町3-1-31 北野物語館
- ・アクセス: 三宮駅東出口8出口(神戸市営地下鉄西神・山手線) 徒歩11分
- ・営業時間: 08:00~22:00
- ・定休日: 不定休
- ・電話番号: 078-230-6302
- ・公式サイトURL: http://www.starbucks.co.jp/store/concept/kobe/
2.富山 環水公園店【富山県】
富岩運河環水公園は水と芝生が広がる公園です。富岩運河の歴史を活かした造りで、運河沿いは家族連れや愛犬家たちに親しまれています。ここのスタバは公園景観に溶け込むシンプルなデザイン。 この富山の環水公園店が、2008年にではありますが、世界一美しいスタバに選ばれました。
お楽しみはカフェからの眺望。大きな窓からは公園のシンボルである「天門橋」がみえ、鳥のさえずりが聞こえます。
夜の運河沿いを見て♪
店内は木の素材を生かした明るく温かみのある感じ。テラスには様々なタイプの席があるので、行くたびに試してみたくなります。運河との一体感はお見事。
夜は公園がライトアップされますから、また違った雰囲気が楽しめます。ほんと、ロマンチックなスタバなんです。
■ 基本情報
- ・名称: 富山 環水公園店
- ・住所: 富山県 富山市 湊入船町5 富山富岩運河環水公園
- ・アクセス: 富山駅/北口出口(JR高山本線、JR北陸本線) 徒歩16分
- ・営業時間: 08:00~22:30
- ・定休日: 不定休
- ・電話番号: 076-439-2630
- ・公式サイトURL: http://www.starbucks.co.jp/store/concept/toyama_kansui/
3.京都 三条大橋店【京都府】
京都の夏と言えば、蒸し暑く過ごしにくい。そこで考えられたのが、鴨川の水上に床を出して涼をとる納涼床です。それに目をつけたスタバはさすがですね。京都三条大橋店では、三条大橋のたもとに床を設けました。川のせせらぎに耳を傾けながら、ひととき、ちょっと風情を味わってみてください。
(2階にある「てもみん」がちょっと気になりますねw )
夕方の華やかさを見て♪
鴨川納涼床は、皐月床・本床・あと涼みと五ヵ月にわたってつづく、京都の風物詩。床を出すのは季節に応じて建具を変える・しつらえを変えるのと同じというのが、昔からの考えです。
とはいっても、いきなり本式の納涼床は敷居が高い。是非スタバで足ならし手ならしをしてください。夕暮れどき、提灯やぼんぼりに灯が入る頃がおススメです。
■ 基本情報
- ・名称: 京都 三条大橋店
- ・住所: 京都府 京都市中京区 三条通河原町東入ル中島町113 近江屋ビル 1F
- ・アクセス: 三条駅7番出口(京阪鴨東線、京阪本線) 徒歩2分
- ・営業時間: 08:00~23:00
- ・定休日: 不定休
- ・電話番号: 075-213-2326
- ・オススメの時期: 鴨川納涼床営業時間5月・9月 11:30~22:00
- 6月~8月 16:00~22:00
- ・公式サイトURL: http://www.starbucks.co.jp/store/concept/kyoto/
※京都に行ったら、 嵐山観光もオススメです!
