
ジャマイカのモンテゴベイってご存じですか?実は今とってもおすすめのリゾートなんです!日本には無いゆったりとした時間が流れるモンテゴベイには、ジャマイカの自然や街の活気が感じられる観光スポットが沢山!ここではその中から特におすすめしたい5つの観光スポットをご紹介します。
モンテゴベイって…?
1.ドクターズ・ケーブ・ビーチ
海の色は日本では見たことのないブルーで感動しました。 乾季で日中は差し込むような暑さですが夜は少し冷え込みます。 一日中町中ででレゲイの音楽が聞こえてきます。
クルーズの寄港地として子連れで訪れました。同じクルーズ船の観光客がいっぱいで危険な感じがしませんでした。水はきれいで南国らしい景色と雰囲気でした。
基本情報
【住所】Doctor’s Cave Bathing Club White Sands Beach PO Montego Bay, Jamaica
【電話番号】 (876) 952-2566
【E-mail】drscave@cwjamaica.com
【料金】大人US$6、子供(~12歳)US$3
【営業時間】8:30~17:00
Welcome to Doctor’s Cave Beach
www.doctorscavebathingclub.com
Doctors Cave Beach Club, the most famous beach in Jamaica
2.クラフトマーケット
麦わら細工やTシャツを露天みたいなところで売っている。ここの店のおばちゃん連中は商魂たくましく、体格もビッグママと言った感じ。
出典:www.ne.jp
ジャマイカらしいお土産が立ち並ぶクラフトマーケット。 自宅を改造した施設のお店もよいが、かわいいPOPな屋台も素敵。 明るいデザインのクラフト達に気分も高まる。
基本情報
【住所】Near Howard Cooke Blvd., Montego Bay, Jamaica
The Craft Market at the Hip Strip 口コミ・写真・地図・情報 – tripadvisor.jp
www.tripadvisor.jp
The Craft Market at the Hip Strip(モンテゴベイ)に行くならトリップアドバイザーで口コミ(51件)、写真(7枚)、地図をチェック!The Craft Market at the Hip Stripはモンテゴベイで5位(11件中)の観光名所です。
3.ローズ・ホール・グレートハウス
私はこの場所が舞台になった本を読んで来たので、かなりリアリティーが沸きました。ですので、ココに行く前にはここの舞台になった物語を読んでおくことをお勧めします。
ローズ・ホール・グレート・ハウス。どこから見ても立派なお屋敷なのだが、幽霊伝説で一挙に有名になった。
基本情報
【住所】Rose Hall, P.O.Box186, Montego Bay
【電話番号】(876)9532323
【料金】大人US$20、子供(4〜11歳)US$10
【営業時間】9:15〜17:15(ナイトツアーは18:30〜21:00)
Home – Rose Hall
www.rosehall.com
We’ll Be Back Soon
4.マーサ・ブレイ川
マーサブレアは密林がい~い感じ。水の色は天気や雨の状況などで変わるものの、いつも深~いなんともいえな~い色で、ミスティックよ。
のどかな渓流を筏で下り最高にリラックスできます。緑滴る熱帯林の眺めは私がJAMAICAに期待していたものでした。
基本情報
【住所】Martha Brae River | Falmouth, Montego Bay 19142, Jamaica
【電話番号】876-952-0889
【E-mail】info@jamaicarafting.com
Welcome To Rafting On The Martha Brae
www.jamaicarafting.com
Jamaica Rafting
5.コーンウォールビーチ
有名なアーモンドツリーバーがあるビーチと言えばここ。 映画カクテルのロケ地として使われました。 ビーチ前に大きな看板が書いてあるんでミスしないでしょう。 波も穏やかで最高です。
ビーチとしては小さいけれど私達には充分すぎるほど素敵で眩しすぎるビーチだ!
基本情報
【住所】Montego Bay, Jamaica
【電話番号】18769790104
【E-mail】support@cornwallbeachja.com
【営業時間】8:00〜18:00
ジャマイカ モンテゴベイへのアクセス
ジャマイカへの行き方・アクセス | トラベルタウンズ海外旅行
www.traveltowns.jp
日本からジャマイカへの行き方を掲載。飛行機の直行便・乗り継ぎ、近隣国からの鉄道・バスなどでのアクセスを分かりやすく紹介。
最近のコメント