4.出雲大社店【島根県】
大人女子にひそかな人気がある出雲大社。縁結びの神様の参道入口「勢溜(せいだまり)の大鳥居」目前にあります。1階入口脇の縁側風ベンチシートは座りやすくて、くつろげますね。あちこちに出雲大社 (=和)と、スターバックス (=洋) との“縁結び”がテーマになっています。
良縁テーブル(勝手に命名)を見て♪
店内の注目ポイントは、出雲勾玉をイメージした大きなコミュニティテーブル。「ご縁」 が生まれるように、ということらしいんですが。良縁が欲しい女性は、ここに来て座らねばなりませんね(笑)。
2階は出雲大社の素晴らしい眺望を楽しめるように客席がレイアウトされています。客席中央の照明は、出雲大社の注連縄の垂れをイメージしたオリジナルです。
■ 基本情報
- ・名称: 出雲大社店
- ・住所: 島根県 出雲市 大社町杵築南841
- ・アクセス:出雲大社前駅/出入口出口(一畑電車大社線) 徒歩6分
- ・営業時間: 08:30~18:30
- ・定休日: 不定休
- ・電話番号: 0853-53-8812
- ・公式サイトURL: http://www.starbucks.co.jp/store/concept/izumo/
5.鎌倉 御成町店【神奈川県】
漫画家 横山隆一といえば、朝日新聞の「フクちゃん」。この人の邸宅跡地がまさかスタバになるとは。ちょっとびっくりですね。鎌倉は作家や陶芸家など文化人が多い土地柄。漫画家が集まるコミュニティの中心地でもあった邸宅は、旧邸をモチーフにした平屋の仕上げでカフェに生まれ変わりました。
横山氏愛用のプール、サクラの木、藤棚を見て♪
生前の横山氏が愛した桜の木、藤棚、プールなどはスタバになってもそのまま残っています。店内は天井も高く、テーブルやソファも広々と配置されています。テラス席は軒が長いので、雨や日差しを気にせずにのんびりくつろげます。というか、雨の鎌倉は風情があるので、そのほうがいいでしょう。
■ 基本情報
- ・名称: 鎌倉 御成町店
- ・住所: 神奈川県 鎌倉市 御成町15-11
- ・アクセス: 鎌倉駅出入口(江ノ島電鉄) 徒歩4分
- ・営業時間: 08:00~21:00
- ・定休日: 不定休
- ・電話番号: 0467-61-2161
- ・公式サイトURL: http://www.starbucks.co.jp/store/concept/kamakura/248
※行く時は、合わせて 鎌倉のランチ情報やデート情報もチェク♪
6.太宰府天満宮 表参道店【福岡県】
ハッと目を引く外観。太宰府天満宮にあるスタバは、建築家 隈研吾氏により「自然素材による伝統と現代の融合」というコンセプトをもとに設計されました。伝統的な木組み構造を用いた特徴あるデザインはついさわりたくなりますね。ウッディというにはあまりにも迫力があります。
奥庭の梅の木も見て♪
入口から店内へも、木組み構造の天井と壁が続きます。コーヒーの香りが一段と引き立つ内装です。店舗の奥庭には、太宰府天満宮のシンボルでもある梅の木が植えてあるのがかわいらしい。
■ 基本情報
- ・名称: 太宰府天満宮 表参道店
- ・住所: 福岡県 太宰府市 宰府3-2-43
- ・アクセス: 太宰府駅出入口(西鉄太宰府線) 徒歩4分
- ・営業時間: 08:00~20:00
- ・定休日: 不定休
- ・電話番号: 092-919-5690
- ・公式サイトURL: http://www.starbucks.co.jp/store/concept/dazaifu/
7.表参道B-SIDE店【東京都】
表参道は、東京きってのオシャレエリア。そこにスタバを作るとなれば、簡単にはいきません。企画段階から、ミュージシャン、プロデューサーとして多方面で活躍する藤原ヒロシ氏がディレクターとして参加。「ゆっくりくつろげる空間」をコンセプトに作られました。
オシャレ度抜群の内装を見て♪
キャットストリートの一本裏手にあり、店内は落ち着きがあります。ウッディな内装と外からの緑や光がバランス良く調和していますね。
2階には屋外にソファ席があります。2階本棚の雑誌や本は、お客さんが持ち寄ったものなんだそうですよ。皆で作り上げるカフェという感じですね。
■ 基本情報
- ・名称: 表参道B-SIDE店(東京都)
- ・住所: 渋谷区 神宮前5-11-2 B-SIDE
- ・アクセス:明治神宮前駅EV口(東京メトロ千代田線、東京メトロ副都心線) 徒歩5分
- ・営業時間: 08:00~22:00
- ・定休日: 不定休
- ・電話番号:03-3797-6821
- ・公式サイトhttp://www.starbucks.co.jp/store/concept/b-side/URL:
8.上野 恩賜公園店【東京都】
上野恩賜公園は緑あふれる広大な公園。その中心「竹の台広場」にあるスタバです。テラス席は69席、とても開放的で、公園に来た人が気軽に立ち寄れるように計算されています。 客席の大きな窓からは噴水や自然豊かな園内が眺められ、四季を問わず気持ちのいい空間です。
公園モチーフのアートワークを見て♪
地元の人との密着感を大事にしている上野恩賜公園店。店内にサクラ材を使ったり、台東区の職人が仕上げをした革を採用したり、とつねに地元への愛情を感じさせます。ひときわ目を引く「染め」の手法で作ったアートワークは、東京芸術大学に依頼し上野公園をモチーフにして作ってもらったものです。
■ 基本情報
- ・名称: 上野恩賜公園店
- ・住所: 東京都 台東区 上野公園8-22
- ・アクセス: 上野駅公園口(JR京浜東北線、JR山手線、JR上越新幹線、JR長野新幹線、
- JR東北新幹線、JR東北本線) 徒歩7分
- ・営業時間: 08:00~21:00
- ・定休日: 不定休
- ・電話番号: 03-5834-1630
- ・公式サイトURL: http://www.starbucks.co.jp/store/concept/ueno/
9.福岡 大濠公園店【福岡県】
福岡市民の憩いの場、県営大濠公園内にあるスタバです。ここの特徴は環境に配慮したグリーンストアであること。
テラス席を多く用意し、自転車の駐輪場・空気入れや、ランナーの為の休憩スペースや手洗い場を設置しています。リードフックもあるので、愛犬のお散歩ついでにちょっと寄れますね。
コーヒー豆かすテーブルを見て♪
エコを意識しているだけあって、高窓から太陽光を取り込み、電力消費量を軽減したり、コーヒーをいれた後に残る豆かすと公園の落ち葉でたい肥を作るなどさまざまな活動もしています。
一部のテーブル天板には コーヒー抽出後の豆かすと間伐材を混ぜて成形したオリジナルボードが使われています。詳細は、店内にあるグリーンブック(持ち帰り自由)で。
■ 基本情報
- ・名称: 福岡大濠公園店
- ・住所: 福岡県 福岡市中央区 大濠公園1-8
- ・アクセス: 濠公園駅3番出口(福岡市営地下鉄空港線) 徒歩6分
- ・営業時間: 08:00~22:00
- ・定休日: 不定休
- ・電話番号: 092-717-2880
- ・公式サイトURL: http://www.starbucks.co.jp/store/concept/fukuoka_ohori/
10.銀座マロニエ通り店【東京都】
銀座、松屋デパートの裏にあるスタバです。スタバのコンセプトストアとしては、やや弱い気もしますが東京らしいスタバを感じるなら、ここでしょう。
店舗は1階、2階。2階は客席とともにコーヒーバーカウンターやアート展示スペースがあります。展示はときどきなので、ちょうど当たるとなんだか嬉しい。
豆買う人専用カウンターを見て♪
銀座マロニエ通り店に行くと感じるのは、空間が広々としていること。他の店舗よりもテーブルレイアウトがゆったりしています。注目は1Fドリンクカウンター横にある、コーヒー豆を買うカウンター。
豆を注文するお客さん優先、とわざわざ書いてあります。バリスタに要望を伝えて、ほしい豆を勧めてもらうのもいいですね。
■ 基本情報
- ・名称: 銀座マロニエ通り店
- ・住所: 東京都 中央区 銀座3-7-3 銀座オーミビル 1F
- ・アクセス: 銀座一丁目駅/11出口(東京メトロ有楽町線) 徒歩3分
- ・営業時間:不定休
- ・定休日: 07:00~22:30
- ・電話番号: 03-3567-5713
- ・公式サイトURL: http://www.starbucks.co.jp/store/concept/b-side/
11.東急プラザ 表参道原宿店【東京都】
東急プラザ 表参道原宿の屋上庭園「おもはらの森」に隣接しているスタバ。開放的な緑の風景は「ここ、表参道?」と疑うほど。気持ちがいい空間です。かつて神宮前交差点にあった「原宿セントラルアパート」をモチーフに、“表参道の風”を感じられるようになっています。
中庭の、いろんな椅子を見て♪
スタイリスト高橋靖子さんが担当したアートワークがステキ。表参道らしいセンスの良さです。天気のいい日は、店舗に隣接した中庭へ。ここの椅子は、デザインがさまざまで見ているだけでもワクワクします。
■ 基本情報
- ・名称: 東急プラザ 表参道原宿店
- ・住所: 渋谷区 神宮前4-30-3 東急プラザ 表参道原宿
- ・アクセス: 明治神宮前駅EV口(東京メトロ千代田線、東京メトロ副都心線) 徒歩1分
- ・営業時間: 08:30~23:00
- ・定休日: 不定休
- ・電話番号: 03-5414-5851
- ・公式サイトURL: http://www.starbucks.co.jp/store/concept/omohara/
12.東京 目黒店【東京都】
スターバックス コーヒー ジャパンの本社ビル 1階にある目黒店。さすがに力が入っていますね。「和」をイメージして作られた店舗は、商品の棚に麻の葉模様の組子細工を使ったり、エントランスの正面に、すだれや障子をモチーフにした仕切りを置いたり、細かいところにも気を使っています。
和テイストのわりに男性客が多いのは、店内全69席のうち1/3を一人席で構成してあるから。PC作業が しやすい環境なんです。
限定グッズも見て♪
目黒という土地柄と意識しているんですね。店内には目黒店限定グッズ(白彩ラテマグ、炭彩マグなど)もあり、さらに発展していこうというスタバジャパンの意気込みを感じます。
■ 基本情報
- ・名称: 目黒店
- ・住所: 品川区 上大崎2-25-2 新目黒東急ビル
- ・アクセス:目黒駅/西口出口(JR山手線、東急目黒線、東京メトロ南北線、
- 都営地下鉄三田線) 徒歩3分
- ・営業時間: 月~金: 07:00~21:00 土日祝定休日: 08:00~20:00
- ・定休日: 不定休
- ・電話番号:03-5719-4668
- ・公式サイトURL: http://www.starbucks.co.jp/store/concept/meguro/
13.京都 烏丸六角店【京都府】
六角堂は聖徳太子の建立と伝わる頂法寺の本堂。京都では昔から、「六角さん」と呼ばれています。スタバ「京都烏丸六角店」は六角堂のすぐ近く。実はこのあたり、京都市の条例で「烏丸通りからガラス越しに見える六角堂を遮らない」と決められています。そのため全面ガラス張りの大きな窓をつくり、「六角さん」の邪魔をしないようにしました。
季節ごとに変わる、着物タペストリーを見て♪
内装は京都らしさを、ふんだんに取り入れました。六角形の柱や歴史的建造物の特長である縦横の格子は
いかにも。京都在住の染色家・大村幸太郎さんによる着物のタペストリーもはんなりしていて素敵です。
こちらは季節ごとに取り換えられ、四季の移り変わりを表現しています。はー、京都ですねえ。
■ 基本情報
- ・名称: 京都 烏丸六角店
- ・住所: 京都府 京都市中京区 六角通東洞院西入 堂之前町254
- ・アクセス: 烏丸御池駅5番出口(京都市営地下鉄烏丸線、京都市営地下鉄東西線) 徒歩3分
- ・営業時間: 月~金: 07:00~22:00土日祝: 08:00~22:00
- ・定休日: 不定休
- ・電話番号: 075-257-7325
- ・公式サイトURL:http://www.starbucks.co.jp/store/concept/kyoto_rokkaku/
最近のコメント